そろそろ梅雨入りという感じになってきましたね
じめじめ汗ばむ嫌な季節到来です。
さて、またまたタクシーでのお話。
mamaさんはここ数年、月1で恵比寿に行っているのですが、、
先日もいつものようにタクシーを拾いました🚕
目の前に滑り込んできたタクシー
助手席の窓を開けながらドライバーさんが大声で何か叫んでます
「あのねー、ちょっと自動ドア壊れちゃってるから
自分で開けてもらえるかな」と
「あ、はいはい」とスライドドアを開けて乗り込みました。
「悪いねぇ。なんか、さっきのお客さんがどこかいじって
壊しちゃったみたいなんだよね」
「はいはい、別に問題ないですよ。海外なら自分で
開けますからね」
「ありがとね」
とまぁ、こんな会話をしておりました。
すると突然
「ねー、お客さん、外人?」
「。。。。ってかさー(今の今まで日本語で話してるじゃん)」
「外人じゃないの?」
「ゼンゼンニホンジンデス」
「じゃ、ハーフかなんか?」
「リョウシンモ、ナンナラ、ゴセンゾサマモ、ニホンジンデス」と。
「へ~、そうなんだ。じゃ、旦那さんが外人?」
(どうしても外国人にしたいみたいな。
そもそも「外人?」っていう聞き方もどうなんかなぁ。
外国人?とか、海外の方?とか。
「外人?」っていう言い方、ちょっと好きじゃないんです。
「イヤイヤ、シュジンハ、ガイコクジンカオノ ニホンジンデスケド
」
「そうなの?なんかさー、ふるまいが外人かと思ったんだよね」って、、
どんなふるまい?
mamaさん的には普通に乗車して、普通に到着地まで
連れて行っていただければいいんですけど、、、
無難が一番
おまけの
「おいおい、誰かきづこうよ」の図
自首?
ビックカメラさんともあろうことか、、
スマホたくさん扱ってるんだから
Google先生にチェックしてもらいましょうね。
外国の方が多いのですから、恥ずかしいですぞ
みなさんご存じの有名ブロガーさん
ちょこまろんさんのお家の
チョコちゃんが虹の橋を渡りました。
小さくて、大人しくて、慎ましかったチョコちゃん
小さくてもその存在は大きかったですね。
可愛い可愛い愛されチョコちゃん。
恋メロが観られなくなって寂しいけれど、
ミルクパパやココアちゃんマロンちゃんが待ってるね。
みんな可愛い子たち。ありがとう。