断捨離は続いております
何年も借りていたトランクルームの中もやっと空にして
解約(すっきり)
papaさんが解約する時に
「差支えなければ理由を、、」と言われ
「だって、高いんだもん」というと
「・・・・・・・」だったそう。
当初、借りた時は1万円台だったのに
最後は5万
さて、今年の母の日は、、
残念ながら、義理母は3月に大腿骨骨折をしてしまい
手術、入院、リハビリ、、、で病院。
今年のお誕生日(8月)は家で迎えられるといいのですが。
実家の母には去年はニコライバーグマンのお花を贈ったのですが
今年はやっぱり生花を贈りました。
真っ赤な薔薇の花束は
女性だったらいくつになっても嬉しいものですよね。
特に今年は母の日とお誕生日が重なったので
奮発してたくさん贈りました。
cakeはこのチョコくまちゃん。
ハートの赤いチョコにメッセージを書いてくれました
ということで何枚も送ってくれた写真が↑です。
80過ぎの母、頑張りました。
からの、近所には小さい子供さんの居る若いファミリーが多くて
ちびっこがしょっちゅう、ピンポーンして
母のところに来てくれるんです。
こんな可愛いお花を持ってきてくれたそう、、
産婦人科の看護士をしているママと
同じ病院で働く優しくて働き者のパパと
4人の子供さん。
「〇〇さんのおばちゃん、元気になってね」って(涙)
優しい孫です
ありがたいですね。
今年ははしかも流行ってるし
何気にコロナも東京はかなりの人数いるので
油断は出来なくて、、
なかなか会えません。
ですが、離れていても近くの方が母の事
気にかけてくださるのは本当に感謝しかありません。
こういうご近所付き合いがあるのは田舎のよいところですね。
今日は湿度も低くて
寝やすそうです。