2013 ライギョ釣りに向けて~♪ | 散歩へ行こう!

散歩へ行こう!

広島発信!
ライギョ釣りを中心に日々のしょーもない?出来事を自分勝手につぶやくお気楽系ブログです!

毎度~ですぅ♪

ココ最近のココは新年からありがたい!?事に休まず営業しております(涙)
タマには釣りに行きたい・・・「お前!ショチュウ行っとんじゃんかぁ~?」ってツッコミは御遠慮下さい(笑)

さて!
毎回ココブログを見てくださる方は見たことある写真ですが!
昨年納竿を決めさせてくれたライギョ


良い魚っしょ?
デッカイ頭にウチワの様なシッポ♪

以前ブログでも、書いたことがあるように去年も例にもれず!?
アブのギアを3台ほど「ぶち壊し」ました。
2台はシーズン中ともあり?すぐに直したましたが・・・
最後の1台は、見事に彼がぶち壊してくれました(これだけの魚なら何台壊しても良いんだけどね♪ 笑)

距離にして約30メーター
カバーは枯れヒシ
ロッドはヘミスティックRT80

さほど、ぶち壊す要素はなんですが♪(ココ的には、距離もあるライトカバーにライトタックルなんで 笑)

実は・・・
出た瞬間「デカイ!」と感じたのですが!
アワセが甘かったのでロッドで起こしてポンピングして巻くのではなく!ロッドを曲げたまま無理を承知でテンションをかけたまま「モダルマ」をリーリングだけで寄せました。(事実 掛かりが甘かったのでバレてもおかしくない情況でした!)

ってな事で(爆)
キャッチ後は!?クラッチの二度と落ちないリールに・・・

正月明けに、やっと直す気になりました。


とりあえずバラス(笑)
いつも、ドライブギアとピニオンギアを替えるとお金がかかるで・・・
このリールはステンレスギアを入れてました。
だから、今回はピニオンギアのみ!(2500円くらい・・・ピュアフィシングに出すと両方のギアを替えるので7000円位かかる)




ギアのサンブンノイチくらいが曲がってるが分かる?
だからドライブギアにスライド出来ないので!?クラッチが落ちないらしい・・・笑

機械オンチのココでも5分で終了~


元通りに直りました♪
今年も「ぶっ壊す」予定なんで(笑)ブロンズ用とボールベアリング用のスペアーのピニオンギアを一つづつstock!



さて!昨日パゴス本店でココ数年「何かエエもんないかのぉ~」っと思っていた物を発見!

その話は置いといて(笑)

ライギョ釣りをされない方はご存知ないでしょうから?
少し・・・

ライギョ釣りは、ライギョロッドにPE8号以上のラインそしてフロッグ!今更ライギョタックルの事をドウコウ言いませんが・・・
ライギョ釣りはライギョタックルで!(宜しくお願いします 笑)

実は、そのフロッグの結び方にもココの知る限りでは3通り!


チョイと汚ないPEラインは気にしないで♪
フィールドで出会う大半のアングラーの結束の仕方!
アイにダブルラインをくぐらせて、フロッグをその穴に入れて繋ぐ方法。

長所



直接ラインが、フロッグに繋がってるのでルアーの動きがダイレクトに伝わる=キビキビ動く!

比較的フロッグの交換が容易


短所



輪の中にラインが通ってるだけなので?ダブルラインの片方が切れるとルアーが抜ける。

ルアーがダイレクトに動く分 フロッグを一点で止めて誘うのが苦手!

フロッグを交換する際に指でほじる?のでラインの一点が弱くなる!(特にPE8号位になると食い込んでなかなか・・)




ウィプラファンに、多いこの繋ぎ方!
ハワイアンフックをオフショアスイベルノットで結束!


長所


ルアーの交換が容易!

フロッグを呑まれても金属製のフックが3センチ位有るのでラインブレイクの可能性が少なくなる。

直接アイに繋がってないので一点で止めて誘うのが容易!

オフショアスイベルノットなのでダブルラインの片方が切れてもラインは抜けない!


短所


フック自体に重さが有るので、シビアにフロッグを作ってる人はマエカガミになるのを嫌う!

アシやハスなどの結束力の強い盾ストラクチャーに絡むとフックが開く事がある。

ヤマシタのフックはラインが、逆に回ることがある。

まれに、アワセた瞬間フロッグがハズレる!?事がある(ココは10年位ハワイアンフックを使ってきて過去2回ほどありますが・・・ジギングの世界ではハワイアンフックはハズレると有名らしい!)




ラッティーファンに、多いこの繋ぎ方!


長所

ループにくぐらす繋ぎ方と一緒ですが!?直接アイにダブルラインを結ぶ為に片方のラインが切れても抜けない!

ルアーを交換するたびに結びかえるのでラインの劣化が少ない。


短所


ルアーの交換が面倒


んでねぇ!本題戻って(笑)やっと見つけたのよぉ~コレ♪



ハワイアンフックを使うココにとっては!理想形♪
ラインは逆にならないし~恐らくハズレることもない・・・
ポンド数も十分!
フロッグに、リングを付けてる人は外して使えばいいんじゃない?



勝手に名付けて「ココフック」(笑 スタジオオーシャンマークさん!ゴメンナサイ!)

ライギョフリークの皆さん!
釣具店で見かけたら手にとって見てください。
実釣は、まだですが恐らく気に入るのではかと・・・(注 説明書を読まないココは五分位フロッグを付けることが出来なかった!ハッキリ言って付け方を読まなければ素手では付けれません。笑 それだけにハズレることも無さそうです。)

くだらない長文にお付き合い!
ありがとうございました。

これでしばらくは更新はナシだな(笑)
By ココ





Android携帯からの投稿