サッカー観戦でレンタルラジオ!プレゼントも貰ったよ!
昨日のサッカー観戦で、久し振りにNBCでラジオをレンタルしました!
ラジオで実況や解説を聴きながら生観戦って良いですよ!
とっても良く聴こえます( ´艸`)
子供がチューナー動かしちゃって、NBCに合わせる途中に韓国ラジオが聞こえてきました!
韓国語は全く分からないのですが、「オバマ」だけは分かりオバマさんの事をニュースで話しているのが想像出来ました(笑)
一度、このラジオを返すのを忘れて帰ってしまい、同じマンションのNBCラジオで働いているママ友に返しました(^◇^;)
ホント、ごめんねぇ〜!
それで、レンタルした時にプレゼントされたのがバッジのラジオ!
凄いね!無料でこんなに良いものがもらえるなんて!
子供たちが大喜びで、次の京都戦でもこのプレゼントがあればレンタルしようかなぁ〜〜と思ってます。
ラジオ実況の方が昔からの長崎の選手の事を話してくれたり、最後、讃岐側が時間稼ぎしているのも「これは時間稼ぎでしょうね」「そうですね、時間稼ぎですね〜」と話していたのも面白かったです。
尚、試合内容は……(; ̄ェ ̄)
後半は、まぁ酷いもんでしたわ…
前の男性二人は、2失点目に同時に立ち上がり帰ってしまいました…_(:3 」∠)_
まっ、今年の内容見てたら、降格しなかったのが不思議なくらいの内容だったので、本当に色んな意味で紙一重の積み重ねだったのかも…
…あれをギリギリ勝ったから…
…あれをドローにしたから…
もし、永井龍くんが居なかったら…(;ω;)
マジで落ちてたかもね( ;∀;)
(龍くんにシュート打てるように相手を引き付けたりとか出来たらいいのにね〜〜〜〜)
(カウンターやられ過ぎやない?)
(バックパスし過ぎやない?)
(黒木とベーさん居ないとダメやん…あとヨンジェ)
言いたい事もっとあるけど、小2の息子がハイハイしてた頃から応援してるからシーパスは来年も買う!
けど、今年みたいな試合内容なら、わざわざ何十分もかけて観戦には行かないかもよー(ーー;)
とりあえず、つまんない試合でもラジオ実況があれば楽しめました!
使ったことが無い方にはオススメですよ!
DAISOのオーブンとレンジで使えるガラス食器
DAISOで耐熱ガラス食器を購入しました!
これ、レンジだけじゃなくオーブンにも使える!
週3しか仕事していませんが、仕事帰ってきたら子供の習い事に連れて行って帰宅が7時すぎる曜日もあり、作り置きが沢山いるので(;´д`)
サイズによって値段も200円もありました!
人気商品だったのかな?
サイズによって売り切れだったのかもしれません、私が見た時はこれが一番大きなサイズでした。
スプレーもDAISO
アルコール消毒のスプレーが壊れたので購入
絵とか色とか付いてないシンプルな形って意外に無いもんですね(^^;)
これ、レンジだけじゃなくオーブンにも使える!
グラタンとかでも良さそう!
そして!食洗機にもかけられるーーー(о´∀`о)
何と言っても、ガラス食器なので冷蔵庫からレンジでチン☆からのテーブルに置いてもおかしくないのが素敵なんです!!!
私みたいにズボラだと、こーゆーのが素敵なんですよぉ
他にもDAISO商品買ったので後で載せます♩
私も上本大海さんの事を少し…
V・ファーレン長崎のライターさんが上本大海さんの記事を書いていたので、私も同じ思いで見ていたので写真と一緒に書いてみます。
こんなに熱い気持ちの選手居たかなぁ…
今年は仕事の勤務体制が変わり、休日も疲れて練習見学に行けてないのですが、先月の熊本の大学とのTMに行けました。
ずっと怪我で練習もままならなかったのかなぁ…
でも、この日は少しだけ試合に出て、ちょっとだけ安心しました。
奥埜くんが一年目に付けてた29番
試合後、先月の事だったのでハッキリ覚えていないのですが上本選手が多分、田中裕人選手と宮本航汰選手に手振り身振りで何かを説明していましたが、その内、芝生に入って二人にこういう場合はこうして…と身体の動かし方を教えているようでした。
そして、ここ最近はベンチにも入るようになりハーフタイムではみんなに一声掛けます。
そして、自分が外から見てのアドバイス?らしい事を毎回各選手に伝えているのです。
村上選手と確か宮本選手と話しています。
田中裕人選手にも…
本当にね感心するくらいに色々な選手に声掛けているの…
なかなかベンチからピッチに入れる試合がないのですが、交代で選手がベンチに戻るとアップを止めて真っ先にハイタッチしに行くのが上本選手
ちなみに次に行くのがヨンジ!その次が北川くん!
…うん(´ー`) そんな感じするよね…
私のそんな感じってとこは、分かる人が分かってくれたらいいです(笑)
そして、これはレノファ山口戦後のゴールを決めた梶川選手に話しているところです。
実はこの少し前に、梶川選手の肩を抱いて梶くんがふにゃーと笑っている写真があるのですが私の宝物なのでここには載せません(^^;)
こんなに熱い気持ちの選手居たかなぁ…
佐藤由紀彦も熱かったけど、夏までいたGKの植草裕樹選手もなかなか熱い選手で似た雰囲気でした。
…だからか、二人は私が勝手に怪しむ位に仲良しで♡
上本選手は子沢山なのに、植草選手と一緒にいる時はまるで上本選手は彼女かな?と見えるくらいにベタベタしてました(私独自の調べですw)
二人ともベンチ外の時は、いつも二人で座っていたり
試合後は、植草選手の運転で帰ったり…(^^)
そ れ な の に!!!!!
