伊勢  ②  | アメショのCOCOちゃん

アメショのCOCOちゃん

初めて飼ったアメリカンショートヘアのCOCOちゃんといつの間にか増えた4にゃんの保護猫との猫三昧の日々、、時々グルメ。

今日はいいお天気になりそうですね。
昨夜はお留守番を頑張ってくれたCOCOちゃんが
めちゃくちゃ甘えてきたのでママさん、張り切って
う~んとスキンシップをしましたら
今朝は顔が腫れまくって、痒くて、鼻水もすごくって、、
でも、いいんだもん。ママしゃん、頑張るよ~。
でもって、
早速ですが、今日は到着した夜の食事風景から
お届けしたいと思います♪
 お食事は1階で頂きます。
のれんや、パーテーションで半個室な感じに
なっているので、お写真も撮りやすいです(笑)
 21日はボジョレー解禁日だったので
とりあえず注文してみたのですが、、
「なんじゃこりゃ~」と顔を見合わせてしまいました。
パパさんも「飲みかけが来たかと思ったぜ」って。
思わず、ブロ友のsakoriさんにメールしてしまいました(笑)
 穴子の煮凝り
赤万願寺カステラ
柿と菊菜の胡麻みそ和え
秋鯖の棒寿司
合鴨と蓮根のきんぴら、、などなど。
とりあえず、ママさん的にはセーフでした(^_^;)

  甘海老真丈。
お出しが利いてます♪
 やたらとでかい器(笑)
お約束の伊勢海老。本鮪。
右上の竹の上に乗っているのは真珠貝(さすがミキモト)
 血合いがあるだけでNGなママさん(^_^;)
パパさんのお腹の中にぺろりですよ。
 これまた、お約束「松阪牛溶岩ステーキ」
 じゅーじゅー焼けるので、ウェルダンのママさんでも大丈夫でした。
 煮物ですが、ハマグリから出たおつゆがうまうま。
上に乗っているのは松茸です☆
奥にあるのが穴子を軽くあぶったもの。
 お米は三重大学で作られたコシヒカリだそうです。
ここで、ひつまぶしが頂けるとは思ってもみませんでした。
実は鰻も苦手なママさん(ばかもんっ)
ひつまぶしはナントカ食べられます。
ここでは、まず「とろろ」をかけて。
明日からの参拝に向けて体力つけなくちゃ♪
 夜ってどうして「赤だし」なのか、どなたかご存じですか。
朝は合わせとかですよね。
 左は「安納芋の栗まんじゅう」
右は「無花果アイス、マンゴームース」に
ライチジュレがかかってます。美味しかった~♪
ちなみに、事前にNG食材を伝えれば
ちゃんと作ってくれますよ(^_-)-☆
 敷地内には陶芸とか、お茶屋さんとか7,8店舗ほどありました。
食後のお散歩にはちょうどいいかも。
 店員さんがどなたも居なくて、、真ん中にレジの建物があるので
そちらに正直申告するようですが、、外宮の前で悪い事
しちゃ罰当たりますからね。
 陶器を見始めたら止まらないママさん。
今回は目的が違うので我慢、我慢。
明日はいよいよ外宮です。
ひっぱりますね、すみません。
しばらくお付き合いくださいね(=^・^=)