月曜日には実母と義理母が年に1度の人間ドックの日でした。
実母は身長はママさんより15センチくらい低いのに
体重はママさん以上あって、、、喘息と、初期の糖尿病になってしまい
でも、去年、それが発覚してから、奮起しまして
糖尿のセミナーに参加したりして、食事もいろいろ頑張って、、、
その成果がしっかり出て、体重10キロ減らしました
そうしましたら、数値にもちゃんと反映されて
糖尿も喘息もぜーんぶ無くなっちゃいました
やっぱり、太っていていいことは一つもないんですね。
ママさんもまずは5キロ体重を減らすことを目標に頑張らなくちゃ。と思った次第です
で、水曜日はママさんも年1の「乳がんドック」の検診に行ってきました。
ファンケルさんがやっているクリニックです
銀座5丁目にありますよ。
乳がんドックは7階にあります。
1階にも受付があって、そちらで7階と連携して案内されます
7階にも受付があります。
着替えの部屋も普通の人間ドックだと、狭い部屋にロッカーが
並んでて、、そこで知らない方と一緒に着替える、、、という感じですが
こちらでは予約した時間に7階のフロアーに居る患者はママさんだけなので
大きなお部屋でゆっくり着替えられるのもいいですね。
人間ドックで着替えさせられる、ちんちくりんの上下と違って
ふわふわのガウンの着替えが用意してあります
検査室の前の様子もゆったり。
マンモグラフィーは女性特有のものですが
これは本当に痛いので、少しでも緊張を和らげるために
こちらのフロアーは本当に居心地がいいのです。
こちらの機械は3Dでも撮影してくれるので
通常のマンモより、より精度がアップしています。
こちらでは他にエコーとリンパの方まで念入りな触診もしていただきます。
去年、同じ時期に先生と麻央さんの話をしてたんですよね。
麻央さんの乳がんはトリプルなんとかっていって
どんな治療も効かないタイプのものだったそう、、
でも、最初に「しこり」を見つけてから、なんと8か月も放置されてて、、
妊娠中だったこともあって細胞診をされなかったみたいで、、、
それが悔やまれますねと仰ってました。
やっぱり、早期発見早期治療
に限ります。
で、
GSIXのすぐ側にあるので
久しぶりに寄ってみると、、
話題になっていた「海苔弁」屋さんに行ってみると、
ガラガラ。で、まぁ、そんなものですね。
早いもので1周年だそう。
これが1512円のお海苔弁さまですよ
こんな海苔巻きも売ってました。
海苔弁だけじゃ、さすがにね。
で、パパさんは鶏肉を麹につけて焼いた照り焼きの
「山」
ママさんは定番の鮭
「海」にしました。
パパさん「やっぱり、ほっともっとのとは違うな」って。
そりゃそーだ。
今日はお洗濯!と思ったら、予報が外れて雨が降ってます。
体調を崩している友人もおおくて、、
「はしか」も怖いですよね。
慌てて、母子手帳を探してもらってチェックすると
パパさんは予防接種も、はしかもやってない?
病院で免疫チェックするとわかるようなので急いで行ってもらわなくちゃ。