都内はどんどん感染者の数が増えてるのに
国はもちろん、都もな~んかモタモタしててシャキッとしません。
どこのトップも国民のことは二の次。保身に躍起ですね。
さて、papaさんが懐かしいお菓子を頂いてきました
これ。ご存じの方はいらっしゃるかしら。
地元の同級生や同僚とやっているFBにアップしたら
「知ってる、知ってる」「めっちゃ懐かしい」とかたくさんコメントが入ってきてびっくり。
実母に聞くと「家では食べさせたことない」と言います。
でもでも、このクッキーの写真の部分がが膨らんだ缶を見た瞬間
とーっても懐かしさが込みあげてきまして、、、
一体、どこで食べたんでしょう、子mamaさんは、、、。
これこれ、これですよ~。
このね、下のプリッツエルみたいな形のっていつも割れてましたよね(笑)
でもって、原料もとてもシンプルで形は違うけど、味はほぼ同じ
でも、サクサクしてて美味しかったんですよね。
この手のものはきっとアメリカのものだ~って勝手に思ってましたが、、
蓋をよく見ると、コペンハーゲン、Denmarkと書いてあります!!
じぇんじぇん違うばい。
子供の頃の記憶って、どこかで体よくねじ曲がって覚えてたりしますよね。
もう1つ。
ジム友さんが緊急事態宣言後に、
帰省されてお土産を買ってきてくれました
「東京由来」という言葉が生まれてるくらい
地方の方は「東京から来る」となるとみんな構えちゃうみたいで
小さい姪っ子さんすら
「おねーちゃん、遊びに来るの?じゃ、消毒しなきゃ」って言われたとか。
福島のお土産。
これはさすがにご存じの方はいらっしゃらないかな。
中に白くて固い、お砂糖?のようなものがくるまれてました。
地元ではみなさん知っている馴染みのお菓子のようです。
これも、同じようなものを子供の頃
食べた記憶があります。爪楊枝でつつくと
「つるりん」と周りのゴム?のようなものが剥ける?のが
楽しかった。
Nさん。こんな時に思い出してくれてありがとう
気を付けながら、ジム頑張ってね(私はまだ休会中です)
このところ、懐かしいお菓子に出会う機会が多いです。
食感だったり、香りだったり、、
そういうものは子供の頃の記憶でもよく覚えているものですね。
そして、大雨の被害が拡大していますね。
雨が止んでも油断できません。
猫友さんもそうではない方もみんな
大事になりませんように。