今年も成田山深川不動尊の
「節分会」に参加させていただきました。
季節の行事はできるだけやろうと思っておりまして。。
バックヤードでは150人あまりの方に「裃(かみしも)」を着付けるので
てんやわんやです。
最初に奥にいらっしゃるのは
懐かしい方には懐かしい
「ウイッキーさん」です(笑)
知らないですよね~
インスタ用?に金屏風が設置してあります。
ご存じの方はご存じですよね。
左の方、ちょこっとお名前見えてますが。
綺麗どころもいらしてます。
※深川不動尊からお借りしました
上から見るとこんな感じ。みなさん、袋や帽子などで
豆を少しでもたくさん取ろうとされてます。
なので、我が家は手前の女性や子供さんにどっさり入れさせていただいてます。
始まる前は曇り空で寒かったのですが
豆をまき始めたら晴れてきました。
不動尊では「福は内~。福は内~」しかいいません。
手前で豪快に笑ってらっしゃる方はプロレスの方のようで、
とっても優しい方なのです。
ちらっと。
急いで帰宅して、みんにゃのごはんをあげて、、
家でも撒きます。
「福は内~」だけいいましょう。
COCOちゃんはいつものセット。
人間にはちょっとの幕の内がお土産の中に入ってました。
これをつまんで、お豆も食べたら(年の数はもう食べられません)
お腹いっぱい。
この1年もみんなが元気で仲良く過ごせますように。
ちび達のお部屋には袋に入ったものを撒きました。
ちなみに節分、立春は「立春大吉豆腐」といって
白い豆腐には邪気を払い幸せを呼び込む霊力があるとか。
この時期に白い豆腐。できれば、湯豆腐などを塩で
いただくといいそうです。