実母の実家「美瑛」から今年もアスパラガスが届きました
とはいえ、我が家は2人暮らしなので
素早く食べないといけませんね。
太くて柔らかくてジューシーです。
ちょうど、三國シェフがasparagusの一番美味しい食べ方。
というのをテレビでやっていたので、まずはシンプルにグリルします。
こうして、バットに乗せたら
oliveオイルをたっぷりまとわせます。
全体に行きわたったら、美味しい塩をぱらぱら。
grillパンがあれば、それが一番いいそうですが
我が家はフライパンで。
ほくほく、甘くて美味しい。
papaさん、テーブルに出したとたん「ぱくっ」
「うまっ」って叫んでました。
次の日は
asparagusの牛肉巻き。
これも鉄板でしょうか。みりん、酒とお醤油。
5:3:2が黄金比だと分とく山の野崎シェフ。
翌日は春巻きの皮で巻き巻き
大葉、生ハム、チーズと一緒に巻いて
こめ油で揚げ焼き。
生ハムとチーズの塩気で何もつけなくても美味しいです。
あつあつを召し上がれ。
asparagusは日持ちがしないので
届いた日に少しだけ冷凍。
これはねー、papaさんの姪っ子も大好き。
オイスターソースと醤油は同量で。
白米が進んじゃう味。
ようやくアスパラちゃんも終わりになってきまして、、
明日はふるさと納税で届いた
「帆立とasparagusのガリバタ」にしようかな。。
おまけ
鰻のタレとあんみつのタレの容器は
並べて置いてはいけませんなやつ
あんみつに鰻のタレをかけきってしまったら、、
どーします?
mamaさんの後輩はアイスコーヒーとめんつゆと
間違えて、思い切り飲んでしまったことがあったと
亡き父は当時飼っていた豆柴のももちゃんの下痢止めを
飲んでしまったことがありました
みなさんもこんな「やらかし」されたことありますか?