伊勢参り ④ | アメショのCOCOちゃん

アメショのCOCOちゃん

初めて飼ったアメリカンショートヘアのCOCOちゃんといつの間にか増えた4にゃんの保護猫との猫三昧の日々、、時々グルメ。

早いもので先週の今日、伊勢から戻ってきたばかり。
あっという間の1週間でした( ;∀;)
もう、師走ですよ~焦ってきた

でもでも、伊勢の記録はまだまだ続きます。
何度行っても、忘れちゃうこともあるので
次回のためにもしつこく書き留めたいと思います。

 
外宮の御垣内参りを済ませたら
徒歩5分の神泉に戻って着替えてレンタカーします。
ママさん、コメダ珈琲店に行ったことなくて、、、
とりあえず、これ買ってGO
美味しくて毎日買っちゃいました。
東京でも売ってないのかなぁ。
 
こちらも毎年かかさず来ています。
母や大切なお友達に地震のお守りを買っていきますよ

 
手水舎は正面にも。
去年と違う場所で清めます
 
毎度、我が家だけ(笑)
この日は小春日和。気持ちいい青空です
 
じゃらん、じゃらんとパパさん思い切り豪快に鳴らします

 
ずら~っと並んだなまずちゃん。
地震災害からみんなをお守りくださいね
 
このなまずちゃん、実は購入出来るって、知らなかったんですが
一足先に訪れたブロ友のたぬぞうさんが
「なまず、買えるよ~」って教えてくれて♪
今回はもちろん、連れて帰りました

 
なまずちゃんにお水をたっぷりかけて
みんなの無事をお祈りします。
 
おみくじも引きました。
何が出たのかな。

 
赤って可愛い。

 
これまた、毎回鐘をついてきます
 
読めないよ~
日本三大奇鐘の1つだそうで、、( ;∀;)

 
これまた、思い切り鳴らすパパさん
お願いは一人一回です。
何をお願いしたのかな。

そして、帰りには内宮の別宮に立ち寄ります
 
月讀宮は天照大神の弟神で月の神さまです。

 
 
四つの宮が横並びに立っています。
ここでお参りしているときにびっくりすることがありました。
ほとんど人の居ない時間帯だったのですが
どこからか、女性の、それもオペラ風の歌い方で
「君が代」が流れてきたんですよ。
ちょっと鳥肌でした。

この日も一万歩以上歩きました。
夕食も美味しく頂けそうですよ~
 
 この日も乾燥してたので
このキーンと冷えたExtra coldが美味しいのなんの
思わず「くー」って声が出ちゃいます
想像してみて~(笑)

 
 お楽しみの前菜。
どれにしようか迷い箸しちゃいます

 
 歩き疲れた体に汁物は嬉しいですね~
こちらのお出しは本当においしい。

 
 お造りはパパさん8割、ママさん2割、、

 
 甘い朴葉味噌がなんとも美味しい。
マイタケの天ぷらもさくさくです。

 
 煮物にみぞれ鍋も珍しい。
お餅も入ってて、、食べる前に生湯葉を入れるんですよ。

 
 この日の土鍋はズワイ蟹の石焼ご飯。
ゆずもほんのり利いてて美味しかったです。
パパさんはもちろんお代わりしましたよ

 
 右のお菓子は何と読むのでしょうか
今夜もおいしくいただきました。

あとは、お部屋の露天風呂でゆっくりじっくり温まって
明日の内宮参りに備えますよ

という訳で、伊勢参りはまだまだ続きます