アメショのCOCOちゃん -47ページ目

アメショのCOCOちゃん

初めて飼ったアメリカンショートヘアのCOCOちゃんといつの間にか増えた4にゃんの保護猫との猫三昧の日々、、時々グルメ。

 

昨日は予報より早く雪が降りだしましたね。

夕方まで結構降りました。

 

けやき坂。

港区は坂が多いので積雪があると大変です。

 

いつもの場所もこんな風景に。

 

裏庭も真っ白。

 

 

「みんなのおうち」の上にも雪が積もりました。

数年前はみんな、ココで暖を取っていたのですよね。

今はお家でぬくぬく安心。

 

 

上にそびえている建物は

64階建てになる予定のマンションです。

64階とか絶対住めませんよね。

高層マンションの高層階の方に「うつ病」が多いそうなのですが

何となくわかります。

 

朝になって、雪玉をみんなにお裾分け。

 

慎重派のミーチョはちょっとびくびく。

 

 

COCOちゃんはどんなものでも物怖じしません。

4にゃんは好奇心はあるものの、最初はちょっと躊躇するのですが

COCOちゃんは最初からぐいぐい。

低いお鼻をちょんとつけました爆  笑

 

 

 

そして、新年のネイル

Hちゃん、今年1年もどうぞ宜しくお願いします🌹

 

 

すっかり出遅れておりますが

みなさま、明けましておめでとうございます🌹

 

毎年のことながら、我が家は年末年始も変わらないスケジュール

朝も普通に起床したら、5にゃんのお世話から始まります。

 

にゃんず達にお正月も何も関係ないですからね足あと

 


我が家のお飾りは毎年、伊勢のお店から

取り寄せてます。シンプルですが気に入ってます。

 

 

昨年から、お正月のお酒はこちら

百光

これ飲んだら、他の日本酒は飲めない!ことはない笑い泣き

でも、それくらい普段、あまりお酒を飲まない我が家ですが

お気に入りのお酒です。数本、ストックしています。

 

 

 

 

お節はpapaさんと2人なので小さいお重。

 

 

papaさんとちびちび摘まんでます。

 

 

お雑煮。いつもの紅白猫人参大根です。

papaさんには海老など追加。

 

 

今年はどんな1年になるのかなぁ。

 

COCOちゃんも今年で12歳。

 

まだまだ元気でいてくださいね。

 

されるがまま。

 

 

papaさんは新年から半そでです笑い泣き

これは、れっきとしたpapaさんの

「ふゆ服」です爆  笑

 

 

そして、、

保護猫ミーチョ。

しっかり者だけど、こっそり甘えてくるんだよね。

 

 

一番フレンドリーなキジ君。

 

 

次男のホワイトと三男のキジ君は

いつもくっついてます。

 

 

唯一の女の子、ドットちゃんも

今年も絶好調に可愛いです

 

 

今年も5にゃん中心の我が家になりそうですが

みんなが元気で仲良く、そして、平穏な1年に

なりますように、心から願ってやみません。

 

そして、みなさまにとっても、愛猫愛犬にとっても

よい年になりますように。

 

今年もCOCOちゃん、パンイチpapaさん共々

どうぞ宜しくお願いします🌹

 

 

 

 

 

毎年言っていることですが

今年は本当にあっという間の1年でした。

そして、年々、年末年始の独特の雰囲気が

少なくなってきたな~と思うのは私だけでしょうか、、、

 

さて、去年もご紹介しましたが

今年も

いろいろお世話になった方をご紹介しつつ

この1年を振り返ってみようかな。

 


いつもmamaさんの何ともない平凡な髪を

素敵にヘアスタイリングをしてくれるMちゃん。

今年は後半は産休で会えなかったけど

替わりに旦那さんでもある副社長さんに担当してもらって

ありがたかったです。来年からもどうぞ宜しく。

 

 

最近は

ブルーとブラウンのアッシュ系の色です。

 

