こんにちは!
前回の記事 どうでした?~多くの「ライギョマン」がテンション上がったのではないでしょうか❗️
まぁ…仕事ついでに楽しませてもらったんですけど~たぶん何処のフィールドもまだ少し早い!っと思いますよ♪
「早く釣ったヤツが凄い!」
ってブログ関係では思われがちですが…
ココ的には~チョットフライング過ぎた!かな?っと思って反省気味…
って訳で~行って来ました❗️
ライギョ釣りとは~自然豊かなのは同じですが…聞こえる音と匂いは真逆の釣りです。
話はそれますが…
アマゴなどの渓魚~毎年何万匹と放流している(っと言われていますが~非常に怪しいっと思いませんか?)
そもそも~河川は広く「全て釣られる!」コトはまず無い~普通に考えて5%の魚が残ったら!
10年経ったら~昔の様に魚類の豊富な河川になるのではないでしょうか?
毎年~こんな疑問を抱えながら里川に立っていますが…まだ漁協と言うセーフティネットが在るだけ渓魚はマシだな!
「いつか~全国ライギョ協同組合を作ってこの魚の維持管理に頑張って行こう❗️」
なんてこの記事を書きながら思いました(笑)
さて~話は戻って!
1時間くらいすると~辺りは真っ黒…空は「ゴロゴロ!」車まで随分歩くので~撤収❗️
結局~ハヤはたくさん釣れましたが本命を見るコトは出来ず❗️
残念…
まぁ 命あっての釣りですからね!(無理は禁物)
次回にチャレンジってコトで
ココ的には「ライギョ」よりも「アマゴ」の方が難しいかな?
ついでに仕事の話でも~
貼りものは「レイフロアー」まぁ…取り替えが出来るフローリング似たタイルです!
実は…このレイフロアー3つのメーカーさんから発売されてますが「トラブル」が多い!
「やめときゃええのに…」
っと元請けさんに言ったのですが~決定!
まぁ全力で尽くしましたが!(半年は様子を見ないと何とも言えない…)
で! 古いマンションのリフォーム工事の楽しみ~畳を取り替えますよね?
タタミの下には高さ調整をするために新聞紙などを使用してます。
オウム事件~真っ最中だったりと…ナカナカ面白かったですよ❗️
ソコソコ古いお宅だったら~畳をひっくり返したら面白いかもよ?
ほいじゃあ~またのぉ!









