今年も残すところ2週間あまり。
年末感を感じないのは私だけでしょうか、、。
それでもお年賀状やら、あれもやらなきゃこれもやらなきゃって
1日があっという間に。
先週末も買い物に出たり、片付けに追われたり、、、
で、電化製品って1つ壊れると次から次にと
連鎖しませんかね。
1つ目は炊飯器。
もう、こちらに引越してくる前から使ってたもので、、
白米、高速、、とかの設定のところがなんとダイヤル式!!
最近はダイヤルを回しても空回り?希望の炊き加減のところに
なかなか行きつかなくて、、、、どんだけ古いの~
定員さんに「炊飯器は5,6年で買い替えが普通です」と![]()
で、我が家はあまり電化製品に詳しくないもので、、
電化製品芸人さんとか一緒に見てほしい、、。
なので
詳しい店員さんを連れてきて、、
購入したのがこれ。
左の古株さんはただ炊くだけの機能だったのに
最新式のものって
おこげがどうのとか、もちもちがいいのかとか
もち麦を入れるのか、、、とか、スタートするまでに
いろいろ選ばないといけないんですね![]()
でも、炊くのが楽しみ。
そして、もう1つはトースター
たぶん、何かの引き出物かなにかで
カタログから選んだものをずっと使ってて、、
すぐサーモが作動して、papaさんのお餅とかトーストを焼いた後は
温まりが収まってしまって、、イライラ。
あるあるでしょうか、。
で、一番シンプルなものを買いました。
一応、人気ベスト3にはいってるものですが。
2人ならこれで十分。
電化製品って新しくなるとちょっとウキウキしませんか。
慣れるまではオタオタしそうですが、、
楽しみです。
そして、
これはペットボトルのキャップです。
かなり集まりましたので、
ワクチンに替えてもらうために送ります。
一時、怪しい業者もありましたよね。
キャップが430個で10円。
ポリオワクチンは20円(860個)で1人分のワクチンになるそうです。
溜めにためて年末に送ります。
凄い重さになってました。
送料は1800円ほどかかりましたが
ヘアドネーション同様に、出来ることは続けていこうと思います。
で
週末は寒かったので
美々卯のうどんすきをテイクアウトして
家でゆっくり頂きました。
今日はpapaさんは大阪日帰りです。
551かなぁ(笑)


