アメショのCOCOちゃん -4ページ目

アメショのCOCOちゃん

初めて飼ったアメリカンショートヘアのCOCOちゃんといつの間にか増えた4にゃんの保護猫との猫三昧の日々、、時々グルメ。

 

この夏はどんな暑さがやってくるのか、、

このところ、季節外れの暑さになってますね。

みなさま、体調崩されたりしてませんか。

 

さて、

少し前にいきなり大量の血尿を出してしまったCOCOちゃんですが、

その後、数回診察していただきまして、、

今のところは大きな問題もなく元気いっぱいに過ごしておりますおねがい

 

そんな5にゃんも23日にそれぞれ

15歳、11歳になりました

 

 

 

今年のケーキはこちら。

 

ほっこり。

この後ろ姿に癒されます。

 

 

最近は一緒に寝ています。

「寝るよ~」と言うと一緒に寝室に来て

最初はpapaさんmamaさんの枕の間でしばらく寝ているのですが、

3~4時間もすると、、

リビングから凄い速さで走ってきたかと思ったら

びょーんとベットに飛び乗ったりびっくり

カーテンをめくって外を眺めたと思ったら、

今度はトイレのお砂をざくざくざく、、笑い泣き

あらゆる手段で起こそうとするんですよ爆  笑

 

先日は急に血尿を出したりと

それなりに心配はつきませんが

まだまだ元気なCOCOちゃんですニコニコ

 

 

そして

保護猫兄妹も元気です

 

※長男 ミーチョはなかなか写真が撮れません笑い泣き

シャッターを押す瞬間、顔を反らす、猫さんあるある

 

 

 

 

キジ君とホワイト飛び出すハートドットとミーチョ飛び出すハート

 

11年もね。お外に居たら危険がいっぱいだったものね。

みんな、ゆったり、楽しく元気に過ごしてほしいです。

 

 

そんな5にゃんですが

これからもどうぞ宜しくおねがいしますニコニコ

 

桜もピークを過ぎて、そろそろ葉桜になってきましたね。

あっという間に緑もりもりになって、暑い暑い夏がすぐやってきそう。

 

さて、我が家も今年は結構、桜を見てきました。

 


「みかく」さん。

 

 

暖簾をくぐって階段を上がっていきます

※エレベーターもあります

 

 

 

エレベーターの横にはこんな置物。

 

 

 

counterからの眺め。

こちらの売りでもあるようで、毎年

桜の季節は常連さんがよいお席を1年前から押さえてるとか。

 

 

 

店内がやや暗いので外の景色がよく映えます。

 

 

 

この日はソメイヨシノが満開でしたが

手前にはこれから咲く八重桜の赤い蕾もありました。

 

 

 

 

自家製のサーモン

隠れてますがサーモンの下にはポテサラ。

最近、お寿司屋さんでもここ数年

よいサーモンが手に入らないとかで、久しぶりの

サーモンは美味しかった。

 

 

 

前回は白菜のポタージュだったのですが、

今回はタケノコのポタージュ。

最近、朝はスープを作っているので

毎回、珍しい食材のスープが楽しみ。

 

 

 

この角煮がほっろほろに柔らかく煮込んであって

スナップエンドウとも相性がよく

とろつるっと溶けちゃいました。

お味は甘味は抑えてます。

 

 

 

手前の茶色い山はこんがりガーリック。

食欲をそそります。

 

 

 

みかくさんでは、こうして、塊のお肉に

くりかえし油をかけてじっくり焼いていくのが特徴です。

お肉が焼ける音とかにおいって、

ワクワクしちゃますよね。

 

 

 
 

みかくさんでは、フランベの際に

火はつけないようにあえてしているそう。

 

 

あたためたお皿の上には季節のお野菜など。

 

 

お肉はオーダーした量を半分ずつ焼いてくださいます。

なので、常に熱々。

 

ガーリックライスかカレーを選びます。

 

 

デザートは桜アイスと右にあるのは

おかき、なんです爆  笑

上に乗っているフレッシュミントの葉のかおりが

さわやかで。

 

 

 

 

暗くなって、ライトアップされるとますます綺麗に

浮かび上がります。

贅沢なお花見ディナーになりました。

秋の紅葉の季節も来てみたくなりますね。

 

 

 

おまけ

 

papaさんが出張の際、

珍しくお土産を買ってきてくれました。

興味深々のCOCOちゃんですおねがい

 

