コロナで延び延びになっていた人間ドックにようやく行ってきました
で、人間ドックの話をする前に、、、
ちょっとぉ。奥様、聞いてよって感じの愚痴ですので
スルーしてくださっても
雨の予報でしたのでタクシーを予約しておりました
ちゃんと向かう場所も伝えて予約しています。
最近のドライバーさんって、乗るなり
「どうのような道で行きますか?」って聞きますよね?
お客様の行きたいルートじゃないと怒られたりするからかわかりませんが
mamaさんみたいに方向音痴だったり道に詳しくない人にとって
それ聞かれるとめっちゃ不安になったりするんです。
「このドライバーさん、道詳しくないのかしら」とかってね。
なので、毎回、クリニックの案内地図も持参して乗車しています。
で、今日のドライバーさん、まずお約束で
「六本木から行きますか?古川から行きますか?」って聞かれまして、、、
mamaさん的には古川から行くなんて初めて聞くし、、
「とりあえず、六本木トンネル方向で」と告げたのですが、
そういう時ってもう、最後まで寛げないですよね~。
で、案の定、もうすぐ到着というところで
おやおや?というところでウインカーを出すじゃないですか?
さすがにmamaさんが、
「すみません。そこを右折じゃなくて、登り切ったところ
突き当りは旧山手通りですよね?そこに出たら右です、右」と言いますと、、
そのドライバーさん何と言ったと思います
👇
👇
「え、そうですか?ここ右じゃないですか?」って。
「いやいや、まっすぐだから」
「え、でも、ナビが、、、」
「ナビがそうでも、まっすぐ行ってください、まっすぐ上」
「えー、ナビが間違ってるのかな」って
「しらんけどー」
あーたね。さすがのママさんも地図を見せて
「そこを右に曲がったら、クリニックの反対側の道路にしかでられませんよねっ」と
強めに言ってしまいましたよぉ。もう。
でも、最後までぐちぐちと納得してない様子でした
最近はこんなステッカーを貼っているタクシーもあるそうですが
乗車する側には関係ないというか、、テストみたいなのって無いのでしょうか。
もしくはこのステッカーを貼っているタクシーの料金を
ちょっと安くするとか。
ロンドンのタクシーみたいにロンドンの道をほぼすべて覚える
ことが義務付けられてるのは大変すぎるのかもしれませんが
最近のドライバーさんはあまりにも道を知らなすぎかと。
もう少し、勉強してほしいな~と。
これじゃ、タクシーの中では寛げないですよね。
ちなみに
こんなアンケート結果があるそう。
で、そうだ、人間ドックの話でしたね
時を戻そう(;^ω^)←わかる人にはわかる?
mamaさん、ポジティブ会話のあのコンビ好きなのです。
papaさん、義理母、実母、亡き父、、、
みんなでお世話になっているクリニックの人間ドックに行ってきました
A先生。亡き父の最期もA先生の病院で
お世話になって、、、
学生時代から、自分のことより友人を大事にする方なのです。
最近は議員さんでもあるのでメチャクチャお忙しい中
わざわざクリニックに来てくださいました。
いつもなら1階の受付を済ませたら、順番に3階の
ドックの階にエレベーターで向かうのですが
コロナ禍のもと、ジムも病院もひたすら階段です!!
今回からは広めの廊下でsocialdistanceを取りつつ
名前を呼ばれたら、順番に問診票やらいろいろ提出して
もちろんその前には検温も消毒もします。
ロッカーも2人ずつ使用。
ナースはみんなフェイスシールド。もごもごしてます。
肝心の
人間ドックの結果ですが、、、
去年とは大違い。なぜか身長は伸びてましたけど、
それ以外は大幅に👆
ジムに通い始めて1年半くらいに受診した去年は
今までで最高の数値で、異常は1つもなかったのに、、、
コロナ禍で約3か月ジムに行かなかっただけで
こんなにも違いが出るなんて、、、、
Dudleyさんが週2くらいがいいのだよ~とおっしゃってましたけど
ほんと、週2を地道に続けることで
血液検査や内臓系とか正常値になるものなのですねぇ。
女医さん曰く、
運動と、イケメン効果が一番効きますよと
とか言って、、人間ドックを終えた日って食べちゃいません?
緊急事態宣言解除後、初の渋谷でちょっと緊張しましたが、
東横のれん街に入っている
トップスでチョコレートケーキを買ってしまった。
家で作ることもあるのですが、、、ご無沙汰しすぎ。
くるみがアクセントで美味しい。
※ ミニをpapaさんとはんぶんこしました←言い訳