インターナショナルフードフェスティバルに続き
3日あけて
日本へのチャリティイベント
ジャパニーズCULTURALフェスティバル
踊りだって
ほんの一週間前に
WICSというイベントで
ソーラン節とインドネシアのサマンダンスを踊ったばかりなのに
今日、明日と二日間に渡り
ダンススタジオというイベントで
インドのボリウッドダンスを踊る

フェスティバルフェスティバル
ダンスダンスダンス。
ここ最近 似たようなイベントが重なっている

とにかくインドダンスの練習が熱心にも毎日あり
時間に追われて
風邪薬を摂取しながら
目半開きで 棒もって飛び跳ねるチョハッカイをやっている

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ここんところのフェスティバルで
大活躍のうちの象印炊飯器

今日もやる気満々 あさから2回転

18合炊いてみた
相撲部屋だ

焼きそばチームと 米チームに別れ
今回も夫々100人~150人分くらい調理する

アタイたち5名は 米チーム

おにぎりを150個作るように任命されたけど、、、

地味じゃなーーーい?
外国人が そんなに
おにぎりに喜んで飛びつく姿も見たことがなく

先生に意見して
「ちらし寿司」と「牛丼」に半ば強引に変更させて頂いた

だって そっちのが見栄え良いし嬉しいよね~~っ?
普段使わない10合炊きの炊飯器に加え
普段お菓子入れになっている
うちの大きな寸胴がフル回転

牛丼グツグツ、目指せ吉野屋

コスト削減して なるべくチャリティーへ回す

海老君は うちから寄付して(笑)
容器は インターナショナルフードフェスティバルから譲って頂いた

13合分のちらし寿司 かんせーい

最近みんな よくイベントで作ってるから手際よくってびっくり

牛丼も吉野家風に完成して みんなで味見

私はすぐさまダンスの発表会に行かねばならず
チャリティーイベントに参加できなかったけど
ちらし寿司も牛丼も大人気ですぐなくなったそう

よかったよかった


さて ダンス発表会本番へ いざ