 

子供よりずっと若いだろうアシスタントのT君。

なかなかスケジュールが合わなくて

最後の最後に会えてよかったです。

わざわざ違うフロアから挨拶に来てくれて、、

そういうとこ可愛い。

最近はすぐ辞めてしまう子が多いそうなのですが

彼は物おじせず、ぐいぐい来てくれて

頑張って続けてくれたらな~と思ってます。

 

 

 

いつも為になる情報と楽しい時間をありがとう💓

エステのYちゃん。

来年もコロナや地震や美容やら、、情報交換しましょうね

(mamaさん、目が悪くて、たぶん、どこを見ていいのか

わかってないんです、これ笑い泣き

 

 

orange theory(ジム)の受付をされていた

いつも笑顔のCちゃん。結婚して、転勤で

一旦麻布を離れていたのですが、最近また

戻ってきまして、、商店街で偶然、ばったりおねがい

また、ジムでお会いしましょうね。

いつも笑顔をありがとう。

 

 

 

毎月、Hちゃんと相談しながらネイルを

仕上げてくれてありがとうございます。

私の好みを知っててくれるのと、何より

確かな技術。

お互い、目も悪くなってきて、あちこちガタが来てるけど

80才とかになってもゲラゲラ笑いながら

ネイルをお願い出来たらいいですね。

来年もどうぞよろしくお願いします🌹

 

 

器用なHちゃんはネイルの他にも

こんなに素敵なマカロンも作ったりします。

美しくて美味しい🌹マカロンです。

 

 

商店街の中にある老舗の化粧品屋さん

御年、〇〇歳とは思えないほどお肌が綺麗。

日ごろのお手入れが入念なのでしょうね。

来年も美肌に地震情報宜しくお願いします笑い泣き

 

 

 

今年もあっちが痛い、こっちが痛いと

満身創痍のmamaさんですが

懲りることなく、付き合ってくれたpersonal trainerの

Hくん。

来年も重力に負けず、老いにも負けず頑張ります

どうぞよろしくお願いしますね爆  笑

 

 

見た目、身長差が無い感じだったので

立ったところで撮ってみました。

177センチと172センチ。

目線的には変わらないので焦ってたのですが、、

撮ってみたら、mamaさんの方が小さかった笑い泣き

良かった(大女の長年の悩みです)

 


そして、COCOちゃんだけではなく

保護猫兄妹4にゃんもお世話になっている

赤坂動物病院おねがい

今年も本当にお世話になりました。

来年も早期発見!みんなが元気に過ごせますように飛び出すハート

 

 

今年もコロナ一色の1年になってしまいました。

それでもみなさんのblogを拝見させていただくことで

笑えたり、励ましていただいたり、、

たくさんのいいねやコメントを頂いて

楽しく過ごせました

また、来年もCOCOちゃん、4にゃん、パンイチpapaさん共々

宜しくお願いします

 

年末年始は寒波がやってくる予報ですね。

みなさん、よい新年をお迎えくださいませ。

 

ありがとうございました🌹

 

ここ数日の朝の冷え込みは厳しいですね。

唯一、お外に居る花ちゃんもご飯を食べたら

すぐ裏庭の花ちゃん用の秘密基地に潜ります笑い泣き

家に入れてあげられなくてごめんねと夜になると思います。

ご飯とお水と寝床は作ってあげてますが、、。

 

さて、我が家は24日は外食。

25日は家で過ごしております。

 

備忘録として。

 

papaさんはお寿司が大好き。

六本木にある「福鮨」さんは

papaさんが子供の頃からある老舗なのですが、、

やはりコロナの影響はしっかり受けていたようで

2月で一旦閉店になってしまいますショボーン

 

このところ、商店街の老舗のお店も立て続けに

閉店になってしまって、本当に寂しい限りです

 

鯛のカルパッチョ

 

