土曜日にアップした「苺のジュー」を
使ったスイーツを次の日に紹介すると言っておいて、
昨日は少しバタバタしてしまったので、
編集に間に合わず。
最初は、クリームチーズ系と合わせようかと迷ったんだけど、
今はまさにチョコレートの季節という事なので、
ほライとチョコレートのババロアと合わせてみたよ。
ちょっとこれ、判りますか~?
こんなに真っ赤な赤なのに、透き通ってる感じは、ジュレでは出せないと思います。ジューならではの仕事ですね。
ジューは、ジュースの様なかんじなので、200cc:2gの粉ゼラチンを使ってほんの少しとろみをつけてみました。
※苺のジューのつくり方はこちら。ホワイトチョコレートのババロアの材料
卵黄ーーーーーーーーーーーーーーーー30g
グラニュー糖ーーーーーーーーーーーー50g
牛乳ーーーーーーーーーーーーーーーー100g
ホワイトチョコレートーーーーーーーー120g
板ゼラチンーーーーーーーーーーーーー5g
生クリームーーーーーーーーーーーーー270g
つくり方
①ホワイトチョコレートは細かく刻んでおく。
②板ゼラチンは冷水に浸して柔かくして置く。
③ボウルに卵黄とグラニュー糖を入れ、
白っぽくなるまでするように混ぜる。
④牛乳を鍋に入れ、沸かして
③に数回に分けて加えながら混ぜて、
これを鍋に戻して火にかけとろみが付くまで混ぜる。
理想な温度は82~84℃。
⑤④をこしながら①のホワイトチョコレートに加え
静かに混ぜながら溶かして
②のゼラチンの水気を切って混ぜる。
⑥生クリームをしっかり泡立てる。
⑦⑤に⑥の生クリームを混ぜる。
これでババロアの出来上がり♪
組み立て方法なんですが、
7㎝くらいのセルクルで生地を丸く抜いて
ケーキトレーにのせてムースフィルムを巻く。
使う生地は、私は別のお菓子の為に作った
「ビスキュイ・ダマンド」を使いましたが、
ビスキュイ・ジョコンドでも、
1㎝の厚さに切ったジェノワーズでもいいですよ♪
ババロアを流して冷蔵庫で冷やし固めた後、
4倍の水でふやかした2gのゼラチンを溶かして、
200mlの苺のジューに混ぜて苺をのせ、
ジューを流す。
濃厚なホワイトチョコレートに、
120%の苺の風味と美味しさを引き出した
苺のジューがとても美味しかったです。
一口食べた息子の感想→「これ、やべえよぉ~!」だって♪
☆ランキングに参加しています☆
お手数ですが、それぞれのバーナーをそれぞれ押して
応援のクリックを頂けるととても励みになります
!
にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
いつも何も言わず応援してくださる方、どうもありがとうございます!
おかげ様で、いつも上位を保てる事が出来、
明日も頑張るぞぉ~!という、パワーになってます