二人目の余裕と慣れと油断と。。。
今朝のゆゆ。
出窓に置いてある兜を触りたくて、ソファーに登っています。
着替えの途中だったので、上着がパジャマですが。。。。
日曜日に、兜を出しました。
こいのぼりは4月に入ってからにするけど、兜は去年も3月には飾ってました。
・・・で、ゆゆは、初めて見たも同然状態。
去年は、ゴロゴロ転がってる赤ちゃんでしたから・・・
飾ったとたんに大興奮
ソファーに下にあったクッションを使ってソファーに登って
兜を見ていました。
・・・・で、まもなく落下・・・・
クッションがちょうどあったので、ゆゆは落ちても痛くなさそう・・・
そして、また、ソファーの上に登っていました。
ダンナも居たし(家事をしてたけど。)私も買い物に行きたかったから、支度をするために洗面所へ居て、
ゆゆの側には居ませんでした。
・・・・で、やっぱり、また落ちたみたいで、ゆゆが泣いていました。
ダンナが落ちるところを見たみたいで、
「ゆっくり落ちたよ」
と・・・・
出掛ける準備をしたいけど、泣いてるゆゆを抱き上げてあやしていました。
でも、一向に泣き止まない・・・
オッパイでもやるか・・・
おっぱいを出しても強烈に嫌がり・・・
段々と、ゆゆが痛がってるんじゃないかって思いだしてきて
右腕を動かさないことが気になり始め
「まさか?骨折?」
不安になって、右の肩~肘~手首~指を触ったり動かしてみたり・・・
「もしかして、他のとこ?」
鎖骨や肋骨、肩甲骨部分も触ってみる・・・
腫れてもいないし、青くもなっていない・・・
でも、泣き止まないし、右腕を動かさないでブラーンとしてる。
「まさか、脱臼?」
とにかく、痛がってるみたいだし、今すぐに受け付けてくれる病院を調べて電話してみよう!
・・・で、診察してくれる病院が見つかって、バタバタ準備。
オムツを交換するのも、普通なら寝返ったり、起き上がるのに
機嫌悪く泣くばっかり・・・・
「ごめんね。。。ゆゆ。。。痛いんだよね。ちゃんと、見てなかったお母ちゃんのせいだよね」
ベビーシートにも乗せるのが不安だったので、右腕を上にしたまま横ダッコで病院に行きました。
車内でも、泣き疲れたのか眠ってしまうゆゆ。
寝てしまうのが、また不安になって・・・・
「ごめんね・・・ごめんね・・・・」
ばっかりの母ちゃん。
・・・・で、診察がいざ始めると・・・・
医者の前で右腕を急に動かし始めるゆゆ
「えぇぇぇ~~~~っ?????」
そうですね・・・
子供ってそんなもんですよね。
めちゃめちゃ心配したけど、なんとも無いみたいでよかったデス
診察料は掛かったけど、だんなと
「これは、安心料とうちらの勉強代だよね」
と、話しました。
ほんと。。。。
ここたの時もソファーから、何度も落ちてるし
でも、なんとも無かったし・・・で、
ここたの時は、すぐにソファーに登れないようにクッションを移動させたりしたと思うのに
ゆゆには、なんか「大丈夫よね」みたいな感覚があって
気を使ってなかったのかも・・・
結局、しばらくはゆゆも右腕が痛かったみたいで、可哀相な思いをさせてしまいました。
油断しちゃあダメですよね・・・・
本当に夫婦共々に反省した日でした。