ブラッドオレンジのオリーブオイルで作ると

とてもフルーティーで美味しいです。

 

 

ケーキは今年もニューオータニの

SATSUKIさんでオーダーしました。

「新あまおうスーパーショートケーキ」

今回もなかなかのお値段でしたが、義理母と

分けっこして、楽しみました。

 

あまおう、美味しいですね。

 

 

来年もみんなと楽しく頂けますように🌹

 

 

eveの六本木、けやき坂。

凄い大混雑だったみたいで、、友人から送られてきました。

「これじゃ、ワクチンうんぬんどころか、感染拡大だね」と笑い泣き

 

 

COCOちゃんも「ちゅーる」

お家が一番なのにね。

(papaさんのぱんいちは見逃がして~爆  笑

 

昨日からぐっと冷え込んでます。

我が家は昨日と今日と朝から植木屋さんが来ているので

ちょっと外がざわざわしてます。

 

我が家は24日は外食

25日は家族で家で過ごしています。

 

備忘録としてeveのディナーをご紹介しますね。

 

UTOKAさん。

名古屋に本店がある「Sakai」というステーキのお店。

数年前まで麻布十番にも支店があったのですが

closeしてしまい。

その際に働いていたシェフが始めたお店です。

 

麻布十番の時より

とても広く清潔感もあるし洗練された雰囲気です。

 

 

カウンターも贅沢に使われてます。

 

 

個室もあります。

 

 

最初に出してくださったのは

キャビア。最近、飛行機にも乗らないので

何だか久しぶりのキャビアちゃん。

 

 

上に乗っているキャビアの小皿の下には

濃厚なタルタルが入ってます。

このタルタルが美味しかったなぁ。

 

 

軽くあぶった熟成肉

ブロッコリー、アスパラなどと一緒に

混ぜて頂きます。

 

 

Ruruちゃま、目玉焼きですよ。

使っている卵は「蘭王」

黄身が濃厚で、上に乗っているトリュフに負けません。

味付けは塩のみ。

シンプルです。

そして、mamaさんのはよく焼きです笑い泣き

 

宮崎牛のシャトーブリアンのタルタル。

こちらの味付けが絶妙で

少しピリッと隠し味にタバスコらしいのですが、

お肉自体の甘みがあって美味しかったです。

 

 

セイコ蟹のグラタン

中も撮っておけばよかったぁ。

身や味噌だけで

とーーっても濃厚で

もっと食べたいくらい。

 

 

ちょっとボケてます笑い泣き

「塩ハンバーグ」

上には黒トリュフが贅沢にもりもりです。

 

 

鮑。

mamaさんの分はもちろんpapaさんに。

好き嫌いも最初に聞いてくださいますが、

鮑はpapaさん好きなので。

肝ソースが他のお店のものより美味しかったそうな。

 

お口直しの

フルーツトマト。

ひんやり冷たくて甘くてさっぱり。

 

 

ステーキは今回はヒレを少し。

にんにくや青唐辛子などつけて頂きます

 

土鍋で炊きあがったばかりの白米。

はふはふ美味しいですよね。

お漬物と赤だし。

 

お替りは、、

papaさんは「蘭王」卵かけごはん

黒いのはトリュフ。

最近、卵かけご飯の上にトリュフって流行ってる?

 

一口カレーにもしてくださいます。

他にはオムライスやガーリックライスなど

そのあたりは臨機応変にちゃちゃっと。

 

まどんなのゼリー

さっぱり、甘くて爽やか

 

papaさんはやっぱりプリン爆  笑爆  笑

しっかり、濃厚タイプで好みです。

 

 

OPENが17時からというのも

にゃんずが気になる我が家には嬉しい時間。

何より、17時からですと

カウンターでは最後まで我が家だけですむことです。

途中、個室に数人の方がいらっしゃったものの

シェフともゆっくりお話しが出来て良かったです。

 

papaさん、今年もありがとう💓

 

25日は家で過ごします。