チャリティフェスティバルに
ダンスに

ばたばた追われてる最中

母から

祖母が急逝したと連絡があった、、、


バリバリまだ現役で働いてる祖母だったから
なんとなく不死身だと思っていた。


昨夏 私が帰国した際に叔母と
東京に出て来た祖母の誕生日をお祝いしたばかり



堂々とスピーチする祖母に
89歳とは信じ難いと
屋形船に一緒に乗り合わせた祖母より若い人から
驚きの声をたくさん頂いて一緒にお祝いしてもらった



見送った際の
「体に気をつけてね」が祖母に言った 最後の言葉

そんなこと言いながらも
元気な姿で 私が本帰国したらまた会えると思ってたけど。。。。

告別式のために日本に帰国しようかと随分考えたけど
私のやらなきゃいけないことを終えてからだと間に合わない
だから

祖母と私の幼少時に訪れた この地から祈ることにした

フィラデルフィアに訪れた3歳の私は
知人のぬいぐるみを離さなかったそう、、、
そんな話を屋形船で 祖母から聞いたばかり。

祖母が30歳のころ
ビジネス学校を創立し
私が産まれた年
専修学校、専門課程として全国最初の認可を受けた
6年前に文部科学大臣表彰受賞

今頃 学校沿革を見て知った。笑

告別式でも たくさんの方が集ってくださったそうで
市からは 有功賞を頂いた

孫の私がいうのも何だけど
最期まであっぱれだキラキラ


ここで
しめっぽいことは書くつもりはないけど

いつなんどき別れがくるか分からないこと
あたりまえなんだけど
考えさせられた

いま私の周りにいてくれる
家族や 友人
みんなに感謝したいと思った

もちろん 祖母にも

ありがとう






インターナショナルフードフェスティバルに続き

3日あけて 
日本へのチャリティイベント
ジャパニーズCULTURALフェスティバル


踊りだって
ほんの一週間前に 
WICSというイベントで
ソーラン節とインドネシアのサマンダンスを踊ったばかりなのに

今日、明日と二日間に渡り
ダンススタジオというイベントで
インドのボリウッドダンスを踊る 苦笑


フェスティバルフェスティバル
ダンスダンスダンス。

ここ最近 似たようなイベントが重なっているアオキラ


とにかくインドダンスの練習が熱心にも毎日あり
時間に追われて
風邪薬を摂取しながら
目半開きで 棒もって飛び跳ねるチョハッカイをやっている苦笑

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここんところのフェスティバルで
大活躍のうちの象印炊飯器きらきら10合炊き

今日もやる気満々 あさから2回転 ご飯
18合炊いてみた
相撲部屋だ力士5。


焼きそばチームと 米チームに別れ
今回も夫々100人~150人分くらい調理するキラキラ


アタイたち5名は 米チーム 米

おにぎりを150個作るように任命されたけど、、、涙
地味じゃなーーーい? 

外国人が そんなに 
おにぎりに喜んで飛びつく姿も見たことがなく sao☆

先生に意見して
「ちらし寿司」と「牛丼」に半ば強引に変更させて頂いたエルモ

だって そっちのが見栄え良いし嬉しいよね~~っ?

普段使わない10合炊きの炊飯器に加え
普段お菓子入れになっている
うちの大きな寸胴がフル回転音符

牛丼グツグツ、目指せ吉野屋ハート


コスト削減して なるべくチャリティーへ回すきらきらということだったので

海老君は うちから寄付して(笑)
容器は インターナショナルフードフェスティバルから譲って頂いた音符

13合分のちらし寿司 かんせーいエルモ
最近みんな よくイベントで作ってるから手際よくってびっくりサザエさん


牛丼も吉野家風に完成して みんなで味見音符 うまうま。


私はすぐさまダンスの発表会に行かねばならず
チャリティーイベントに参加できなかったけど

ちらし寿司も牛丼も大人気ですぐなくなったそうハート

よかったよかったエルモ 頑張った甲斐あり音符

さて ダンス発表会本番へ いざあげあげ

毎年恒例の
各国の様々な料理を披露するイベント
インターナショナルフードフェスティバルきらきら!!

