これもこの前の企画のお菓子の一つ、
キャラメルとチョコレートのマカロンです。
だけど、チョコレートマカロンは、
一番先に作って、数がギリギリでした。
そんな中から息子にいくつか盗み食いしたので、
このマカロンは一人だけ(誰だか分りませんが)、
届ける事が出来なかったんだよね、
ごめんさいね。
でも写真に写ってるマカロンは、
後からもう一度焼いたものでね、
表面にみどり色がかかってるのが、
見えますか~?
実はこれね、
ピスタチオマカロンと一緒に焼いたんだけど、
絞り袋がなくなってる事に気かつかなかったので、
しょうがなく、ピスタチオマカロンを絞った後
同じ袋に入れて絞ったら
こうなっちゃった(反省)
マカロンコックのレシピは、
この前紹介した
✽passionフルーツとクリームチーズのマカロン♪✽
と同じで、ココアパウダー15gを
アーモンドパウダーと一緒にふるって加えてね。
今日はキャラメルのガナッシュと
フィリングに使った
チョコレートのレシピだけ♪
これは、ブラックチョコレートで出来た、
チョコチップですが、
「フルール・ド・セル」
という、海塩を加えて作ってます。
このチョコチップは、
エルメ氏のお菓子に度々登場してくるもので、
私も色んなお菓子に使わせてもらってます♪
企画のお菓子に入っていた
抹茶とホワイトチョコレートのケークの中の
ホワイトチョコレートの中にも
この塩を加えて作ったチョコチップが入っていました。
でも、エルメ氏のレシピ通りだと、
少し塩気を強く感じだので、
私はその半分の量を何時も加えています。
この塩の事に関しては、
もう少し詳しく紹介したいので
続きはまた後日にでも♪フルール・ド・セル入りチョコチップの材料
P125 クール ド グアナラ(カカオ80%)ーー100g
フルール・ド・セルーーーーーーーーーーー1g
※カカオ70%以上の
ブラックチョコレートでもいいですよ♪つくり方
①丈夫なビニール袋に入れた、
フルール・ド・セルを麺棒ですりつぶす。
②チョコレートを湯せんにかけて溶かす。
③②に①を加えて良く混ぜる。
オーブンペーパーを敷いた型に流し入れて、
冷蔵庫で3時間くらい入れて冷やし固める。
厚さ3mmくらいになるように
型の大きさを調節するといいでしょう。
※ここでは、マカロンの中に入れて隠し味として使うので、
テンパリングは必要ないけれど、
別の、デコ用として使う場合は、
②の過程でテンパリングする事!キャラメルガナッシュの材料
グラニュー糖ーーーーーーーーーー55g
無塩バターーーーーーーーーーーー10g
生クリームーーーーーーーーーーー125g
ク―べルチュールスイートーーーー125g
※ヴァローナ社の「カラク」を使いました。P125 クール ド グアナラ(カカオ80%)-62.5g
※カカオ70%以上の
ブラックチョコレートでもいいですよ♪つくり方
①2種類のチョコレートを刻んでボウルに入れ
湯せんにかけて溶かす。
②生クリームを沸騰させる。
③鍋にグラニュー糖の半分を入れ熱を入れ溶かし、
これが溶けたら残りのグラニュー糖を加え、
キャラメル状になるまで煮詰める。
④鍋を火からおろし、
無塩バターを加えてかき混ぜる。
(鍋の中身が飛び散るのでやけどに注意!)
ここへ熱い生クリームを混ぜながら加える。
⑤①に④を3回くらいに分けて加え、
その都度よく混ぜる。
きちんと乳化させる事で
ガナッシュの色が変わったのが
判りますか~?
絞り袋に詰めて、
絞りやすい固さになるまで待つ。
≪組み立てる≫
マカロンコックを焼いて、
キャラメルのガナッシュを絞り、
細かく砕いたフルール・ド・セル入りのチョコチップを
パラパラと載せて、
もう一枚のマカロンコックを載せて
マカロンを完成させる。
冷蔵庫に24時間入れて
食べる2時間ほど前に室温に戻す。
何種類のマカロンを一緒に作ると、
冷蔵のスペースがない場合がありますよね。
私はクリームやガナッシュが固まるまでは
蓋の付いてる容器に入れて
冷蔵庫である程度まで固めた後、
一つ一つラッピングしてから
箱に入れて再び冷蔵庫の中で
24時間寝かせるようにしています。
因みにこちらは、後から同じ日に焼いたマカロンで、
左からチョコレート、ピスタチオ、
バニラ、ブルーベリーです♪
あこぱんさんが、
オレンジのコンフィ
を凄く美味しく作ってくれました♪
とても個性的で上手なお菓子を
作ってらっしゃるあこぱんさんは、
オレンジコンフィの時出来た果肉や煮汁で、
オレンジケークやはちみつ風味のムースまで
作っていました♪
とても美味しそうだったので、
今度私も真似して作ろうかと思ってます♪
お菓子だけじゃなくて、
ユニックな話術で、
とても愉快で面白い記事も沢山なので、
ぜひ遊びに行ってみてくださいね♪
オレンジ言えば、
るーちゃんママさんから
こんな素敵な贈り物が届きましたよ♪
この、オレンジのプチケーク、
とても香り豊かでしっとりした仕上がりになってました。
ちゃんと作った日まで教えてもらったのに、
「食べごろ」
まで待てずに、子供たちと一緒に
全部食べてしまいましたよ♪
ジャムやブラウンsugar、それからラベンダー、
どうもありがとうございます♪
これを使って美味しいお菓子を作って
アップしますね♪やっと連休が終わり、
今日からまた自分のペースの時間の流れに戻れると思ったら、
なんだかパソコンの調子がめちゃくちゃ悪い。
今日だけで、10回はおちた。
夕方頃からブログを書き始めて、
何回かおちたのでそのままにしておいて、
夕飯の後また9時頃から書き始めたけど、
予告なしで何回も落ちたので、
その間に書いたものが全部飛んでる状態。
何度か、気をつけながら保存しながらやってるけど、
最初のように長い文書が飛ぶ事は
ないにしてもやはり何回も何回も
同じことの繰り返しなので、
もう12時を過ぎてるのに、まだ書いている(涙)
まだ、4年目くらいかな、
パソコン買ってから。
もうそろそろ寿命なのかな。
今月はブログ頑張ろうと思っていたのに
落ち込む。
それとも、
またあいつが線のどこかに
嚙み付いたのかな。
前回、パソコンの故障の犯人だった、
ココちゃんはとっても大きくなりました。
でも、顎の下をくすぐると
気持ちよさでこのようになっちゃいますよ(笑)
凄く嬉しい時とか、
凄く気持ちい時は、何故か口が開く猫。
しかも、時々ウサギになれますっ、家の猫ちゃんは(爆)
↑のbannerをクリックするとお店に飛びます♪
ひとつひとつ、丁寧に愛情を持って作りますので、
よろしくお願いしますね♪
☆ランキングに参加しています☆
お手数ですが、それぞれのバーナーをそれぞれ押して
応援のクリックを頂けるととても励みになります
!
にほんブログ村
にほんブログ村
手作りお菓子
ブログランキングへ
いつも何も言わず応援してくださる方、どうもありがとうございます!
おかげ様で、いつも上位を保てる事が出来、
明日も頑張るぞぉ~!という、パワーになってます