苺の旬が今ピークを迎えてますよね。
ここは群馬県だけれど、
苺で有名な「おとひめ」産地である栃木県の境でもあって、
30分も車を走らせると、
あちらこちらで「苺狩り」旗が靡いてます。
普段は、その30分の手間を惜しみ、
またおかずの買い物ついでに
苺もスーパーで買ってしまうんだけど、
後いヶ月足りずで苺が姿を無くすので、
また苺の無い長い時の為に、
保存用の苺を作ろうと、苺の直売店へ。
秋に1年分の栗を沢山買って渋煮をして保存するように、
苺のシロップ漬けを沢山作ろうというものなので、
使う苺は酸味の強い小粒のモノ。
勿論粒がそろってないと出来上がりにムラが出きるので、
これだけは注意したい。
まずグラニュー糖900gと水300gを鍋に入れ、
140℃まで加熱し、シロップを作り、
ヘタをとった苺600gを鍋に入れ、
優しくシロップと苺を絡める。
火を消し、そのまま完全に冷ます。
再び弱火にかけ、
鍋の下に白く固まったグラニュー糖を完全に溶かし、
優しくまぜてシロップと苺から出た水分を合わせて、
火を消し、冷ます。
苺から水分が段々と抜け、
シロップがゆっくりと浸透していく。
加熱する時は、コク弱火にし、沸騰させないのがポイント。
冷まして溶かすという作業を全部で4回繰り返す。
出来上がり。
苺の形や繊維を出来るだけ残しながら、
水分が抜け、セミ・コンフィとなる。
切ってみると断面はこう。
この時に作ったコンフィは、
色々なスイーツに使ってしまったので、
また苺の直売店に出かけ、
今回は半年分の苺のセミ・コンフィを
保存用に作ろうと思ってるよ。
ジャムの様にシロップごと瓶詰して置いて、
使う事に水気を切ってから使えばいい。
☆ランキングに参加しています☆
お手数ですが、それぞれのバーナーをそれぞれ押して
応援のクリックを頂けるととても励みになります !
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
いつも何も言わず応援してくださる方、どうもありがとうございます!
おかげ様で、いつも上位を保てる事が出来、
明日も頑張るぞぉ~!という、パワーになってます