麻布十番祭り 2017 ② | アメショのCOCOちゃん

アメショのCOCOちゃん

初めて飼ったアメリカンショートヘアのCOCOちゃんといつの間にか増えた4にゃんの保護猫との猫三昧の日々、、時々グルメ。

十番祭りの翌日は商店街は屋台の残り香が、、ニヒヒ

昨日はほぼ35度だったのに金曜日の予報は22度。

9月に入ったら、一気に秋が進むのかな。

もう、暑いのはたくさん。

 

さて、お祭りの記事は2日目に続きます。

実は開始前には区長とともに慶応のブラバンもパレード

しちゃったりなんかしてるんです

2日目は正面突破はせず、大通りから回りこんで、まずはこちら

釜飯で有名な「むら田」さんで美味しいおにぎりを買いますよ。

このお店は1階ではお米を売ってて、ママさんは

2キロぐらいを精米していただいて買ってました。

おじさん、てんぱってて、計算できず。

後ろの人は「1000円だしたらお釣り950円きた」ってチーン

後ろで息子さんが平謝りしておりました。

 

 

釜飯も季節ごとに鮭や牡蠣などの具があって

一人一人炊くので20分はかかります。

おじさんがおまけに

「それ、そのきゅうり、持ってってよ」って。

梅たっぷりのきゅうり酔っ払い

書いてる側からよだれが出ちゃう。

イタリアンの「ピッコロ・グランデ」さんは

タレントの石〇純一さんが御用達らしく、よくテレビで

紹介されてます。

この、ペンネ・アラビアータがめちゃくちゃ美味しい♪

これで500円はお安いのか。

みんな、平気で地べたに直接座っちゃう。

ママさん、絶対無理、無理。

その服でそのまま家に入っちゃうんですよねチーン

家の周りにも早いうちから縁石に座ってます。

 

流行りの電球ドリンクは

こちらのは中身がレモネードで美味しい♪

こちらのお店のは中がちかちかしてて、

夜になったら綺麗に目立ってましたきらきら

こ~んな感じキラキラ

ウニの横を通って、、、(笑)

こちらは人気店「魚可津」さんのサザエのつぼ焼きと

つぶ貝の串焼き。

魚可津さんのランチは平日も行列が出来るほど

大人気のお店なんです。以前はお魚やさんだったので

いろいろ融通の利くお店だっただけにレストランに

なっちゃって、、、ちょっと悲しいママさんです。

 

 

「山猿」さんのトリュフチーズ焼きそば1200円って、

何も、焼きそばにトリュフかけんでもなぁ。。

パパさんはシンプルなソース焼きそばが好き。

可愛い、麻布十番犬ねこちゃん用の服もねこ

ふれすかんさんのイチローちゃんに着せたいかも

画像がちょっと古いのですが

今は2階はカフェになってます

こうやって、一匹づつ焼くたい焼きを「天然もの」というそうです

浪花屋さんのたい焼きは生地は薄目でぱりぱり

あんこはたっぷり。美味しいのですよ~

こういう甘味ももちろん美味しい。かき氷食べたいよぉ

そして、2日間連続で買いに行く「冨麗華」さん。

焼き餃子の列があまりにも長いので断念。

のちに、友人が多く買ってきてくれて分けてもらいました

(カノンさん、ご馳走様)

なんと、裏の車庫の入口でも売っていることを最後に

発見。地下には大広間があって、そこで涼しく

座って頂けるのです。来年はここで買った方が早いわ。

 

毎回、ボランティアで、ゴミの分別をしてくださる

お若い方たち。本当にありがとうございます。

お疲れ様でしたニコニコ

夜のうちに清掃車が水を撒いて清掃してくださっているので

翌日も気持ちよくお祭りに参加できるのです。

 

ちなみに

ヒルズから十番と一気にお祭りなので、、

ヒルズの盆踊り。

メッカの巡礼ではございませんよニヤニヤ

この人たちが十番に流れ込んでくるんですから。

そりゃもう、大変ですよ。

けやき坂はクローズして、こんな風に

屋台ではなくて、キッチンカーがお出まし。

ま、オサレな。

来年はこちらも覗いてみようかな~

2日目ももちろん、行きましたよ。

美男美女ですね~。

年内に食べに行かなくちゃね。

あたちも参加したかったわ