なにしようかな (´・ω・`)
せっかくの休日、どっか行く?行かない?
とりあえず、ジャスコの5%Offの日

ベランダの野菜の種

友達の旦那さんから、昨夜、出産報告電話があったから、友達におめでとう電話

…したいこと、沢山あるなぁ♪
ミツバチ。

買い物に行く途中
キレイな菜の花が咲いてました♪
ここたは、
「お父さんに持って帰る」
とか言ってましたが
ミツバチや蝶がいるのを見ると
「ミツバチ怖い((゚Д゚ll))」
と逃げてました

…で、そんな事を忘れてた母ちゃんは、買い物帰り道で、ここたがついて来てないことに気付き
「どぉしたの?」
立ち止まってるここたを見て
「ミツバチなら居ないからおいで

と手招き
ケド、ここたは
「エヘーンエヘン


と菜の花の前を歩くのが怖いみたいで、じだんだ踏んでましたw
可笑しくって、可愛くってたまらなくて
ハイハイって、ここたを迎えに行きました。
ゆゆと比べると、お兄ちゃんに見えるケド、やっぱり3才になったばかりのお子ちゃま

態度は、幼くてカワイイのです

イライラしてばかりの日が続いてたけど、最近は、ある雑誌に書いてた言葉で、落ち着いた気持ちになってきました。
いつか、その言葉を紹介しますね

二人目の余裕と慣れと油断と。。。
今朝のゆゆ。
出窓に置いてある兜を触りたくて、ソファーに登っています。
着替えの途中だったので、上着がパジャマですが。。。。
日曜日に、兜を出しました。
こいのぼりは4月に入ってからにするけど、兜は去年も3月には飾ってました。
・・・で、ゆゆは、初めて見たも同然状態。
去年は、ゴロゴロ転がってる赤ちゃんでしたから・・・
飾ったとたんに大興奮
ソファーに下にあったクッションを使ってソファーに登って
兜を見ていました。
・・・・で、まもなく落下・・・・
クッションがちょうどあったので、ゆゆは落ちても痛くなさそう・・・
そして、また、ソファーの上に登っていました。
ダンナも居たし(家事をしてたけど。)私も買い物に行きたかったから、支度をするために洗面所へ居て、
ゆゆの側には居ませんでした。
・・・・で、やっぱり、また落ちたみたいで、ゆゆが泣いていました。
ダンナが落ちるところを見たみたいで、
「ゆっくり落ちたよ」
と・・・・
出掛ける準備をしたいけど、泣いてるゆゆを抱き上げてあやしていました。
でも、一向に泣き止まない・・・
オッパイでもやるか・・・
おっぱいを出しても強烈に嫌がり・・・
段々と、ゆゆが痛がってるんじゃないかって思いだしてきて
右腕を動かさないことが気になり始め
「まさか?骨折?」
不安になって、右の肩~肘~手首~指を触ったり動かしてみたり・・・
「もしかして、他のとこ?」
鎖骨や肋骨、肩甲骨部分も触ってみる・・・
腫れてもいないし、青くもなっていない・・・
でも、泣き止まないし、右腕を動かさないでブラーンとしてる。
「まさか、脱臼?」
とにかく、痛がってるみたいだし、今すぐに受け付けてくれる病院を調べて電話してみよう!
・・・で、診察してくれる病院が見つかって、バタバタ準備。
オムツを交換するのも、普通なら寝返ったり、起き上がるのに
機嫌悪く泣くばっかり・・・・
「ごめんね。。。ゆゆ。。。痛いんだよね。ちゃんと、見てなかったお母ちゃんのせいだよね」
ベビーシートにも乗せるのが不安だったので、右腕を上にしたまま横ダッコで病院に行きました。
車内でも、泣き疲れたのか眠ってしまうゆゆ。
寝てしまうのが、また不安になって・・・・
「ごめんね・・・ごめんね・・・・」
ばっかりの母ちゃん。
・・・・で、診察がいざ始めると・・・・
医者の前で右腕を急に動かし始めるゆゆ
「えぇぇぇ~~~~っ?????」
そうですね・・・
子供ってそんなもんですよね。
めちゃめちゃ心配したけど、なんとも無いみたいでよかったデス
診察料は掛かったけど、だんなと
「これは、安心料とうちらの勉強代だよね」
と、話しました。
ほんと。。。。
ここたの時もソファーから、何度も落ちてるし
でも、なんとも無かったし・・・で、
ここたの時は、すぐにソファーに登れないようにクッションを移動させたりしたと思うのに
ゆゆには、なんか「大丈夫よね」みたいな感覚があって
気を使ってなかったのかも・・・
結局、しばらくはゆゆも右腕が痛かったみたいで、可哀相な思いをさせてしまいました。
油断しちゃあダメですよね・・・・
本当に夫婦共々に反省した日でした。
会話。

