

Aloha🌺数あるBlogの中からご訪問くださって
ありがとうございます🌈Mahalo✨
私たち、ハワイ移住一家の自己紹介になります🌈


お気軽にフォロー、コメントいただけたら
嬉しいです

🌺🌺🌺🌺🌺🌺🌺🌺🌺🌺🌺🌺🌺
おはようございます🙇♀️
いやいや、いやいや、大変だー!大変だ。
最近は、本当に大変なことが多い!笑😂
小学6年生で、ハワイに移住してきたちゃーちゃんも
ついには、大学生となり、
自分の夢に向けて、日々精進の道を歩んでおるわけですが....
昨日はだいぶ、洗礼を受けたようです。
じゃあ、その洗礼の話の前に、こちら💁♀️
まず!ちゃーちゃんの夢は歯科医
そう。ここアメリカで🇺🇸
歯科医を目指しています。
1番の影響は、わたしの父が歯科医です。
わたしの、実家そのものが歯科医院ですので
幼きころより、わたしが仕事が忙しかったのもあり
(海外出張やら、企画会議やらで毎日夜中過ぎまで働いてましたから)
よく実家で見てもらうことが多く、
生活の半分はこの歯科医院で育ったちゃーちゃん。
1階が医院で、2.3階が自宅だったので
まさに!
おじいちゃまの背中をみて育ったちゃーちゃんは
歯医者さんに強く憧れを持つようになりました。
私が幼きころ、父も母も
"女の子は可愛く、優しく育って、お嫁にいくのが幸せだからね!医療を目指すなんてそんな大変なことしなくていいよ☺️"
と育ててくれました。
が!しかしながら、
結局、わたしも起業して
わがままに、ハワイ移住をしてしまった
とんでもない、おてんば娘に育つわけですが
また、ちゃーちゃんも、
そんなイバラの道を歩む、おてんばさんに成長したわけです。(やっぱり遺伝ってあるよね!苦笑)
ちゃーちゃんは、高校生の頃、日本で言うオール5
(アメリカでいうGPA4.0)を持っていたので
弁護士さんになるか、お医者さんになるか迷って
心理学のAP(大学レベル)のクラスを受け
そしてかたわら
Healthクラス(医療系の大学に進みたい生徒のクラス)
と両方受講しました。
心理学のクラスではこんな事件がありました。
ちゃーちゃん。高校の時、大学レベルのクラスで
テスト。なんと満点💯をとったんです。
そのとき、担当の先生が校長室にちゃーちゃんを呼び出してこう言ったそう
「さあ!どうやってカンニングしたの!白状しなさい!」
まるで、その場は公開裁判のよう!
そこで、ちゃーちゃんは言いました
「先生。今からもう一度違うテスト受けても結果は同じだと思いますよ。先生が過去問題をベースに問題を出されている以上は...」
というところで、公開裁判は中止となったようですが。
ちゃーちゃんが言うには、
こちらの先生、過去数年のテストデータからの
出題がほとんどで、数問、ひっかけ問題として答えを変えていたらしいけど
ちゃーちゃんいわく
"ちゃんと勉強してたら、わかる問題よね"
っていうのらしく😅💦
でも、その時思ったのは
「あー。弁護士さんって、こうやってトラブルばかりの世界かあ...」
と、自分には合わないと感じたそうです。
時を同じくして
Healthの授業では、ハワイ州代表で全米のディベート大会にでたり
職業体験で、矯正歯科医のクリニックにお世話になったりと、貴重な体験をさせていただき
歯科医になろうと心を決めたようです。
そこで、出会った、歯科医の先生、スタッフの方々ともとても優しくしていただいて、本当に嬉しかったそうです。
また、移民のちゃーちゃんが、本当に、お医者様や、弁護士さんという、ハードルの高い職業につくことができるのか、自信がなくなった時に助言をくださった、先輩もいらして。
その方は、ハワイ大学を卒業されて弁護士になられた女性でした☺️ やはり移民で医療の道へ行かれた同級生もいらしたと教えてくださいました。
その方の話を聞いて
移民の自分にも、頑張ったら、アメリカで
免許をもった仕事につけるんだとさらに確信したみたいで、
様々な大切な出会いや環境がくれた
ちゃーちゃんの夢が歯科医でした。

