甘酸っぱい苺がミルキーな味と出合うと、
自分の中ではとてもラブリーになるのですが、
自分だけ・・?(笑)
自分でもちょっとずるいかなと思ってるんですが、
バニラガナッシュは昨日紹介したものの、
残りを使いました。
※バニラのホワイトチョコレートのガナッシュの
つくり方はこちらを見てくださいね。
マカロンコックは、ほんのり、
食紅を加えて絞った後、苺パウダーを
ぱらぱらとかけてから焼いてみました。
※マカロンコックは、
イタリアンメレンゲベースで、
つくり方はこちらを見てくださいね。
なので、ガナッシュの真ん中に挟んだ、
苺のゼリーのつくり方だけ
今日は紹介しますね。材料
≪苺のコンポート≫苺ーーーーーーーーーーーーーーーー350g
レモン汁ーーーーーーーーーーーーーー20g
グラニュー糖ーーーーーーーーーーーー25g
板ゼラチンーーーーーーーーーーーーー6g
つくり方
①板ゼラチンを冷水につけて柔かくする。
②苺を洗って水けを取ってヘタを取る。
ミクサーにかけて裏こししてピュレにする。
③レモン汁とグラニュー糖を加える。
④③の苺のピュレの1/4を鍋に入れ
40℃になるまで加熱して、
①のゼラチンを加え溶かす。
⑤④を3/4の残りの苺のピュレに加え混ぜる。
⑥厚みが4mmくらいになるような大きさのパットに流し入れ、
冷やし固める。
固まったら1・5㎝の正方形に切り分ける。
焼き上がった、マカロンコックに、
絞りやすい固さになった、バニラのガナッシュを
マカロンコックの縁に合わせて丸く絞った後、
苺のピュレをゼラチンで固めた、
苺ゼリーを真ん中に置いてサンドする。
冷蔵庫に入れて24時間休ませたあと、
食べる2時間前には冷蔵庫から出して
常温に戻してから頂きましょう♪家は、渡す相手と言っても、
もう20年も一緒にいて、
張りきる・・という感じではない旦那なので、
そこまで気が回らなかったんだけど、
真っ赤なハート形の可愛い入れ物にでも入れてラッピングしたら、
可愛いと思います♪(爆)
☆ランキングに参加しています☆
お手数ですが、それぞれのバーナーをそれぞれ押して
応援のクリックを頂けるととても励みになります
!
にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
いつも何も言わず応援してくださる方、どうもありがとうございます!
おかげ様で、いつも上位を保てる事が出来、
明日も頑張るぞぉ~!という、パワーになってます