人間の頭や

 

顔のパーツの形って

 

ひとりひとり違いますよね。


丸くて大きい顔の人 細面の人 

 

眼の大きな人 小さな人

 

額の広い人。狭い人。

 



様々な形を「構造」「つくり」

 

仮面心理学の中では表現することがあります。




ある構造が大きいということは 

 

そこの部分には

 

エネルギーがいっぱい流れ込めるということ。

 


 

つまり 

 

その構造を強みとして使って

 

生きていくことができる

 

ということになります。


 

知っておいた方がよい構造 

 

否定して生きている構造

その人が生まれ持っている才能や

 

それを使って生きていくことの大切さ


そんなことを

あなた自身の顔のつくりが

教えてくれている。

 

顔の暗号を、

 

読み解く一つの方法として

仮面心理学®はあります。

 




なにがいいとか悪いとかでなく 

 

その「構造」を生きているか否か。

 



それに気づいていないで 

 

自分の強みを使えず

 

一生を送る人たちがいっぱいいる。

 

 

強みを知ると活かす方法は様々。


人間関係の中の自分の能力、

なぜか感じる違和感の根源

 

顔ぶれでどの位置についてもらうと

 

そこがスムーズに動くのか、など

 




仮面心理学の醍醐味は

感情や潜在意識や思考のパターンの差を

自分と人とではどう違うのかを知り

関係性に活かしていくもの。



自分の構造がどんな傾向にあり

関係性の中で

どう活かされるのかを知るために

自分の顔の暗号を読み解く。

自分を知り

自分を活かすための学問です。

認定インストラクターが

クラス開催をしております。

 

 

良かったらお問い合わせください



リクエストいただきましたら

まじょんちでもクラス開催は致します。

 

 

 

 

 

image

image

image

発送準備。
パロサントのウッドチップを
小分けして詰める作業を
200円で請け負ってもらった😆

顔が変わってきた孫太郎。
耳の位置、目の幅も
少しずつ変化してる。
image

image

image

水浸しになった、、、💦

17日は古代MAYAの暦上
新サイクルになる日なので、
パロサントを蒸留しました。

慣れてるはずの蒸留作業だけど
片目でしか物を見れない今、
遠近感がわからないから、、

抽水の位置はおかしくなるわ
排水ホースを
改良したのが裏目に出るわ
で、噴水状態。

水浸しのまじょんちでございました。

でもやっぱり
パロサントの香りは
香しくメロメロになれるので
ありがたく拭き掃除しました。

メルマガで
お知らせしております♡