「アジが釣りたい!」
美味しい南蛮漬けや塩焼ハタマタ刺身が食べたい!
って気持ちは全くありません。(笑)
だって?
釣りする時間とタックルの費用を考えると!
「小料理屋で食べるのが、一番!」
でしょ?
じゃあ何でかって?
それは・・・
「ブリの餌位釣れんと!いけんじゃろ~?」
ただそれだけです!
っうことで、昨日 飛距離を出す為に「何とかリグ」を買いにパゴス井口店に♪
重森店長に、相談!
安上がりなリグと釣り方のレクチャー更にはポイントまで教えて頂きました。
家に帰ってリグを作るものの!?
これが厄介でした・・・
作り方を聞いてなかったので(爆)オモリにチューブが通らない!
オイルを注してみたり?ライギョマンらしくライターで炙ってみたり(笑)
結局!
ペンチで引っ張って細くして通す事にたどり着くまでに30分位かかりました・・・
そして! 今日 残りの残工事の為にマタ「上関」へ
前回は上関名物「天ぷら」にアリツク事が出来なかったので!?
今日は朝イチに♪(K.Kさんの情報では朝の揚げたての天ぷらは絶品らしい!今日はタイミングを外したらしく?既に冷めていたが・・・確かに揚げたては旨いと思う!)
天ぷらを食べながら♪朝マズメや夕マズメが良いらしい?ので現場に行く前にチョイと実釣
実は、このリグが曲者でして!
意外に先のチューブにリーダーが絡む。しかも3投に1回位で・・・
ウエイトとリーダーの長さの問題なんだろうが?オモリは一種類しかないのでリーダーの長さをひたすら調整して5投に1回位にやっと成ったとこで?
タイムアウト! 急いで現場へ
工事終了~2時過ぎ!
外は凄い風です・・・重森店長に教えもらったエリアは釣り自体が無理!
仕方なく・・・風の比較的弱い一昨日のポイントへ
朝のリグを投入するも・・・神経質なココは絡むのが気になって釣りのリズムが狂う!
結局?一昨日の1.5グラムのジグヘッドにして前回とは違うアプローチで攻めるも・・・
「ボトムを取ればベラ」 「中層をせめれば」
「いけんわぁ~このままヤっても?一昨日と同じ結果しか出ん!」
風で釣りにならないエリアへ移動!
2投目で・・・何をしてるのかさえ分からないので?ジグヘッドの前にシンカーを噛ませスプリットへ!
サスガに固定してるで?絡ますボトムも取れる様になったけど・・・
バイトすらない!
比較的穏やかな湾内にポイントと移すと・・・
やっとアタリが!(でも?スプリットにしてるで感度はすこぶる悪い)
少しはマトモなカサゴGET♪
そして!心が遂に折れた・・・
「こんな風の中、辛い釣りしてまで小物を釣る事はないじゃろぉ~?」
撤収!
結局、アジは釣れませんでしたが・・・
ココ的には? やはり! なにがなんでもルアーで釣らなくても「メバルはノベ竿でモエビのさぐり」 「アジはサビキ」それの方がよっぽど楽しめる!
って結論でライトリグシーズン終了~
上関名物「天ぷら」のもう一件の「鳩子天ぷら」を買って帰りました。
「ブリの餌すら釣れんココは!やっぱりブリを釣ることは無理なんでしょうかね? 笑」
ちなみに!
今日、一緒に工事をしたK.Kさんパテシェさんも?百握りでした・・・(笑)
「なんじゃあ~全然珍らしゅうないのぉ!」
っと思いましたが!?
が!
・・・
実はココは(笑)
二百握りでした♪
「ほいじゃけど?たいしてええコタぁ~ないで!」
チャンチャン♪
Android携帯からの投稿









