++ここあ の おうち++ J2Vファーレン長崎日記も* -82ページ目

八日目の蝉 を見て…

もぅね、もぅね、



大号泣てしたわ…


ほらっ、私、永作博美に似てるから、ついつい感情移入しちゃって…


ごめん


誰得にもならない嘘つきました!www


これ、子供いるとかいないとか、独身とか関係なく泣けるわ…
超泣けるわ°・(ノД`)・°・

顔から四本の汁が出ました…

両目からと両鼻の合わせて四本の汁

つまり

涙と鼻水www


えぇ…アラフォーなのに、汚くてスミマセン…


永作博美、本当にカワユイわぁ♡










Android携帯からの投稿

小学校の図工の準備




カラフルなビニール袋がいると言うことで、ダイソーで購入しました。

家は、スーパーのレジ袋しか使わないから、こんなにあっても使い道無いのよね…
あと、傘袋もいるって…
もうさぁ~こーゆーのは、小学校で準備してくれないかな?
お金出すから…
傘袋なんて、雨の日にスーパーで取ってくるしかないし…

カラフルなビニール袋だって、かなり探しました…

結論、来週までに箱持ってきて~ペットボトル持ってきて~とかあるから、いつでも空き箱なんかは取ってあります…








Android携帯からの投稿

梅雨入りしたとは思えない天気の日曜日





梅雨入りしたとは思えない青空と白い雲

ダンナ実家に行きました!

ここたが来るのを待って、野菜の収穫を待ったじいじ





趣味で庭に野菜を作っている程度を超えている沢山の野菜たち。
ここたは、初めての野菜収穫





ナスやキュウリ

しそをちぎらせて匂いを嗅がせたり、菖蒲の葉の匂いを嗅いだり…
親の私達がさせてあげられない体験を、じいじが沢山させてくれます☆

本当にありがたいです(´ー`)

ゆゆは

「コワーイ!」

と、キュウリやナスに近づきませんでしたw





こちらはトウモロコシ

もう少しで収穫出来るかな~(*^^*)






Android携帯からの投稿

じいじのたけのこが入ったお弁当*





全くアメブロしなくなっちゃったね(^^;)


日曜日にダンナの実家に行きました!
たけのこの話しをしていたら、じいじが掘ってきてくれました!

それは、もう大量のたけのこで、庭で
半分に切って皮を剥いで…
大鍋で糠で茹でました!

本当に柔らかで美味しい( ̄~ ̄)

細いタイプのたけのこでしたが、えぐみもなく、新鮮な物、季節の物って、本当に体にいいですよね♪


たけのこは、天ぷらとこんにゃくと椎茸などで炊きました☆




Android携帯からの投稿

ブルックスのアイスコーヒー





今からの季節にピッタリ☆




Android携帯からの投稿

バンカローに泊まりました!





これが山賊焼きのパン





段々と生地が膨らんできて…

最後は、焼き目をつけて出来上がりじゅる・・


本当に、お家で作るパンと変わらぬ美味しさ
いや、もっと美味しかったかも!!!!!!

子供たちが食べる食べる…

いつもよりも、多めに食べていましたw






こちらは、オーブンで焼いたパン

同じパンの生地なのに、しっかりとしたパンの歯ごたえで、これも、子供たちがビックリするくらいに食べていました音譜






この後、山の中を散策しながら川へ

途中、凄い高さがある吊り橋を渡り…
ママ友と下を見ずに橋を渡りましたあせる

川では、魚を捕ったり
カエルを見たり
珍しい植物の説明を聞いたり

本当に充実した2日間を過ごせました!

前の日記に書き忘れていましたが
初日は【オートキャンプの日】だったようで、全国的にイベントが行われていたそうです!





帰りがけ


大きな岩に登る4才6才9才男子合格


沢山の経験が出来て、少しは男らしくなれたかな?







Android携帯からの投稿

バンカローにお泊まり





先週末、友達家族はテントでキャンプ
うちは、バンカローにお泊まりしましたうえキラキラ


森の幼稚園ならぬ、森の保育園というのもあり
森の中で沢山、ダンナと子供たちは遊んだそうです~♪

その頃、お母さん達は…

地元奥様方(おばちゃん、ばあちゃん)に教わりながら
山菜料理やタケノコご飯などを作ってました…

ほんとんど、地元奥様方が下ごしらえしてくれていて、私達は、あまり手を加えずw
他の奥様方とペチャクチャお喋りしてました











地元で取れた山菜と手作りこんにゃく
タケノコもキャンプ場の山で掘ったもの

漬け物もおばちゃん達が漬けたもの

本当に、体の中からキレイになれる料理ばかりで、そして、本当に美味しかったのです( ´艸`)






夕食は、バンカローでバーベキューしました!
炭火焼きでしましたが、唯一、自分のとこの道具を使った料理?
外で食べる肉は、旨いですわ…( ´艸`)

夜は

翌朝用のパンの仕込みをしました!
これまた、いつもはホームベーカリー使っているから、手ごねのパンがこんなに簡単に出来るとは!!!
ビックリでした!
楽しいキラキラ
楽しすぎましたキラキラ

そして

夜の演奏会

フルートやアコーディオン、縦笛、などなど(あとは忘れたw)で演奏と歌がありました♪
みんなの知っている歌で楽しめましたよ☆

翌朝は、パンをオーブンで焼く物と山賊焼きと言って、竹の棒にパンの生地を巻きつけて炭火焼きしました!
本当に山賊焼きのパンは美味しくて、子供たちもモリモリ食べていましたよ♡

つづく









Android携帯からの投稿

暑い

扇風機出しました…


風に当たりながら、算数や国語、音読の宿題をしたら
虫かごと水筒を持って遊びに行きました!


男の子だなぁ(´ー`)






Android携帯からの投稿

やべーやべー

すっかりご無沙汰…


忙しいけど、ブログぐらいは出来るのに、全く更新してないしw


最近の出来事



*先々週の日曜日に小学校の運動会がありました!
ラジオ体操がある前に涙が出る
年と共に涙腺弱くなる…と言うか壊れたか腐ったんじゃないかって感じw


*先週末は幼稚園のママ友家族とキャンプ!
家はバンガローだったけど、ママ友家族は本格的なキャンプ!
初めてキャンプ用品を見て、次はテントとか寝袋、コンロ…と欲しい物が膨らむ私とダンナ


*学童保育の会計で、銀行を行き来して忙しかった(>_<)


*昨日は家庭訪問
担任教師は、やたら、ここたを褒める…褒める…気分いい母ちゃん♡
通級も必要ないんじゃないかと言われる
様子見て、この先、先生と話し合い辞めてもいいなと考える。


*子供会の転がしドッチボールが始まる!
投げ方が下手くそなここた
だけど、お兄ちゃん達と交わって球技が出来るのが嬉しいみたいなここた♪




こんなとこかな?







Android携帯からの投稿

バンガローだけどキャンプ中~♪

子供たちは、元気だなぁ…


朝からイベント満載のキャンプに参加してます!

山菜ご飯に山菜料理、パン作り、竹笛竹の水鉄砲作りなどなど夜までイベント満載☆


もう少ししたら、炭に火を入れてバーベキューします!


たっのすいみぃー(*^^*)

イベント仲間の皆さんとも仲良くなれたし、本当に楽しいわ!






Android携帯からの投稿