16_20100823123103.jpg



以前、自家製製菓材料として
オレンジのコンフィを作った事がありますが、
今回は材料としては勿論
そのまま食べても凄く美味しい、
グレープフルーツのコンフィを作ってみました♪



2_20100823123009.jpg



いずれ、色々なスイーツに使うつもりだけど、
とりあえずヨーグルトに添えて食べてみたんだけど、
凄くフルーティで、美味しい~♪




15_20100823123104.jpg



全くオレンジやレモンのコンフィに負けない!
その上、
とても柔かくて苦みも殆ど感じなので、
そのまま食べても凄く美味しいの♪



13_20100823123032.jpg




材料


≪グレープフルーツの果皮のコンフィ≫


グレープフルーツ・ルビーーーーーーー6個
水ーーーーーーーーーーーーーーーーー100cc
グラニュー糖ーーーーーーーーーーーー500g
スターアニスーーーーーーーーーーーー1個
黒胡椒ーーーーーーーーーーーーーーー10粒
バニラビーンズーーーーーーーーーーー1本
レモン汁ーーーーーーーーーーーーーー45g



つくり方


3_20100823123009.jpg



①グレープフルーツは上下の端を切り落とし
、包丁を上から下げと動かしながら、
内側に果肉が1㎝ほど残るようにして
果皮を切り取る。



8_20100823123008.jpg



②鍋にたっぷりの水を沸騰させ、
2分間茹でてざるにとり、水ですすぐ。

これを2回繰り返す。
計3回行った後、ざるにとり、水気を切る。



9_20100823123033.jpg



の材料を鍋に入れ、熱を入れる。
ただし、黒コショウは包丁などで
背でつぶしてから加える。

バニラビーンズは縦半分に裂いて
取り出した種と紗耶も加える。



10_20100823123033.jpg



④③が沸騰したら②を加え、
蓋をして弱火でことこと1時間30分くらい煮る。
火からおろし
、そのまま8時間以上置く。

⑤汁気を切って、ガラス保存瓶に詰め、
冷蔵庫の中で保存すれば、
数カ月も保存できるよ♪


フルーツケーキや、デザート菓子、
プティープールの飾りなど、
色々なお菓子の名脇役として
これから登場させるつもりなので、

楽しみにしてくださいね♪



20_20100823123103.jpg



次は、グレープフルーツの
果皮のコンフィの時にできた、
中身をどうするか!

グレープフルーツは、そのままでも美味しいし、
色も凄く綺麗なので贅沢にも
果汁100%ジュースとして飲んでしまえばいいのだけど、
それじゃ果皮のコンフィで残ったのをただ飲んだって、
お菓子作りを楽しんでる人間としてはちょっと、
つまらないですよね。
これをジャムにしてみました♪





材料


≪グレープフルーツのコンフィチュール≫


グレープフルーツの果肉ーーーーーーーーーー6個分
レモン汁ーーーーーーーーーーーーーーーーー24g
グラニュー糖ーーーーーーーーーーーーーーー270g
トレハロースーーーーーーーーーーーーーーー90g
ペクチンーーーーーーーーーーーーーーーーー8g
キルシューーーーーーーーーーーーーーーーー15cc



つくり方


①ジャム瓶を沸騰湯に入れ消毒し、乾燥させて置く。



4_20100823123009.jpg



②鍋に房から出したグレープフルーツの果肉と、
房に残った果汁を絞り入れ、



6_20100823123009.jpg



レモン汁、グラニュー糖の半量、トレハロース入れ、
中火で半分くらいの分量になるまで煮詰める。

③残りのグラニュー糖に、ペクチンを混ぜ合わせ
、①にパラパラとふりかけるようにして加え、
更に10分くらいに煮る。
火を消してキルシュを加える。



7_20100823123008.jpg



④①に③が熱い内に詰めて蓋をして、
鍋に入れジャム瓶の半分くらいの熱湯を入れ、
20分くらい煮る。

熱い内にジャム瓶を逆さにして冷ますして、
完全に冷めたら瓶のふたをしっかり締める。

※この時、ジャム瓶の蓋を締める力加減は、
しっかり締めてるけど、止めはしていなくらい。

締め加減が緩すぎると
ジャム瓶を逆さにした時零れるので注意。



22_20100823123114.jpg



丁度、先週の土曜日が
中学の廃品回収で久々に
近所の友たちが全員集まりました。

中には幼稚園時代からずっと一緒の人もいれば、
小学校から一緒、あるいは
子供たちの学年がばらついてるから、
割と4,5年くらいしか経ってない
付き合いの人もいるけれど、
娘が小学校6年の時、
育成会の会長をやったけれど、
その時の役員のメンバーが特に
仲のいい人ばかりでの構成だったので、
気がつくと「仲間」になっていた。

子供たちの小学校の頃だと、
月何回も全員集まっていたけど、
子供たちが大きくなっていくにつれ、
殆ど仕事を持つようになっていたり、
それぞれ行動パターンが異なっていたりして、
2人か3人という風に
メンバーが代わる代わる遊んだりはするけれど、

全員集まる事はこう言った行事でもないとね。
廃品回収が終わっても
だれ一人、帰ろうとしない。(笑)

結局、あの厚い中、
2時間もお喋りの花を咲かせ、
それでも事足りず、
明後日家で集まる事になった。(爆)

グレープフルーツのコンフィチュールは
その時のお土産にしようと思って、
用意したものでもある。



11_20100823123033.jpg



あと、こちらは、
グレープフルーツのコンフィチュールを使って
ジュレにしたんだけど、
これをあるスイーツのアントルメになる予定♪

これも楽しみにしてくださいね♪


それからまた、嬉しい作れんぼです♪
レシピブログで出会い、
後から同じブログだった事も嬉しく、
仲良くして頂いてる

月詠人さん

✽クリームチーズのパンナコッタと黒タピオカ入りミルクティージュレ✽

を作ってくださいました♪

月詠人さんのつくるスイーツも
観ててなごむような、素敵なものが沢山だけど、
それだけじゃない!

見た事もない凄く珍しくて
綺麗な植物の話も盛り沢山ですよ。

ぜひ遊びに行ってみてくださいね♪



19_20100823123103.jpg



☆ランキングに参加しています☆

お手数ですが、それぞれのバーナーをそれぞれ押して
応援のクリックを頂けるととても励みになります !


にほんブログ村
にほんブログ村

 
手作りお菓子 ブログランキングへ   


 


いつも何も言わず応援してくださる方、どうもありがとうございます!
おかげ様で、いつも上位を保てる事が出来、
明日も頑張るぞぉ~!という、パワーになってます