こんばんは
今日はMoving Saleやりました(;´Д`)ノ
日本に帰るために、家具やら服やら雑貨やらを売りました
とりあえず家具類は売れてほしかったから満足!
雑貨類もけっこう売れて、売上$150くらいなったかな?
上出来上出来☆
にしても疲れた・・
次々と家に人が来て、ありとあらゆるものを物色していった1日
◎
最近読んだ本
脳が変わる生き方/PHP研究所

¥1,155
Amazon.co.jp
神経心理に興味ある私はけっこう楽しんで読めました♪でも正直あまり頭に残っていない・・。”生き方”にフォーカスしているせいか、どことなく自己啓発本に近い匂いがありました。
真珠夫人 (文春文庫)/文藝春秋

¥600
Amazon.co.jp
痴人の愛 (新潮文庫)/新潮社

¥660
Amazon.co.jp
上の2つはいわゆる当時の”新しい女性”を描いた作品。美貌を武器にして男を手のひらで転がす女性が主役。女性は男性に一生ついていけばいいという社会的概念を覆したんでしょうね。
読書メーターにも書いたのですが・・、現代を舞台にこういうテーマで書いてもこう美しくはならないだろうなぁ~。今の時代なら完全に昼ドラのどろどろ系になりそう(現に『真珠夫人』は昼ドラなったっぽいですねヽ(;´ω`)ノ)
身分格差とか、欧米への憧れとか、いいなづけ結婚があった時代だからこそ、で今と違って着物1枚が贅沢品だった時代だからこそ、女性が美貌と知恵を武器にした悪行もなかなか美しいのだと思います。
でもまあ・・、さすがにとことんわがままで男を弄ぶ主人公を、一度はビンタでも食らわせて痛い目見てほしかったですが(笑)そんな展開はありませんでしたw
『真珠夫人』のラストはでもさすがに衝撃。あそこまで冷酷さと憎悪を駆使した夫人の数々の悪にも勝る、最後までたった一つ揺るがなかった死んだ夫の連れ子への愛!!!そのたった一つの”良”が、本文中の8割を占める”悪”と同等の価値があるようで、夫人のイメージを最後の最後に覆す~。
すばらしーー!
美しい悪がお好きな方はどうぞ!
今日はMoving Saleやりました(;´Д`)ノ
日本に帰るために、家具やら服やら雑貨やらを売りました
とりあえず家具類は売れてほしかったから満足!
雑貨類もけっこう売れて、売上$150くらいなったかな?
上出来上出来☆
にしても疲れた・・
次々と家に人が来て、ありとあらゆるものを物色していった1日
◎
最近読んだ本
脳が変わる生き方/PHP研究所

¥1,155
Amazon.co.jp
神経心理に興味ある私はけっこう楽しんで読めました♪でも正直あまり頭に残っていない・・。”生き方”にフォーカスしているせいか、どことなく自己啓発本に近い匂いがありました。
真珠夫人 (文春文庫)/文藝春秋

¥600
Amazon.co.jp
痴人の愛 (新潮文庫)/新潮社

¥660
Amazon.co.jp
上の2つはいわゆる当時の”新しい女性”を描いた作品。美貌を武器にして男を手のひらで転がす女性が主役。女性は男性に一生ついていけばいいという社会的概念を覆したんでしょうね。
読書メーターにも書いたのですが・・、現代を舞台にこういうテーマで書いてもこう美しくはならないだろうなぁ~。今の時代なら完全に昼ドラのどろどろ系になりそう(現に『真珠夫人』は昼ドラなったっぽいですねヽ(;´ω`)ノ)
身分格差とか、欧米への憧れとか、いいなづけ結婚があった時代だからこそ、で今と違って着物1枚が贅沢品だった時代だからこそ、女性が美貌と知恵を武器にした悪行もなかなか美しいのだと思います。
でもまあ・・、さすがにとことんわがままで男を弄ぶ主人公を、一度はビンタでも食らわせて痛い目見てほしかったですが(笑)そんな展開はありませんでしたw
『真珠夫人』のラストはでもさすがに衝撃。あそこまで冷酷さと憎悪を駆使した夫人の数々の悪にも勝る、最後までたった一つ揺るがなかった死んだ夫の連れ子への愛!!!そのたった一つの”良”が、本文中の8割を占める”悪”と同等の価値があるようで、夫人のイメージを最後の最後に覆す~。
すばらしーー!
美しい悪がお好きな方はどうぞ!