中村俊輔
ずっと噂にありましたが、今日、とうとう発表になりました。
あの横浜Fマリノスの中村俊輔選手がジュビロ磐田に完全移籍しました。
本当に衝撃的な事…特別なファンでもない私でさえショックを受けてる。
あのマリノスの顔の中村俊輔を「鬱になる」と言わせるクラブ側は取り返しのつかないことをしましたね…
マリノスユニを着た中村俊輔がフリーキックで直接ゴールを決めるところを生で見てないのを物凄く後悔してます。
去年の福岡×マリノスを見に行かなかったことに後悔
もう、二度とあのトリコロールカラーのエンブレムを付けた中村俊輔を見られないと思うと悲しくて寂しくてたまりません。
マリノスや中村俊輔ファンは辛いでしょうね
ジュビロ磐田の名波監督下で中村俊輔が選手としてやるのんて、それはそれでどんな風になるのか楽しみでもあるけど…やっぱりマリノスで引退までいて欲しかったです…( ; ; )
今年の中村俊輔の活躍を見逃せませんね〜〜
ダイソーのマイクロファイバーダスター
ダイソーで マイクロファイバーダスター を書いました☆
掃除機やワイパーで埃を取りにくい場所用に道具が欲しいと思っていたら、ちょうどいい感じであって!
早速、壁の段差にすりすり
ドアの奥もすりすり
ドアの上や壁の角もすりすり…すりすり…
こりゃ、埃取りが止まらないわぁ〜って感じで掃除しました☆
ただ、これ伸びるのですが、伸ばすとグラグラするので、後からそのままの長さでやりました!
それでも、十分に廊下の天井なら届くかなぁ…
リビングは高いので、どうかわかりません(試してない)
200円商品ですが、この値段でここまで出来たら十分かなぁ!(私は)
この短いサイズもありましたが、二階建てお宅は、階段に使ってもいいのかなぁと思いました!
上りながらすりすりするといいかもしれません。
アウトドアな椅子をリメイク
これ⬇︎昔、デイキャンプや運動会で使っていたテーブルセットの椅子です。
今は違う物を知り合いに頂いたので、こちらはずっとクローゼットに置いていましたが、玄関に1つとリビングに1つ、テーブルは使ってないデスクトップパソコンを置いています。
このザ☆アウトドアな変な柄の椅子をダイソーのリメイクシートで少しはマシに!と貼ってみました!
不器用なので端っこに変な柄のブルーが見えますが…(笑)
長男は「本物の木の椅子みたい!」と喜んでいたので良かったですーーー(*´ω`*)
実はこの椅子にはノーパソを置いて、子供達がここで調べ物したり動画見たり、ゲームしたりしてます。
(親がいる時だけですけどね)
なんか部屋の雰囲気に合わなかったので、少しはマシにまりました(*´꒳`*)
あけましておめでとうございます!
暖かいお正月で嬉しいです🎍⛩🎍
大晦日とその前日に、おせち料理を作りました!
仕事の休みが偶然に長かったのでおせち料理を分けて作れたので楽でした!
大晦日は紅白見たり、旦那と息子二人は近くのお寺さんに除夜の鐘を鳴らしに行ったりと普通に普通に幸せな年越しが出来ました!
そして、年越してからEテレのたなくじをやりました⬇︎
白くじ⬇︎①(^_^;)
白くじ⬇︎②(ー ー;)
白くじ⬇︎③( ̄◇ ̄;)
やっと4回目で『ドキドキ大吉』が出ました(笑)
しかも!ときめくような出会いがある1年…だって(笑)
元旦は旦那実家で親戚と集まり、子供達は、たった一人のいとこやおじいちゃんちの近所の子供達と遊んだりとわいわいしてました!
2日は、お諏訪さんで初詣行って来ました!
いつも、みるミニ動物園のコアラの水道が相変わらず怖かったです(笑)
こっちと目が合うのも怖いil||li(ФДФ;) il||li
オラオラ系のコアラ水道もあったけど、ヤギさんやミーアキャットと新しい動物のコーナーも増えていて楽しかったな!
