昨夜こっくりこっくりzzzなりながらご紹介したブログがこちら。
お世話隊に久々に行ってきました。新人さん達の応援、よろしくお願いします!!

ブログにも書きましたが、通院やトリミングなど引き受けてくださる協力病院やトリマーさんにももちろん感謝していますがおねがい、スタッフさんたちのリレーがあって預かりのお家まで辿り着くことが出来ています。
もっとこの輪が広がれば嬉しいなキラキラ完全ボランティアだからこそ、みんなが思いやりを持てたら良いな~と思っています。

ケイトさんを始め、いつも動いてくださるスタッフさんたち、本当にありがとうございますお願い



上矢印久々に見て、ガリガリ具合にビックリしましたガーンガーン

元々センターで、MAXガリガリ君だったから「沢山食べさせてあげたい」と思い連れ帰った子です。でぶ活達成できて良かったねルンルン







仮家生活も半年を超え、そろそろ食への執着も落ち着いてきても良さそうなのに…
タケの食を追及する熱い思いは、ずっと変わりません泣き笑い


いたずら1️⃣
その日在宅していなければならず夜散歩が遅くなってしまっていたため、タケをフリーにしていました。
犬部屋以外の扉は閉めていたんですが、ドアノブ下げて押せば開く扉…器用に開けて入ったようですガーン



いたずら2️⃣
スリッパの毛をむしっていましたびっくり
(証拠写真笑


いたずら3️⃣
テーブルの上に置いてあった未開封のフードを、またやられましたガーン
前回は床、今回はテーブルの上にと思って安心していた(そもそも部屋に入られると思っていなかった)ので、これは本当に反省ですショボーン
ドアノブ開けられないようにドアロックとか買わなきゃ~魂



いたずら4️⃣
散歩中の空き缶などの拾い食いはまあまあ落ち着いていたんですが、虫やら匂いの強いもの(うんちとか何かの死骸とかショックハートブレイク)にも興味を持ったりすることがあるので、そこは注意です注意



いたずら5️⃣
ダイニングテーブルの中央に、届かないだろうと思って置いてあったお菓子が届くようになってしまいましたガーン(ダイニングチェアはもちろん中に入れています)
タケをフリーにする時は、何でも食べ物系はケージなどで入れない場所じゃないともうダメみたい注意




タケは本当に接しやすい子でほとんど手が掛からないですが、やっぱり食に対する執着が強い分、ご飯など絡むと要注意です注意
そして中型犬なので「え、そんなこと出来るの??そんなところ届くの??」ということがあります。

環境を整えてあげるのは人の役割なので、誤飲などないように気をつけてあげてくださいウインク
そうすれば良いパートナーになってくれる子だと思いますキラキラ