気持ちをリセットする時間~♪ | 散歩へ行こう!

散歩へ行こう!

広島発信!
ライギョ釣りを中心に日々のしょーもない?出来事を自分勝手につぶやくお気楽系ブログです!

朝5時に起きて(;´д`)
家に帰るは夜9時過ぎ・・・

ココ最近のココです!

今日は 2現場なので無理矢理! 時間を作りました♪
お昼の2時間ライギョ釣りに・・・

実は
ココの通う辺りのフィールドはココ数年なぜだか?

バスフィールドが護岸工事などでバスやギルが少くなったフィールドにライギョが見られるようになりました?

しかも今まで一度もライギョが釣れたことのないフィールドで!

おかしくないですか?
ココなりに考えてみると!

まず ライギョマンが放したとは思えません!

基本 ライギョマンならバスアングラーが来ない!所に放流しますよね・・・しかも見つけやすいフィールドには絶対放しませんよね?
しかも 最低20本以上は移動させないと意味はないとココは考えます!

そんなフィールドは1つや2つではないんですよ。

しかも 近くにライギョ池もないのに・・なぜ?

ココなりに考えて 2つ仮説を立てました!

まず
ライギョが昔は居たのだけどバスフィールドになって少しだけ生き残りがバスなどが少なくなってフィールドにライギョが増える余裕ができた!

でもね・・今まで一度もライギョ釣れた話も聞かなかったんですけどね!



2つ目は

ライギョフィールドには必ず居る!
水鳥の足にネストの卵が付いて運ばれて来た・・・
ココ的にはこれがホントの理由ではないかと?
絶対に人為的な感じがしないんですが・・・

皆さんはどう思いますか?
興味深いので色んな意見を聞かせてください!





ってなわけで♪
その池で!


カッコいいでしょ?



フィールド写真はまだまだ増えて頂きたいのでごめんなさいm(__)m

それから
別のこないだ新規開拓の場所を!
ブッシュを掻き分けて行くと#$%&



水がないし~

もちろん
これくらいで絶滅するほど柔なライギョじゃないので!
キャストせずしばらく眺めてました

「田植えももうすぐ終わるし!もうすぐ梅雨になるのでしばらく頑張って下さいね!」



何処の池も減水傾向ですが他の池で!











たった 2時間余りの釣行でしたが?

充実感たっぷり!
ココの周りだけはゆっくり時間が流れてました(´∀`)

なんの釣りでもそうですが

釣果やsizeにとらわれず自然の中でゆっくり充実した時間を過ごしながら釣りを楽しむ人はどれだけ居るだろうか?

もちろん 
こだわる釣りも楽しいですが!

そんな釣りもアリだと思いませんか?

明日も行けたらいいな♪


        ココでした
Android携帯からの投稿