アメショのCOCOちゃん -11ページ目

アメショのCOCOちゃん

初めて飼ったアメリカンショートヘアのCOCOちゃんといつの間にか増えた4にゃんの保護猫との猫三昧の日々、、時々グルメ。

す 

このところ、とにかくやることが多くて、、

PCを開かない日もたびたび、、

でも、出先などからみなさんのblogにお邪魔しては

ニマニマしたり、一息入れております。

 

そんな忙しい日々にあっても

猫さまはマイペースで可愛くて癒されます

 

COCOちゃんも14才。

ぽわぽわの毛にちょっと年齢を感じたりして、、

最近はこの窓辺でウトウトがお気に入りみたい。

 

 

mamaさんがお化粧してる間は

洗面所のチェストの上で待ってます。

下にひいてある緑のふかふかは吸水性があって

シャワーでびちょびちょになった後

ココに乗せてあげると毛繕いしながらウトウト。

たまらなく可愛いです。

 

 

おしゃべり大好きドットちゃん。

日中は一人部屋で過ごしているので

夜の2時間ほどはドットちゃんとだけ過ごしています。

私の顔を見ると、こうして「ごろん」

撫でて~とおねがい

猫さまのこういうところも可愛いですよね。

 

2時間の間、ほぼ、広げた足の間に居て離れません。

熱いまなざしが可愛いこと。

 

 

 

お部屋に入ると、

こうして、何かしゃべりながら、すりすり、

ウロウロ、、鍵しっぽがぷりちー

 

 

 

外に居た頃からドットちゃんはmamaさんにだけ

懐いてくれてて、本当に可愛くて仕方ありません。

 

 

猫さまのふわふわ感って

どうにもこうにも安心感があって、

触れているだけで、癒されます。

 

居てくれるだけでほっと出来る大切な存在です。

 

 

おまけ

 

まだまだ続く断捨離で出てきたもの

 

ハワイの

カラカウア通りにあるsawada golf shopで

購入したゴルフセット一式。

7番にゃんにゃんくらいしか使ってない。

ほぼ新品爆  笑

 

papaさんとお付き合いし始めた頃に
一緒に行って買ったんだったね~と。
お世話になっているエステのスタッフさんに
差し上げることに。
 
メルカリで売って見たら、、と言われるのですが
何だか面倒で、、、笑い泣き
メルカリ代行してほしい、、、
 
 

 

 

 

 

台風、今年もそんな季節になってきましたね。

大きな災害が起きないことを切に願います。

 

さて、最近のCOCOちゃんのブームは、、

 

 

mamaさんは午前中、出来る限り

ストレッチを3,40分やるようにしているのですが、、

 

こうして、マットを広げて

筋膜リリースガンでまず足からゆるめていると

のそのそやってきて、、、

 

 

寛ぎの体制に入ろうとします爆  笑

 

 

(太い足は見なかったことにしてくださいまし)

 

次にごろんちょ~ってなって

「撫でなさいよ」ってね。

ちっともストレッチが進みません

 

 

ちょっ、足っ。

こうなったら、このままCOCOちゃんを抱っこして

膝立てで腹筋をするようにしています。

なかなかの負荷でございます

 

 

そして、もう1つのブームがこちら。

 

 

 

このブラシは神トリマーのMさんが使っているもの。

毛先はとてもソフトに出来ているので

ブラシの重みだけで梳いて丁度いい塩梅になるようで、、

でも、ごっそり毛が取れるので換毛期にはいいかもです。

 

ちなみに保護猫4にゃんも気持ちよさそうにしてくれるので

この夏はちょっとは抜け毛が減るといいのですが。

 

 

 

 

 

 

お休みの日はほぼ断捨離が続いております笑い泣き

玄関前には常にどっさり山積みで、

「明日は雑誌と段ボールだね」

「明日は燃えないゴミだね、、」なんて会話ばっかりです

にしても、よくこんなにお洋服や雑誌を買っていたな~

これ、金額にしたらどれくらいの「無駄使い」してるんだろう、、って

自問自答笑い泣き

 

 

そんな中、

去年のお中元かなにかでカタログで注文していたものが届きました

 

「太陽のたまご」

宮崎のマンゴーです。

 

COCOちゃんのお顔くらいありますね~

 

くんくん。甘いいい匂い。

食べるのが楽しみね

 

ジューシー~

いい感じですよ~

 

papaさんはキッチンで種の回りをむしゃむしゃ

「あっまー」って叫んでます爆  笑

 

 

ちなみに、、

COCOちゃん、先日、ちょびっと「血尿」を出しちゃって、、

1泊の緊急入院してました。

結果は問題なく、

トータルでは

「立派です」と院長先生から褒められましたおねがい

 

 

