我が家は夏休みとか特になく
いつもカレンダー通りの日々を過ごしているのですが、
毎年、9月の敬老の日、秋分の日の週に
まとめてお休みをとっています。
5にゃんが居なかったら、きっと海外に行っていたと思いますが
今年もまったり、近所で過ごそうと思います。
そんなわけで、
久し振りの外食は
近所の「三たて」
挽きたて・打ち立て・茹でたて=三たて(みたて)
日本料理の名店「京味」さんで修行された店主の
水浦幸喜さんの頭文字も重ねた店名だそう。
(生粋の蕎麦好き)
経営がマグロ卸で有名な「やま幸」さんなので
まぐろと蕎麦のコラボが素晴らしいお店です。
お客様がいらっしゃらないうちにパチリ。
カウンターは9席。
ほとんどの方がコースなので
アラカルトの我が家は半個室。
お酒が入るとどうしてもみなさん、大きな声だったり
ちょっとはしゃいだりされるので
半個室はちょうどいい。
先付け
右から菊のおひたし、バター南瓜のムース
蕎麦味噌(ちびちび系)
数年前からご縁がある
醸し人九平次さんの純米大吟醸を
1合ほど。
お刺身3種盛り
まぐろ、上の薄いピンクのものは
「まぐろのはがし」という部位だそう。
とろとろです。
のどぐろの炙り。
これが、また、脂がのっていて美味しい。
まぐろとキャビアのガレット
これ、mamaさん大好きで、、
焼き立てのガレットをクルッと巻いて
ぱくぱくっと頂きます。
キャビアの塩気でちょうどいい、2,3つ食べたいかも
これ、鴨肉なんです。
ぱっと見、牛肉に見えますよね。
これを
ネギと柚子胡椒を乗せて頂きます。
これもとーっても美味しかった。
この、まぐろの太巻き。
初めて注文したのですが、
鮪が本当に美味しくて
軽く、塩とわさびで。
湯気が出るほど、あつあつの出汁巻。
こちらに来たらお蕎麦も頂かないと、
お店の隅で打ってます。
そばつゆが濃厚でたくさん飲んじゃいました。
(夜中に喉が渇いちゃうんですけどね)
デザートにわらび餅が食べたかったのですが
papaさんが好きな
「こうじや」さんのガンジー牛のソフト。
さすがにコーンはお腹いっぱいなので
上だけ
おまけ
コロナは新種の株、エリスがかなりきてるよう。
特に10代、20代に流行っていて
後遺症が強くでるとか。
引きつづき
マスク、手洗いしましょうね。
就寝前はお目目まっくろCOCOちゃん