ヘバーデン手術 ② | アメショのCOCOちゃん

アメショのCOCOちゃん

初めて飼ったアメリカンショートヘアのCOCOちゃんといつの間にか増えた4にゃんの保護猫との猫三昧の日々、、時々グルメ。

 

 

朝晩は10度前後の気温になって

我が家も羽毛布団を出しました。

(papaさんは半そでで寝てますけどね)

 

それでも、日中は夏日?なんて日もあって

着る服にも困りますね。

 

さて、8月にmamaさん、左の親指の手術をしたのですが

今回は右手の人差し指と小指泣き笑い

 

この2本って

ペンを持つ時に当たるんですよね、、

200枚のお年賀状を書く前に痛みを取らなくてはと、、

 

 

前回の記事にも書きましたが

指の局所麻酔ってめっちゃくちゃ痛いのですぅ笑い泣き

前回の記憶が残っているので怖くて怖くて、、

それも人差し指と小指の2本汗うさぎ

つまり、4本打たなくてはなりません、、。

 

 

手術直前の血圧はなんと滝汗

162/80

元々、高い方ではありますが

家で測ってきた数値は127/77だったので

緊張Maxなのがわかります。

数値で見ちゃうと、ますますドキドキ。

 

 

マスクイケメンドクターが助手で入ることに。

で、指の消毒をしながら

「このネイル、前回もこれでしたっけ?」とか

「雑誌に出てるやつみたいですね」とかって話しかけてくれるものの

mamaさんは緊張Max。

 

 

ドクター登場。

「じゃ、始めますね~」と淡々と始めます。

お母さん「あー、ついに来た~、麻酔、怖いよ~」と心の中は

怖い怖い。

 

チクン←これは痛くない。からの~

麻酔液を注入←これがまぁ、痛いのなんのって、、

ナースが肩を押さえます泣き笑い

「はい、深呼吸して~」

お母さん「後、3本、あと2本、、」

打ってしまえば、何をされようが痛くないものの

歯医者さんみたいな音がする!!

見えない分、想像するから怖さ倍増するんですよね。

 

 

手術自体は20分ほどですが、長~く感じます。

 

 

麻酔が切れてからの数日がズキンズキンと痛みが残ります。

さすがにCOCOちゃんはpapaさんに抱っこしてもらって

腕の中に。

 

軽いドットは左手で十分。

 

包帯の指が気になるね。

 

前回同様、ピアスはpapaさんがつけてくれます。

ヘアオイルもつけてくれて、、ありがたい飛び出すハート

 

 

2週間後の抜糸までは不便な感じになるのかな。

コメント、なかなか残せませんが「いいね」は押しますね

 

 

おまけ

personaltrainingジムのオーナーさん

(mamaさんと同じ高校だったことが判明

世間は狭いですね)

 

このワンコが可愛いの。

玄関でお出迎えしてくれます。

こてつ君おねがい