昨年は
日本からは 「カレー」を出したが
インドも本場カレーだったり 場所が目立たない位置だったためか
残ってしまった、、、涙


今年の日本からの出品は

*ちらし寿司
*巻き寿司
*やきそば
*つくね(Kちゃんママ直伝きらきら!!

さすが
Aちゃん夫妻が主宰なだけあって(買出しも全部やってくれたきらきら感謝)

外国人にも喜ばれる 
すばらしいジャパニーズフードメニューだと思うサザエさん

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
メニュー夫々100人強の量を作るため

Aちゃんの家と Mちゃんの家で2つに別れて
調理にとりかかりまっすエルモ



私は同じマンションに住むAちゃんチームだったが

3日後に控えたダンスイベント(また踊んのかよっムムム)のため
リハーサルがあったり 練習があったりで
抜けることが多くほとんど手伝えず 
大変申し訳なかった、、、、えー ごめんよう、、、


さらには荷物を持ってきた先生に外で長話もされて
お手伝いを抜けてしまったし、、、↓↓がーんっ。。。


Mさんが今にも倒れそうな真っ青な顔をして 
大量のちらし寿司を混ぜてたときにはガーン

なんとかもっとお手伝い出来なかったものか 反省したよ、、、
踊ってる場合やなかったね、すみません、、、悔し泣き いつもありがとうハート


旦那さん方も もくもくと
焼きそばを作っておりまっすエルモ

普段からお手伝いしてるのか
みんな上手で 感心しちゃったきらきら


会場では
各国の料理が続々と運ばれ
準備が始まりましたきらきら

日本は この ↓2テーブル
場所も良いところを陣取っておりまっす音符


ちらし寿司に
巻き寿司に じゃんじゃんならんでいきまーすハート


全部で30合弱の ちらし寿司ちゃんきらきら ↓

イクラや海老を絹さや、レンコンをトッピングしたり 彩りも綺麗きらきら
この細やかさは 日本人ならではだと思うエルモ 

Aちゃんがしきってくれると 完璧で美しくなりまっすきらきら
いつも感心させられっぱなしハート 


ちゃんと ベジタリアン用もありまっすエルモ
人参も お花で かわいいでっしょハート


こちらは Mちゃんチームが作ってくれた
巻き寿司 ↓

まだまだ 大量にストックがありまっすきらきら
これだけの量を巻くことなんて
きっと一生ないだろうね、、、


こちらは
Kちゃんママ直伝きらきら4キロもの つくねちゃん ↓

やわらかくって やさしいお味で 
いくつでもぱくぱくイケテしまいまっすハート うまうま。

Kちゃんママつくね 世界デビューでございまっす地球


男性陣ががんばった
焼きそばも てんこもりきらきら


いよいよ開店音符
会場に
わんさかわんさか 人が入ってきましたダッシュ


昨年優勝した ペルーはやっぱり美味しく
パクチーのきいたセビーチェは最高にうましきらきらだった

人気の国の料理はすぐになくなってしまうから涙

あたいは売り子をしながらも気になって仕方なく
夫に料理を取ってくるように命じ

むっしゃむっしゃほうばりながら 売り子をさせてもらいましたぱんまん

すぐなくなってしまう
巻き寿司を真剣に追加中 ↓ 笑


セネガルも呼び込みを頑張っていて良い感じでっすラブ


あっちゅう間に
Kちゃんママのつくねちゃんが完売じゅる・・
アタイも もっと食べたかったよ、、、



日本は

ベストプレゼンテーション賞に選ばれ大成功
エルモ

何もやってないくせに
あたかも 自分が作ったかのように中心で
お寿司持たせてもらってますが苦笑

至れり尽くせり完璧に色々配慮して準備してくれた音符
さすがAちゃん夫妻エルモ これ以上ないくらい大成功ラブ目

おつかれさまでしたLOVE