そろそろ、また冷え込んできそうな予報になってますね。
都心の雪はこの冬も降る降る詐欺で終わってほしいところです。
さて、平日はほぼ同じ商店街を行き来しているわけですが、、
papaさんほどではないにしても、それなりにいろいろ起こったりして
mamaさんもそんな出来事をちょっと書いてみることに。
いつものようにお買い物を終えて
買ったものをエコバックにつめていました
こんな感じの台がありますよね。
すると、この台の回りを警備の方、お店のスタッフさんがウロウロしています
聞くともなく耳に入ってきたのは
「この辺りに忘れ物なかったか」
「ラベンダーと〇▽※×、、、」かなんとか、、
一応、mamaさんも回りをキョロキョロしましたけど
そういうものは無い感じで、、、
で、そのうちまたやってきて、、、
「オカシイな。そういうの無いよな、、」とかなんとか、、
mamaさんの隣にはサラリーマン風の男性2人が
慣れない感じで買ったものを詰めてますし
反対側にはどなたもおらず、、、、
でもでも、ふと、サラリーマンとmamaさんの間を見ると、
誰も手をつけていないカゴがあるじゃないですか!!
てっきり、そのサラリーマン風の方たちの買い物かごかと思ってたのですが、、
どうやら違う?っぽい?
失礼かと思ったのですが、
その買い物カゴの中身をちょいとチェック。
ぴろっと、鰹節の袋をめくったら、、、
にゃんと
「ラベンダーの芳香剤」があるじゃないですかぁ。
嘘でしょ。こんな大量の買い物を忘れるって、、
もしかしたら、ご病気なのかもしれませんが
帰宅して思い出せて良かったですよね。
それにしても買ったものを○○忘れて帰宅しちゃうって、、、
でも、思い出せて何よりかと。
でもね
mamaさんも、麻婆豆腐を作る予定なのにお豆腐を忘れちゃったり、、
メモに書いてるのに、何日もお味噌を買い忘れたり、、
そもそも、何を作ろうとしてたのかすら忘れちゃってたり、、、
この間なんて、papaさんと二人して
どーしても「岩城滉一」さんの名前が一文字も浮かばなくなっちゃって、、、
「絶対、、ググっちゃダメ。自力で思い出そう!!」と
「舘ひろしと一緒にバンドをしてた人なんだよなー」とか
「だめだー、一文字も浮かばない!!」とかって。。
仕方がないので、「よし、一旦、このことを忘れよう」ってことで
各自、自由行動をしてたのですが、、
洗面所に行ったpapaさんの「うおー」という叫び声とともに
「わかったぞー」って走ってくるpapaさん。
何故か水道をひねったら浮かんできたとか
それにしても、最近、確実に忘れっぽくなってることに
年を経るってこういうことね、、、としみじみ思うのです。