方向音痴 | アメショのCOCOちゃん

アメショのCOCOちゃん

初めて飼ったアメリカンショートヘアのCOCOちゃんといつの間にか増えた4にゃんの保護猫との猫三昧の日々、、時々グルメ。

ママさんは、方向音痴です。

いったん、地下に降りると位置関係がわからなくなったり、

デパートでお化粧室に入ると、どっちから来たっけ?

とか、、、もう、信じられないくらいの音痴ぶりで、、

 

それは電車も同じ。

先週から母のお見舞いに何度も実家に帰っているのですが

最近、東京駅から東海道線の東京発が無くなっちゃって、、

以前はホーム7,8,9.10のどれかに乗れば

実家のある駅に着いたのですが、、、

 

先日もそれでいつものように乗車して、やれやれと

スマホをいじってると、、、

「次は上野」って奇跡的に耳に残り

「はて?」と思って外を見ると

なんとなく、いつも新橋に向かってる時の景色と違う?

って、ことで慌てて上野で下車ニヤニヤ

山手線で東京駅に戻るという、、、、

自分でもガッカリなドジっぷりなんです。

 

で、最近はラインという便利アイテムがあるので、、、

こうして、パパさんがNAVITIME並み、いや、それ以上の

めちゃくちゃ丁寧にラインで次々と指令を出してくれるお陰で

めちゃくちゃスムースに帰路につけるという、、、笑い泣き

 

方向音痴、機械音痴、いろいろありますが

みなさんは何音痴ですか?

 

おまけ

大阪でしか買えない、この食パン

可愛すぎる

 

でも、大阪だったら4枚切りじゃないのかい?

 

それはそうと、バニラairのwheelchairのお客様への対応には

びっくりするを通り越して、怒りでわなわなです。

wheelchairに乗る方は搭乗できませんって、いったい

この会社は何を考えてるのでしょう、、、

ママさんが現役の頃だって、タラップの時はリフトで上にあげて、

機内用のちょっとスリムな車いすに乗り換えて頂いてましたし、

もちろんお手伝いすることがあればやるのは当然でした。

 

なのに、バニラairはそのお客様の友人たちが

抱えて乗るからということさえ「安全上の問題があるのでダメ」と拒否

結局、そのお客様は車いすを降りて、階段を

手で、這って登られたそうですよ、

いくら会社の規定かなんかしりませんけどね

その姿を見て、ただ指をくわえてみてたんかい!!

人としてどうなんだい?

会社の規定に背いてその方のヘルプをして

会社を首になったとしても、そんな非人道的な会社なんて

やめちゃいな。とあくまでも個人的な考えです。