節分 2019 (微妙に追記) | アメショのCOCOちゃん

アメショのCOCOちゃん

初めて飼ったアメリカンショートヘアのCOCOちゃんといつの間にか増えた4にゃんの保護猫との猫三昧の日々、、時々グルメ。

このところ、急用が続いており、、

ブログアップも遅れております。

 

今年も深川不動尊での節分会に行ってきました

年々、立派になっておりますね。

 

バックヤードで「かみしも」をどんどん着付けていただきます。

 

今年は友人もお誘いしました。

金屏風前で記念写真。

 

 

 

主管さまをお迎えします(一番最後の、紫の方)

 

主管さんの「福は内」の発声で豆まきが始まります

 

みなさん、しっかり紙袋などを用意されてます。

ちなみに豆を頂くために境内に入るには整理券が必要です。

この時も600枚近くの整理券が5分でなくなったとか。

 

豆を撒く方は何人いらしたのでしょうね。

たぶん、100人はいらしたような、、

総代の方をはじめ、深川不動尊と繋がりのある方や

芸能人、スポーツ選手や大使館関係の方とか、、、

今回一緒に撒くことになった友人は「キョロキョロしちゃう~」って

バックヤードで楽しそうにしてました。

ちなみに彼女は「トミーと松」というドラマが好きだったそうで

そのトミーも来ていたので、めっちゃテンションアップしてましたデレデレ

友人も嬉しそう。

右側のスイス大使館の方は「福は内」が言えず

とりあえず「わぉ、わぉ」って、、、デレデレ

でも、母国にはこういう風習が無いので

片言の日本語で「たのしかったネ」って言ってました

そうそう、ウイッキーさんもいらしてました

ご存じの方はいらっしゃるでしょうか、、

mamaさんたちが子供の頃、テレビで街角のみなさんに

英語でインタビューするというもので

子供ながらに「もし、私のところにウイッキーさんが来たらどうしよ」って

思ってはドキドキしたものです。

当時の高校生や会社員の間では遅刻の言い訳に

「ウイッキーさんに話かけられてたから、、」というのが流行っていたとか(笑)

 

帰宅したら家でも撒きます

papaさんが家に撒きいれると同時に義理母が

回収しておりました。

 

大鬼、子鬼。

お疲れちゃん。

 

これっぽっち。まだまだ元気に頑張ろう♪

 

人間はロールケーキ。

 

この1年もみんなが健康で仲良く過ごせますように。

大難を小難にと願いながら撒かせていただきました

 

気温差ありすぎですね。

体調管理に気をつけたいです。