ラグーナベイコート②2021/11ディナーブッフェ | アラフィフ女子の旅と愛猫との日常ブログ

アラフィフ女子の旅と愛猫との日常ブログ

旅行と愛する三毛猫との日常をゆるりと記録していきます。

今回のディナーの時間は20時しか空いておらず、空き次第前倒しでお願いする形でしたニコ

19:30にお電話をいただき、一瞬「やった音譜」と喜んだのも束の間、主人はスパに行ってました…

あるあるですねショボーン

結局、ほとんど20時になってしまいましたが、食事を始めてベストなタイミングでラグーナテンボスから花火が上がったので、本日2度目の花火鑑賞はゆったり食事を楽しみながらできました打ち上げ花火シャンパンロゼワイン




ガラス越しなので、残念ながらお写真は撮りませんでしたチュー





では、お料理の紹介をしたいと思うのですが、お料理を取る時は感染対策でビニール手袋をしているのでスマホが持てず、私の下手くそな盛り付け写真のみですタラー

この写真では、全く美味しさが伝わりませんが、全て満足のいくお味でした合格

加齢により小食になったことを忘れ、制限時間90分では足らないと感じてしまう程でしたもぐもぐもぐもぐ


では、このディナーの目玉、シェフパティシエ須藤さんのデザートブッフェに参りますカップケーキドキドキ


ダウン絞りたて和栗モンブラン栗

主人が早々にゲットに行き、戻って来た時の第一声は、

「あっちにケーキ屋さんがあったよデレデレ





遅めの時間のせいか、残念ながらスカスカ感は否めませんが、まさにケーキ屋さんでした義理チョコ

主人がデザートを堪能している時に、私は一人鍋の仕上がりを待っていましたアセアセ長いアセアセ

注意鍋は早めにチョイスすべきと学びましたビックリマーク

タイムアップが近づいたところで、主人にモンブランを「綺麗に半分私に残して滝汗」とお願いし、やっとケーキ屋さんへ

私の戦利品です照れパートドフリュイ大好きラブラブ


90分を使い切りました!!

結果、心残りだらけショボーン

でも、次の楽しみに取っておきますチョキ


次回はインルームダイニングで朝食ですおせち晴れ