【ドラマ感想】『記憶~愛する人へ~』(93点) | とにかく暇なわたしの映画・ドラマ感想ブログ

とにかく暇なわたしの映画・ドラマ感想ブログ

たくさん映画やドラマを観ているので、感想をまとめておきます
ネタバレしない内容になっています

新年明けましておめでとうございます。

いやー気づいたら明けちゃいましたね。2019年。

仕事柄、先のことを考えがちな私からすると、2018年とか2019年とか、若干曖昧になったりするんですけど。

2019年がいよいよ始まりました!

来年は東京オリンピックかと思うと、結構すごいよね!2019年!

 

年末はせっかくの休みだから、ブログ更新したいって思ってたんですけど。

意外とテレビに熱中してしまって、なんか書く気持ちが無く過ぎていきました。

思えば2018年は、こんな感じで、自分に甘々な1年でした。

仕事は頑張ったんですけどね。

それ以外の部分、毎日の筋トレだったり、瞑想だったり、定期的なブログだったり、語学の勉強だったり。

全てが、仕事頑張ったしーとか、ストレス溜まっちゃってるしー、とかで

ないがしろにしてしまった1年でした。

ま、過ぎたことだし、そんな年もあるよね!

 

2019年は、またストイックというか、きちんと自分というものを構築していく1年にしたいと思います。

自分があれば、何かあっても揺らぎませんからね。

ゆるゆるゆるゆる。

 

そういえば、見ました?箱根駅伝。

私の母校も出ているんですけど、私の場合、箱根駅伝観戦歴が長くて、

意外と母校愛よりも、伝統校愛が強かったりするんですよね。

だからか、今回のような混戦がいいんです。

最後まで、どこが勝つか分からない感じ。

色んな学校のエースが頑張る感じ。

今年は正直、復路終わってみるまで分からないですね。

みんな本当にすごいよ。

尊敬する。

個人的には、順天堂の塩尻君を応援していたので、今回いい走りができてよかったです。

毎年実力の割に地味な感じになっていたので、よかったよかった。

そして、サッポロビールの、設楽君Ver.見ました??

超よかった。

設楽兄弟大好きなんですよ。

服部兄弟も好きだけと、天秤にかけたら設楽兄弟が好き。

あ、私ちゃんとニューイヤー駅伝も見てましたよ!

こちらは服部弾馬推しでしたが、転んじゃったけど、頑張ってましたね。

井上君もすごくよかった。

 

・・・やめましょう。

駅伝好きなんで、いくらでも語れるんですけど。

本意と離れて、最後ただのイケメン好きみたいな話になってしまうので、やめときますね。

ほんとに好きなんです。私。

 

 

実は今日が34歳最後の日なんですね。

まあどうでもいい話なんですけど。

一応、メモリアル的な日なので、

今日は、そんな日にふさわしい、素晴らしいドラマをお勧めします。

 

『記憶~愛する人へ~』です。

 

『ミセン~未生』ですっかりはまってしまったイソンミンが主演の本作品。

軽い気持ちで見たらもう。

人生観変わるぐらいの作品です。

すごいよこれ。

 

大企業の仕事を受け持つ有名弁護士のパク・テソク(イソンミン)。

大きな弁護士事務所に所属して、エースとして活躍していて、TVにも出るほどの有名人なんですけど。

ある日、自身が若年性アルツハイマーであることが分かるんです。

 

若年性アルツハイマーになることで、失われていく記憶があるのと同時に、

忘れられない記憶が蘇ってくる。

 

彼には今家庭があって、可愛い子どもが二人いるんですけど、

実はこの結婚は二度目で、前妻との間にも子どもがいたんですね。

この子どもが訳あって、亡くなっているんです。5歳という小ささで。

その記憶がこの病気と共に鮮明に蘇り、

子どもが亡くなってしまった事件を追いかけていくのがストーリーの大筋です。

 

まじで涙無くして見られません。

 

まず、この亡くなってしまった子どもドンウはひき逃げで死んでしまうんですけど、

その病院に駆けつけるシーンがもうやばくて。

号泣しました。

この時点で、イソンミンのやばさを本気で実感。

パパが来たよーっていうシーン、思い出しただけでも泣ける。

本当に素晴らしい俳優さんです。

すごい泣ける悲しいシーンです。

 

そして、どんどん病気が進行していき、

家族の食事の約束の場所が思い出せなくなったり、

車の運転をしていて、家が分からなくなったり、していくシーンがあるんですけど、

その演技も本当にやばい。

イソンミンって、本当にすごいよ。まじで見て欲しいです。

 

あと、今の妻との間にできた息子の演技もやばい。

この子は子役としてとても有名な子なんですけど。

素晴らしい俳優です。

誠実で心が綺麗で優しい、繊細な息子を演じていまして、

演技がもう上手すぎて、涙ちょちょぎれました。

お父さんの異変に気付くとことかすごい切なくて、もらい泣きしまくった。

お母さん、お父さんが最近変だよ?っていうところとか、

もうだめだ、思い出しただけでも泣ける。

 

このドラマは本当に、キャスト全員が良くて、

助手として働く若手弁護士役のジュノ(2PM)もめちゃくちゃいい演技してましたし、

秘書役のユンソヒもすごくよかったし、

最高に良かったのは、今の奥さん役のキムジス!

まあ実際の彼女がどうか分からないですけど、

素晴らしい奥さんです。

 

彼女の、旦那さんや子どもを信じてあげる気持ち、

そして、優しく包み込む感じ、聖母ですね。あれは。

自分はああはなれないけど、

10%ぐらいはあんな要素を取り込みたい、心からそう思いました。

いつか結婚したら、あんな感じの嫁・母になりたいよ。わたしは。

 

話をストーリーに戻しますと、

アルツハイマーになったことで、逆に、忘れていた大切なことを思い出していく、
思い出は、頭ではなく、心に記憶される、

そういうことを教えてくれるドラマです。

 

本当に泣けますよ。

イソンミン最高です。

 

是非皆さんにみて欲しい作品です。

ほんとうにおすすめです。

 

 

2019年は始まったばかりですが、私の34歳はあとわずかで終わりを迎えます。

でも、すぐに35歳の私が始まるんですけどね。w

色んな意味で、いい年なので、周囲の方々にご心配をお掛けして、申し訳ない日々なんですけど。

今年も、35歳も、自分をちゃんと持って、大切にすべきこと・人を間違えずに、優しさと思いやりを持って,

こんな自分でありたい、と思う自分であれるように、努力をしていこうと思います。

 

今年も大切な出会いに感謝して。

いい1年になりますように。

 

皆さんにとっても、素敵な1年になりますように!

 

今回も最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

今年はもっと更新しますので、何卒よろしくお願い致します!

Thank you very  much!

カムサハムニダ!