ゴールデンウィーク皆さんはどのように~お過ごしでしょうか?
ココは毎日ありがたく仕事をしております!
ただ・・・普通の人と少しだけ違うのは?何故だかいつも水辺に立ってることだけです(爆)
さて
ココが、ナントカ人並みくらいに釣れるかな?っと言う魚種と言えば!
スズキ バス カンツリでのトラウトや金魚そしてライギョ・・・
これらに共通して言える事は「止水域もしくはトップウォーター!」
去年くらいから?
「全てはライギョ釣りの為に・・・」
色んな釣りにトライしています!(以前雑誌でソルジャー三宅さんもそんなことを言ってましたけど 笑)
毎日自宅から通える魚と言えば!
「サツキマスそして本流アマゴ」
今年は20年ぶりくらいにチャレンジしてみようかと・・・
ルアーで初めて狙った魚が「サツキマス」
もちろん!ド素人が簡単に釣れるはずもなく・・・
他の人や本の見よう見マネ(笑)
そんなココでも?偶然にも今まで2匹のサツキマスをキャッチ出来ました~♪
一昨日
古いベストとネットを倉庫から取り出し・・・
遊魚券を買って(釣れもしないのに!笑)太田川へ
本気のトラウトアングラーがたくさん居るなか、ライギョマンは隅っこでお邪魔させて頂きました・・・
とりあえず?
水深が1メーター以下ならルアーに気がつくだろうから~(ド素人でしょ?)
とにかく遠投して距離を出来るだけ長く引く事に集中する。
投げては巻くこと30分・・・
ノックアウト!(笑)
「流れは早いし!ルアーの位置と動きが想像できん・・・自分で何しとんか分からんわぁ~」
ブログネタに写真を撮って仕事へ行く!
そして、昨日・・・
山口県 柳井市 柏原内装さんの毎度の依頼でプチ出張(毎度ありがとうございます~柳井市近郊の内装工事は是非柏原内装へお願いします!)
昼前には工事も無事終わり♪
前回、雨で断念した上関町へ90オーバーのブリ狙いのショアジギングへ
今回初めてショアジギングをするポイント!
水深もあり、潮通しもよくかなり流れは速い?
ちょうど沖から手前に来る「潮目」がいい感じ♪
水面にはベイトっ気もあり!(笑)
とりあえず! 潮目辺りのボトムから水深の半分くらい?(たぶんね♪感覚的です)をシャクル
当たり前の事なんだけど・・・
潮上と潮下?って言うのかな!?
ボトムまでの落ちるスピードも違うしもちろん流されたり?押し戻されたりでずいぶんと違う!
三次元! 四次元!の想像力が必要になる・・・
ルアーの位置そしてレンジ
魚の位置これまたレンジ
ルアーの流す方向
魚の頭の向き
ベイトの位置やレンジ
トドメを刺すか!のように
「狙うターゲットが視界の中に居るかどうかすらわからない・・・」
結局!
ベイトがザワついた時にすかさずキャストして掛かったサヨリ一匹のみ(笑)
三時間辛抱して!
「小クジラ」の出現でとうとう心が折れた・・・(デコンドウ?いわゆるスナメリってヤツね♪)
ココまで書くと何となく言いたい事が分かるだろうか?
大好きな~♪「ライギョ釣り」
結局は一次元的な釣りなんですよ!
トップウォーターのドシャロー 必ず視界の中にはターゲットは居る・・・
ただ!少しだけでも二次元、三次元の釣りを理解出来れば「水深のある場所での釣り」や「呼吸打ち」が出来る様になってライギョ釣りの幅が広がるでしょうね~(ココがまだ苦手な分野)
やはり!「日々目的をもって楽しみ♪考える事」の重要性を痛いくらい感じた二日間でした。
まだまだ修行が足らん・・・(涙)
って訳で、今日はサクっと癒しのライギョ釣りへ行く!
先日の釣行で少しつかみ始めた?「ポッパー」でボコボコっと(笑)
ヤッパ雷魚は言うことを聞いてくれる♪
ナイスコンディション+size
カッコいい~
っと思った矢先に・・・
まさかの3バラシ!
ポップさせ続けて食わせれば針はちゃんと口に入るものの?
ポーズ中はルアーの向きが定まってないので・・・
確かにポッパーLOVEさんの言うように「フッキング」は難しい!
「俺が下手なだけなんだろうか?」っう事で普通のフロッグに変えて見る。
ハイ!普通に釣れます♪
同じくらいのsizeだけど・・・ずいぶん違う!実際見てみれば太いだけど♪
深く考えたら? また悩みそうなんで・・・
「ポッパーが悪い! 笑」ってことで二本だけキャッチしてさっさと帰りました♪
釣りって難しいですね?
明日は「サツキマス」だな・・・
Android携帯からの投稿