病院から戻った日はよく眠りますね。

疲れ様。

まだまだ元気で居てね飛び出すハート

 

断捨離は続いております笑い泣き

 

 

何年も借りていたトランクルームの中もやっと空にして

解約(すっきり)おねがい

papaさんが解約する時に

真顔「差支えなければ理由を、、」と言われ

お父さん「だって、高いんだもん」というと

真顔「・・・・・・・」だったそう。

 

当初、借りた時は1万円台だったのに

最後は5万ポーン

 

 

さて、今年の母の日は、、

残念ながら、義理母は3月に大腿骨骨折をしてしまい

手術、入院、リハビリ、、、で病院。

今年のお誕生日(8月)は家で迎えられるといいのですが。

 

 

実家の母には去年はニコライバーグマンのお花を贈ったのですが

今年はやっぱり生花を贈りました。

 

真っ赤な薔薇の花束は

女性だったらいくつになっても嬉しいものですよね。

 

特に今年は母の日とお誕生日が重なったので

奮発してたくさん贈りました爆  笑

 

cakeはこのチョコくまちゃん。

ハートの赤いチョコにメッセージを書いてくれましたおねがい

 

 

ということで何枚も送ってくれた写真が↑です。

80過ぎの母、頑張りました。

 

 

からの、近所には小さい子供さんの居る若いファミリーが多くて

ちびっこがしょっちゅう、ピンポーンして

母のところに来てくれるんです。

 

 

 

こんな可愛いお花を持ってきてくれたそう、、

産婦人科の看護士をしているママと

同じ病院で働く優しくて働き者のパパと

4人の子供さん。

「〇〇さんのおばちゃん、元気になってね」って(涙)

優しい孫です笑い泣き

ありがたいですね。

 

今年ははしかも流行ってるし

何気にコロナも東京はかなりの人数いるので

油断は出来なくて、、

なかなか会えません。

 

ですが、離れていても近くの方が母の事

気にかけてくださるのは本当に感謝しかありません。

 

 

こういうご近所付き合いがあるのは田舎のよいところですね。

 

 


今日は湿度も低くて

寝やすそうです。

 

 
 

今年のGWはとにかく断捨離頑張りました。

 

後半は大き目のレンタカーを借りて

トランクルームのものを出して出して出して、、、笑い泣き

月5万くらいかかるトランクルーム

もう、何年も行ってなかったから勿体ないですよね

連休中になんとか空に出来たので

その様子はまた。

 

そんな中5月3日は結婚記念日でした飛び出すハート

今年も近場ですが

大好きな

L'aubeさん

 

この日の泡。

グラスですけど爆  笑

 

テーブルセッティングは

いつものメビウス。

 

毎回ですが最初に出てくる

お通し的な一口前菜がどれも手が込んでいて美味しい。

 

 

papaさんは

ホワイトアスパラ、コリアンダー

雲丹のムース

 

 

 

mamaさんのは

グリーンアスパラガスに

マイクロコリアンダー、XOじゃん等で和えたものに

マスカルポーネ、土佐塩

 

 

 

mamaさんのは赤地鶏とタケノコ

papaさんのはフォアグラとタケノコ。

あとからかけてくれる出汁が美味しかった。

 

 

仔牛の胸腺

モリーユ茸

 

長崎五島のヒラスズキ

春菊のジェノベーゼソースでさっぱり

 

土佐あかうし

シェリービネガーや味噌を使ったソース

 

完熟紅ほっぺ

ブラッターチーズ、バルサミコ

oliveオイルと少しのお塩。

これがとても合う不思議。

 

 

平瀬氏のデザートはいつも素晴らしくて、、デレデレ

「時の雫」というマンゴーの色に合わせた

薔薇のアイスもオレンジ色の花

ところどころにある茶色の丸いものは

ルイボスティーゼリーをわざわざくり抜いて

それに合わせた水泡の入ったようなお皿ニコニコ

 

宝石箱の中からは

作り立てのチョコ。

ほうじ茶、グランマニエ。紅茶、ピスタチオ、キャラメル、、

papaさんは毎回「全部」って爆  笑

 

 

なんて素敵なバースディプレート

このプレートは中が空洞になっていて

birthdayの文字は長いペンで書いてくださってるとか。

 

 

さっき、チョイスしたチョコがこの中に入っているんです

 

 

結婚記念日プレートにはpapaさんチョイスのチョコが乗ってます。

チョコが乗っている四角いオブジェもしっかり冷えてます。

このチョコは繊細ですぐ溶けちゃうんです。

 

ローブさんでは

水出し珈琲がお薦め。

とても香り高くて飲みやすい。

カップも可愛い。

 

今年も元気にお祝い出来て何より。

 

papaさん、いつもありがとう🌹