例えば…
お父さんとお散歩してる時
「天気がいいねぇ

とお父さんが言えば
「春だね~

と応えるここた

季節の会話も出来るなんて、ステキ☆よね!!!
あと、4人で寝る前に、お父さんから
「ティッシュ取って」
と頼まれて、リビングに行く際に
「ちょっと、怖くないよ」
なんて言ってましたw
本当は、暗い場所が苦手なのに、頑張ってお父さんのためにティッシュを取りに行きました!
まだまだ、いろいろとここたとのカワイイ会話があるけど、最近のヒットがこの二つでした☆
3才でも、いろんな言葉を話してくれるから楽しいし面白いデスね☆
(≧~≦))ププッ
キドキドに行きました☆
久し振りに、ココウォークのキドキドに行きました
やっぱり、高いからなかなか行けないですよね。。。
だけど、寒い日なんて、こ~ゆ~とこがあると本当に便利です
ここは、6ヶ月から有料なので、次回来る時は、
ゆゆがハイハイして遊べるようになったらと考えてました。
やっと、ゆゆも遊べるようになったので、お金の出し概があるってもんです。
(えぇ・・えぇ・・・ケチな母ちゃんですよ~)
色んなものをとりあえず口に入れてます。
見えないけど、木のボールを入れてます。
ここは、2歳児までのコーナーです
ハイハイしながら遊べる凸凹マットもあるよ
ままごとコーナー
カワイイ外国製のままごとで、一生懸命に遊んでます。
ここたも忙しそうです
お家の中でコックさんの帽子をかぶって・・・
「美味しいのをお願いします~~」
牛乳やグラスを冷蔵庫に入れたり、木製の野菜や果物を切ったりしてました。
ゆゆは、お兄ちゃんが遊んでる遊具が気になる様子・・・・
でも、実際に入れてあげたら怯えてました
「ごめんね・・・ゆゆ・・・」
この後、ゆゆの機嫌が復活するのに時間が掛かりました。
木のボールが面白い動きで転げ落ちます。
大人が見ていても面白い~
ゆゆは、コレが一番お気に入りだったみたい
そして、フードコートでうどんやたこ焼きを食べた後
授乳してブラブラしてたら、ドラえもんがいたよ~~
今、やってる映画の宣伝でした
ここた、手を握って握手してましたよ~
たまには、街中に行くのも気分転換になりますよね~~
家族ニコニコになりました
ステキ☆な、オシリ拭き。
の~んびり育児生活 のブログに載っていた、オシリ拭きを購入してみました☆
「いいよ~~」と書いてありましたが本当に良かった
本当に、するりんキレイに取れるんです!!!
ゆゆは、動き回って大変なオムツ交換。
パンツ式に変えてもウンチの時は、本当に本当に大変で
オシリが赤くなるのも気になっていました。
ところが
これを使うと、シートの凸凹とシットリ具合がよくて
するりん~~~と、ウンチも取れていいのよう~!
ちょっと値段が高めだから、ウンチの時だけコレを使ってます。
普段は、安いものでもいいしね
とってもオススメなので、ぜひ使ってみてください~~