植草選手が清水エスパルスに移籍してしまい(;´д`)
ホントに残された上本選手が心配で仕方なかったのです…
私からすれば彼氏彼女の様に仲よかった植草選手
大丈夫ーーー????(つД`)ノ
と勝手に思っていましたが、先月の練習場で高杉さんや洸一くんとよく喋っていて
そして、若い選手にもアドバイスしている姿を見て、私の植草選手ラブ♡の勝手な思い込みは、やっぱり違ってたって事が分かりました(笑)←当たり前ですねw
他にも写真あるけど、お客さんや変な辞め方した選手が写っていたりするのでコレだけ(^^;)
武内くん…( ; ; )
大海さん、来年も長崎の選手で居てくれるかなぁ…
仲良しこよしだけじゃあ強いチームにならないからね…
ちょっと厳しい先輩選手もいた方がいいのですよ。
関係ないけど、清水エスパルスの鄭大世選手って結構、試合中や後にクロスの上げ方とか自分がシュートしようと思っていたのに同じポジションにきてシュート打てなかったりするとチームの選手に注意するみたい…そう言うのって強いチームでは当たり前の事なのかもね!
これから、長崎もお互いにガンガン言い合える仲になるといいなと思います。
もちろん、上本選手や植草選手みたいに愛情あるやり方でね!
温かいお湯が欲しい季節になりました。
寒くなったので保温用のポットを出しました!
隣の湯沸かしポットでお湯を沸かしたら、保温用のポットにお湯を入れますー(๑´ڡ`๑)テヘペロ
コーヒーとか緑茶を飲みます(*´ω`*)
旦那も緑茶が好きなので、あっという間に休日はお湯が無くなってしまいます(・・;)
この湯沸かしポット、前のティファールからの買い替えのタイガーなんですが、忘れてしまったけどダジャレ風の名前が付いていた様な気がします…
思い出したらここに書きますね!
追記…φ(・ω・*)☆・゚:*
調べてみました!
どうしても思い出せない時は調べるに限りますね…(笑)
わく子 でした(笑)
なんで、こんなダジャレ風なんだろ???
タイガーの人面白いですね(^^;;
ウチのはコレ↓より大きめ買ってます。
【写真増やしました】畑 潤基 選手が奥埜くんの時みたいに楽しみな選手!
まだ、大学四年生で試合も3試合しか出てないのですが、私好みの動きをしてくれる選手がやってきました!
畑潤基選手は、東海学園大学の四年生です。
東海地区の大学サッカーで一番多くゴールを決めてます☆
初めて見たのは、ホームコンサドーレ札幌戦で!
その時は、いるかいないか分からない動きでした…
でも、私の同世代で大学生の子持ちも居るので、もう畑潤基くんが息子みたいな親戚の子供の様な…そんな目で見てしまい
「畑くん!良かったね!あの小野伸二と同じピッチに立ってるよ( ; ; )」
と、心で思いながら眺めていました。
そして、次のアウェイ岡山戦にもベンチスタートで出場。
新しい選手を試してみたい…そんな高木監督らしい畑選手の使い方でしたが、札幌戦に比べ少し慣れてきたのかボールを持つと相手選手を交わしドリブルでペナルティエリア近くまで一人で行ってしまったのを見た時は、もう期待しまくり!
「この子何かしてくれそう!!!」
「もっと長い時間見たい!」
そう、ワクワク感満載でした(*´ω`*)
そして、ホーム徳島戦でも途中出場でJ初ゴール決めてくれました☆彡
「畑くんのお母さん!畑くんJ初ゴール決めましたよっっ!まだ大学生なのに!凄い事ですよ!」
…と、ホントに親戚のおばちゃんにでもなった気分で嬉しくて泣きそうになりました( ; ; )
ちょっとボヤけてるのですが(笑)
もし、畑くんの親御さんや親戚が見てくれたら…いいなぁと思いながら写真upします。
ホーム徳島ヴォルティス戦より
競り合ってるところ
大学生なのに逞しい背中してます
↓↓↓これ、畑くんが隠れちゃってるけどゴールシーンなんです(^^;;
選手バスから降りてピッチを眺めながら歩いている畑くん
やっぱり今頃の子供だなぁと思うような顔の小ささと体の大きさ
ホントに顔が小さい (´◉ ω ◉`)!!
いいカメラ欲しいなぁ…ヽ(;▽;)ノ
料理する時に本来なら捨てる物で☆
去年、ピーマン料理した時に出た種を植木鉢に蒔いていたら芽が出たんだけど、葉っぱがわさわさ出てきたのを見たら満足して、そのまま枯らしてしまったのは去年話し。
そして、今年、また放っておいたピーマン植木鉢から勝手に芽が出てきたので、たまぁーに水筒残りの麦茶掛けたり、緑茶掛けたりしてたらお花が咲きました(笑)
とぉっても可愛い白いお花
土も使い回しで栄養がないはず…
なのに、ピーマンまでなるかなぁと思っていたら…
小さな実をつけていました!

ありがとう!自然の恵み(笑)
もっと、大きく育つように栄養あげなきゃだねっっ
ピーマンの種って一個に沢山あるから、お庭がある人は沢山育てられるから羨ましいです!!!
沢山育てて食べたいですー( ∩ˇωˇ∩)