ここまでに至るまでも沢山の方に応援いただいてます

良い出会いがなかったら...
毎日のモチベーションあげてくのさえ大変なことです
実はアメリカでは大人気の職業の歯科医!
どうやったらなれるかといいと
🇺🇸🗽アメリカで
歯科医になるまで🦷(ひとみ調べ。間違えてたら🙏ごめん)
1.4年制大学で、歯科大学の🦷指定する科目を履修する(化学、生物、数学、解剖、物理、他一般教養)
(アメリカの大学の成績を表す指標はGPA/合格者平均のGPAは3.5あたり。Harverd大で3.7)
2.デンタルクリニックでシャドーイング/
100時間以上
(歯科医の横について仕事をみたり、その他お手伝いできる事をする。専門別に5つのクリニックに行くのが望ましい)
3.地域コミュニティーでのボランティア活動/
100時間以上
(5つの違うコミュニティーで体験する。優しさや親切なことを学べる場所でなければならない)
4.DAT (Dental Admission Test )
歯科大学に入学するための学力をみるアメリカ全土で行われる共通テスト
入学に必要な点数は19点から
(1番難しいと言われているHarvard大学の平均が23点)
5.生物、化学のクラスのDr教授からの推薦レター
6.歯科医からの推薦レター
7.自分自信のパーソナルステートメント(自己紹介文)
という、7つの条件が揃って初めて
歯科大学に申し込むことができます。
まずは、まずは!
1の条件‼️大学の成績!
そして
8.歯科大学入学する(4年制)
9.歯科医師テストを受けて合格する
一般歯科医として働けます
10.インプラントや矯正など専門医になりたい方は
ここからまた、2年間学校に通う
(歯科大学の中で優秀な生徒数パーセント👩🎓が行くことができる)
いま、わたしにわかることは
歯科大学にストレートで入学する方はまれで
皆様色々な大変な思いをされて、大学入学されます
これから先、まだまだ、沢山アップデートされると思うけども....
また、追々...
また、アメリカは州ごとに1つは
歯科大学があるのだけど、ハワイ州には、
困った、困った。はーー😮💨😮💨😮💨
なので、ちゃーちゃんは夢を叶えるためには
ハワイから、別の州にいかなくちゃなんだよね!
って話は戻りますが
ちゃーちゃん、昨日は、フラの授業が終わったあと
この10の難関‼️
を潜り抜けた、インプラントのクリニックに
課題のシャドーイング(医師の横について仕事をみる)に出かけました。
この時はまだ元気‼️張り切ってる
わたしも、爽やかに送り出して
わたしは、私で、学校にテストを受けに出かけたわけなんですけども...
この後
ちゃーちゃん、インプラントの手術をみて
血の気が引いて、倒れる寸前になっちゃったみたい!
内容は詳しく書きませんが、
インプラントは、ネジで人工の歯を🦷植え付ける
手術なので、かなりの出血をともないます。
ぎっこん、ばったん!
ざくっーーっ!ぐりぐり!🗡ってね!
初めてみるインプラントの手術に頭から血の気が引く音が聞こえたみたい!


2人目の方の時には、慣れてきて、大丈夫だったみたいだけど、いやいや、大変だったねぇ....
しかし、また、こちらのドクターが、
また、また、良い方なんだーーー

その話は、長くなっちゃうからまた今度‼️
本当、長くなりましたが、
今までのブログと違うこと!
ちゃーちゃんが、大人になって、
確実に新しい夢に向かって頑張ってるってことでしょうか。
私は大して変わり映えしないけども!
これからも、沢山の出会いに感謝しつつ、日々頑張ります‼️
ちゃーちゃんのこの記事1つの中にも
沢山のハワイでの人との出会いがあって、嬉しくて感謝もいっぱいで、書きたいことが沢山あって(溜まっていて)
あー!更新頻度が高くてごめんなさい🙏🙏
とりあえず、
13年前にハワイ移住してから始めたこのブログ。
以前から読者登録くださっている皆様も
はじめましての皆様も、
いつも応援ありがとうございます。
我が家の面々、これからも楽しく、力を合わせてやったいきますので、
どうか、イバラの道を選んだちゃーちゃん、共々。
どうぞよろしくお願いいたします🤲
Aloha🌺Hitomi
こちらの記事もよかったら
日本の家族が大好きちゃーちゃん
成人式/実家で、写真とりました
成人式ママ振袖
ヘアサロンひとみ😂なんでもやってみる!笑