餌を流すところには猿が待ってるの(笑)
三箇所あったけど、二箇所に猿が待ち構えてました(;´д`)
子猿はみんなの人気者ですね〜
中島川散策
暖かかったので、長男もTシャツ姿
観光地なんだけど、人出も少なく静かな眼鏡橋
眼鏡橋近くのよりよりの店で買って食べました!
そして、商店街の中の2階にあるメイジヤってファミレスみたいなお店にランチしました。⬇︎
トルコライス風ドリアって頼んだら、半分が焼きカレーで半分がホワイトグラタンの下になんと皿うどんの細麺があり驚愕★
焼きカレーが結構辛くて、ホワイトグラタンの方と交互で食べましたよ!
真ん中のカツも美味しかったぁ!
長崎駅ではキスマイのパネルをパチリ☆
若い子は目の保養になりますね!
今年もどうか꒭꒱꒹꒟.。.:*♡✩(*´˘`*)
洗面所のアルコール消毒とハンドソープ
今日、セリアで泡で出るポンプボトルを買いました!
丸より四角が好きなので嬉しい!!
アルコール消毒とハンドソープを早速入れてみたら…
あら!!!
ハンドソープが白ではなく透明(笑)
液体の色でアルコール消毒かハンドソープかを区別出来ると思っていたのにぃ!!!
惜しいっっ(´Д` )
仕方なく油性マジックでアルコールとソープって書きました(笑)
子供達にも英語の勉強になります←無理矢理(笑)
きっと、分かってくれる…はず(´-ω-`)
ちなみに、キッチンではDAISOのポンプボトルを使ってますー!
こちらは泡タイプではありません。
泡タイプの物も無かったのよね…このシリーズで
高級感あって好きなのに残念です。
(。-∀-)
ニトリの三段ボックスを使い方を少し変えてみます
小2の次男の忘れ物が多くて、私も管理出来てないのでランドセルと教科書やノート、塾のプリント類をリビングに置くことにしました。
でも、凄いぐっちゃぐちゃ^^;
100均のカゴ使ってるけど意味無いし…
それで、この白い三段ボックスに合うケースを探しにニトリへGO☆
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
この三段ボックスはニトリのなんです…随分と前に買ったのですよねぇ
三段ボックスの一番下の板以外を全部外します。
余ったネジは点眼が入ってた袋に…(笑)
この点眼の袋は、学校に持って行く小銭入れにもぴったりですよ(笑)
そして、ケースに合わせて段を付け替えて
ランドセルを仕舞います↓
こんな感じでいいかな?
これで、3学期は忘れ物が少なくなるといいなぁ…
低学年の忘れ物は、親の責任だもんね(多分)
ちゃんと学校の準備出来るように私も頑張ります
(`・∀・´)
新しいDAISOで沢山お買い物したやつね☆
先週?キャンドゥだった場所にダイソーが出来てて慌てちゃったけど、品揃えが素晴らしく良くてウキウキして買い物しすぎちゃった物の中に上の物が一部にあります。
整理整頓するグッズばかりです。
その使用法…を少し
大きな布製で中はビニールコーティングされている入れ物をバスタオル入れにしました。
今まではカゴにバスタオルを入れていたのですが、色のごちゃごちゃ感を無くしたいので交換
取っ手も付いてるので引き出してバスタオルを出し入れしやすいです。
こちらは、バスタオルを入れた物の小さいサイズの物
ウォーキングするときに使うイヤホンや腕に巻く照明?みたいなのを入れてますー
あ!腕や足に巻く反射板も入れてる!
あと、白プラのケースは本体と蓋は別売りなので、合わせて200円です。
だけど、かなり大きめなので、机やテレビボードの木のワックスなんかを入れてる。
この白プラケースはサイズも色も種類があって、本体と蓋の色をわざと変えても可愛いと思いました。
そうすると子供達それぞれに物を分類しやすかったりするかも!
あと、子供部屋のクローゼット内の洋服掛け用に突っ張り棒を買い足し。
☆のマットは、小さなベンチに敷きました(pq´v`*)
物のない部屋に憧れているので、いらないものを捨てまくってスッキリした家になるといいけど、なかなか物が減りません(´・ω・`)