またまた、沢山サボてしまってごめんね。
少し調子を悪くしてました。
特にこれっといった、風邪だとかの感じではなかったけど、
5月の連休中も
生理中にあまりにも腰痛がひどくて、
ほとんど動けず。
こんなこと初めてだった。(涙)
これって、もしや更年期障害というやつ・・?って、
マジ悲しくなっちゃったよ。
思春期の時も人並みには生理痛で悩んだけれど、
言葉通り人並み程度だったし、
おなか痛いのも辛いけど、
腰にくるのは本当に大変だね。
何もできないし。
ま、
生理が終わったら元気になったけどね。
生理の間、何もしないでいたから
その反動なのか、
あれこれと、作りたいものが沢山で、
同時進行で色んなものを
狂ったように作り、
夕飯の後はへとへとになっちゃって
そのまま死んだように眠るという事を
何日も何日も繰り返してた。
バカみたい。(汗)
おかげでブログで紹介できるお菓子は沢山貯めたよ。(笑)
特に
なんとか、タルトとパウンドケーキを
米粉で完成させようと、頑張っていました。
でね、パウンドケーキはいい感じになったけど、
タルト生地はあと一歩って感じかな。
春のこの時期、
旬の美味しいものが次から次へと
登場してくるというのに
タルトが作れないのは泣ける。
だから苺をグラタンしたわけじゃないんです行けどね。(笑)
実は母の日になぜかいちご狩りに行くことになったけどね、
1人1000円でハウス内の苺が食べ放題で、
苺の箱(4パック入れるやつ)いっぱいいっぱいに
お持ち帰りできるの。
息子は友たちと遊びに行っちゃっていなかったし、
パパもそれほど苺は好きではないので、ハウスには
私と娘で。
それでもこんなに沢山!!
ほとんどはジャムになったけど、
小粒で形の良いものだけ残してお菓子に使ってても
冷蔵庫の中、苺であふれんばかり。
だから苺のモンブランに、
ムースに、
アイスに、
終いにはこうやってグラタンにまでなっちゃったってわけですよ。
苺の採り方ならちゃんと知ってたけど、
飾りに使いたいから
わざと筋の部分までちゃっかり♪
以前、チェリーをこんな風に使った事があって、
凄く良い雰囲気を出してくれた事を思い出したんだけど、
チェリーと違って苺のそれは凄く細いから
このまま焼いたら力なく切れるんじゃないかって
心配だった。
だからへたを処理してから焼くべきかなって
迷ったんだけど、やってみた。
焼きあがって、
恐る恐る引っ張って見る。
すると切れずに苺が切れに抜けた!
このグラタンには苺のセミコンフィと
その時に残ったシロップに
漬けて冷蔵庫の中で一晩寝かせたルパーブも入れてますが、
苺だけやまた別のフルーツとも良く合うと思うので
作ってみてくださいね♪材料
苺ーーーーーーーーーーーーーーー適量
苺のセミコンフィーーーーーーーー適量
ルパーブーーーーーーーーーーーー適量
≪アパレイユ≫サワークリームーーーーーーーーー120g
生クリームーーーーーーーーーーー60g
卵ーーーーーーーーーーーーーーー60g
卵黄ーーーーーーーーーーーーーー20g
グラニュー糖ーーーーーーーーーー45g
バニラビーンズーーーーーーーーー1本
ホワイトラム酒ーーーーーーーーー15ml
作り方
①ボウルにサワークリームとなんなクリームの半量を入れて
良く混ぜ合わせ、続いてグラニュー糖を加え混ぜる。
②卵と卵黄を予め混ぜ合わせて①に加え混ぜ、
バニラビーンズを加え、
生クリームの残りとホワイトラム酒を加えたら
よく混ぜてこす。
③グラタン皿に苺のセミコンフィとルパーブを並べる。
④③に②を静かに流し入れ、苺を並べる。
⑤180℃のオーブンに入れて20分くらい焼く。
焼きあがったらそのまま網にとって冷まし、頂く。
まだほんのり温かい内でも、
冷蔵庫の中で冷やしてからも美味しいと思います。
フルーツに手を加えたものがあんまり好きではない
家の子供たちは見向きもしなかったけど、
私は、
たまには変わった感じの苺も良かったです。
クリーミーな生地に、
加熱で酸味の増した苺のマリアージュが
とても心地よく、
ふわっと浮かれていると
はっ!
忘れていたわ。
ルパーブ♪
丁度食べ終わる頃に来る、
苺よりもやや強い酸味のルパーブが
アクセントになってくれてました。
今年の母の日はとても嬉しいサプライズがありました。
母の日の前日、午前中にも製菓材料の荷物を
は配達してくれた宅急便のお兄ちゃんが
夕方にまた玄関に現れた。
ネット買い物なら何時もちょくちょくしてるから
あら、何かあったっけ?と思い、
「何だろう~?」と訊いたら
「花です」と。
それでもピンとこなくて、
「花???・・・・どこから?」と
受け取りのサインをしながら思わず訊く私。
そうすると宅急便のお兄ちゃんが
伝票に目を凝らしながら
「翔太様からです」。
えーーーーーーーーーっ!!
「やだぁ~、こんなの初めてよ!涙でそう~!」と、
感激のあまり宅急便のお兄ちゃんに気持ちをぶつける。
「良かったですね!」と、
優しい宅急便のお兄ちゃん、
笑ってくれた。
高校2年生のうちの息子、
中々洒落た事をするでしょ。
本当に嬉しかった!
で、息子が帰ってくるまで箱は開けないでいたよ。
帰ってきた息子、
ちょっぴりデレた感じで
「俺がいない時で良かったな。内心、俺がいる時に届いたらどうしようって思ったんだ」って。
母の日とか誕生日とかだと、
1つ上の娘の方が小学校の時からカレーを作ってくれたり、
掃除をしてくれたりして、
そのお姉ちゃんに指示されて色々やっていたのが弟で、
自分の考えで何かをしたのは今回が初めてだっただけに、
「成長したなぁ~!」思えた。
子供から何かを贈られるのって、
親はこんなにも感動するもんなんだね。
私もちょくちょく贈ろう。
韓国に。
☆コメントについてのお願い☆
お名前にURLを貼ってくださっている方へのお返事は、
皆さんのブログでさせていただいております。
お手数でも、ブログをお持ちの方は
コメントを書いてくださる折にURLを記入してくださるとうれしいです♪
コメントを頂いている方のブログには訪問し、記事を読み
応援のぽちっをさせていただいていますが手が回らない時は、それもかなわない事がありますので、
本当に申し訳ありませんが、それでもいいと思ってくださる方のみ、コメントの書き込みをお願いします。
ブログをお持ちでない方へのコメントはなるべく、このブログで。
それもできない時もありますが、質問があった場合は、次の記事でコメントさせてくださいね。
鍵コメや拍手覧のコメントもありがたく読ませていただいております。
温かいお言葉、いつも本当にありがとうございます。
☆ランキングに参加しています☆
お手数ですが、それぞれのバーナーをそれぞれ押して
応援のクリックを頂けるととても励みになります !
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
いつも何も言わず応援してくださる方、どうもありがとうございます!
おかげ様で、いつも上位を保てる事が出来、
明日も頑張るぞぉ~!という、パワーになってます