思いがけず、長い続き物になってしまいました。
完結編です
娘が宿題をせずに、登校した日。
帰宅して、娘の様子を伺うも…
いたって普通
どうなってんの

しびれを切らし、聞いてみました。
『ねぇねぇ、今日漢字の宿題、していかなかったですょ
』
『やったよ。学校
で。』
『え
いつ
』
『朝、先生がくる前。』
『……アンタ、宿題やってないこと、気づいてたの
』
『うん
』
『………いつから
』
『昨日の夜
』
『…………時間割も
』
『うん

』
……………
なんですと






つまりは、めんどくさくて、やりたくなくて、
朝、ちゃっちゃっとやっちゃえ~
って、思ってたってこと

母、ボーゼン…
だけど
なんか笑えた

確かに、宿題や時間割は
前の日にやっておくほうが良い。
やっておくに越したことはない。
だけど、
『めんどくさ
』
とか、
『やりたくない
』
とかって言う気分のときって、確かにあるよね。
あって当たり前。
そんなとき、
『やっておくべきだ。』
とか
『やらねばならない』
とかっていうビリーフは、クルシイよね。
結果として、忘れ物もせず、宿題も提出できたなら…
それはそれで、
かも。
そういう大らかさも、『生きるチカラ』かも。
なんて思ってしまう私…
もちろん、そううまくいくときばかりじゃないけど、
それはそれで、そのとき娘自身が考えればいいことかなあ。
…わたしって
アマアマでしょうか

完結編です

娘が宿題をせずに、登校した日。
帰宅して、娘の様子を伺うも…
いたって普通

どうなってんの


しびれを切らし、聞いてみました。
『ねぇねぇ、今日漢字の宿題、していかなかったですょ

『やったよ。学校

『え



『朝、先生がくる前。』
『……アンタ、宿題やってないこと、気づいてたの


『うん

『………いつから

『昨日の夜

『…………時間割も

『うん



……………
なんですと







つまりは、めんどくさくて、やりたくなくて、
朝、ちゃっちゃっとやっちゃえ~

って、思ってたってこと


母、ボーゼン…
だけど
なんか笑えた


確かに、宿題や時間割は
前の日にやっておくほうが良い。
やっておくに越したことはない。
だけど、
『めんどくさ

とか、
『やりたくない

とかって言う気分のときって、確かにあるよね。
あって当たり前。
そんなとき、
『やっておくべきだ。』
とか
『やらねばならない』
とかっていうビリーフは、クルシイよね。
結果として、忘れ物もせず、宿題も提出できたなら…
それはそれで、


そういう大らかさも、『生きるチカラ』かも。
なんて思ってしまう私…
もちろん、そううまくいくときばかりじゃないけど、
それはそれで、そのとき娘自身が考えればいいことかなあ。
…わたしって
アマアマでしょうか