 

 

 

 

 

 

 

写真や出来事はたまっているのですが

なかなかアップ出来ず、、

 

ちょっと京都編。

 

つばらカフェさん。

京菓匠「鶴屋吉信」さん直営のカフェです。

 

シンプルでおしゃれな外観。

 

 

スタッフさんも若く、フレッシュな印象で

小さいけれど、手入れの行き届いた中庭が素敵。

 

 

内装も天井が高くて家具はシンプル。

落ち着けます

 

 

 

珈琲にも紅茶にも合う出来立てのこの「生つばら」がお薦め

 

お茶をしている間も若い方も含めて

何人もの方が購入されてました。

 

papaさんは予想通り

抹茶とラムレーズン爆  笑

 

mamaさんはせとかのシフォンケーキにしてみました。

想像通りの香りとふわふわのシフォンに甘さ控えめの

生クリームと自家製マーマレード。

 

 

papaさんは水出し珈琲と合わせてみました。

 

京都って、なんでもなさそうな場所に

「え、こんなところに」って感じで

素敵なお店がたくさんあってガイドブックに頼らず

発見するのが楽しいですね。

 

 

おまけ

 

ひにゃたぼっこ

寝顔、眺める幸せおねがい

 

来月で15歳になるCOCOちゃん

今年に入ってからは夜も元気で私たち夫婦の方が

すっかり寝不足の毎日を過ごしていたのですが、、

 

先日の夜中

「じょおおおおおおお」とかなりの量のおぴっこをしている音に

「おいおいおい」と驚いてトイレを見ると、

電気をつけていないのに

明らかにお砂の色が真っ黒笑い泣き

 

あかりをつけてみて、さらにびっくり

結構な量の

「血尿」だったのです。

 

大慌てでpapaさんを起こし

「ちょ、ちょっ。すごい量の血尿だよ。見て」と。

 

そんな状況の中、本にゃんは至って元気。

いや、むしろテンション上がって何故か廊下を走りまわってる、、

 

結局、その日は夜中の1時、4時、7時台と血尿。

mamaさん、心配で不吉なことを考えないように

お布団に入ったり起きたり、、

papaさんはちょっとでも「がさっ」と音がするたびに

ガバっと起きたり、、えーん

 

本にゃんは痛そうな素振りもないし

走りまわってはいるのですが、

あんなに食いしん坊で食事の量まで減らしていたcocoちゃんが

最近は、かなり食が細くなってきていますショボーン

 

 

病院ではエコーをかなり入念に撮ってくださり

画像を見ながら丁寧に説明をしてくださいました。

その間もcocoちゃんは「ばんざーい」の姿勢で

めちゃくちゃいい子で頑張ってました。

 

 

※床暖大好きね

 

 

以前に食欲が無くなって動かなくなった時とは

様子が違うので新しく何か問題が起きたのだろうかと

気が気ではないですよね。

肝臓や膀胱などは綺麗だったのですが、

やはり「腎臓」っぽい?

明日、尿を取って病院で抗生剤を入れてもらう予定です。

 

一時は6キロになりそうだった体重も

今回は3.85キロ。

親も猫ちゃんも痩せていくのは切ないです。

 

来月はお誕生日。

4にゃんも含めてまだまだ元気でいてほしいです。

 

ちなみに、帰宅後からの尿は徐々に通常の色に戻ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

ほんわかアイロン台が好きなのよ。

 

 

は、、さておき

最近のおやつ。

 

パステルさんの

にゃめらかプリン。

にゃんにゃんにゃんの日に

papaさんが買ってくれました

「にゃめらかプリンくださいって言うの恥ずかしくなかった?」

「うん。全然」爆  笑

 

上にはほんのりイチゴのムース

下にはいつものパステルさんのプリンでした。

 

 

ある日のおやつはこれ。

ロシアケーキとフィナンシェ。

 

母から送られてきた

大好物の「歌舞伎上げ」に喜ぶ小3

 

たまに食べるとうまいんだよ、、だそう。

関西だと「ぼんち揚げ」になるのかな

 

甘いの、しょっぱいの、甘いの、、しょっぱいの、、

 

うさぎちゃんイチゴ大福。

可愛いのは食べにくい。でも食べる。

 

 

 

何度も見ちゃう。

親ばかですよ。