今日は旦那が有給で、久々に二人で買い物しましたダッシュ

 

子供が生まれる前はよく一緒に買物してましたが、子供が生まれてからは効率重視で別々がほどんど〜なんか懐かしかったですキラキラ

 

 

 

パートを始めて半年

 

2024年、

思い切って正社員を退職し、

専業主婦になろうと思いましたが、

お金の不安がやっぱりあって、

やむなく、パート主婦になりました。

 

 

 

 

働く時間は1/3に、

そして収入も3/1以下になりました爆笑

 

 

 

 

大手企業から零細企業への転職、

いいところも悪いところもいろいろありますが、

 

 

今は、

 

「子供との時間がたくさん」

 

それだけで満足にっこり

 

 

(子供が大きくなったら、

暇になって少し寂しくはなるかなー

 

子供の塾代とかがたくさんかかる時期になったら、

正社員辞めたこと後悔するのかなー

 

とか思ったりもしています。)

 

 

 

 

半年前に再就職手当をもらい、

次は「就業促進定着手当をもらうぞ!」

とまずは6か月継続しようと過ごしてきました。

 

 

 

 

今思うと、最初の1~2ヵ月は、

未経験の仕事、慣れない仕事に戸惑ったり、

悔しい気持ちがあったり、

続けられるかな?と不安に思うこともありました。

 

 

でも3か月で慣れてきて、

今は新しい仕事のやりがいも

少しずつ感じられるようになりました。

 

 

なによりも職場の人間関係で一人苦手な人がいましたが、

あえて積極的に話すようにしたり、

自分なりにその人対策ができるようになりました。

 

 

前の職場では、常に複数人と仕事をしてきました。

関わった人は100人以上。

苦手な人ももちろんいました。

その時の経験が今に生きていると感じます。

 

 

元々、人付き合いが苦手です。

でも、共に働く人との関係性が良好になれば、

仕事効率が何倍も高くなることも経験しました。

 

 

どんな仕事も人間関係は非常に大事。

苦手な人と無理に仲良くなる必要はないけれど、

できる限り良い関係は築きたいと思っています。

 

 

 

 

嬉しい嬉しい就業促進定着手当

 

再就職手当も嬉しかったですが、

初めての転職、未経験の仕事、

それを6か月継続した後にもらえる

就業促進定着手当の方がなんだか嬉しかった。

 

 

重みがある…ニコニコ

 

 

 

そしてラッキーなことも!

 

この就業促進定着手当

2025年4月から実は減額される方向で制度が変わったそうですもやもや

 

 

私が再就職したのが2025年3月。

ギリギリセーフで変更前の制度での計算額でした〜札束

 

 

学童の関係もあって3月から仕事を始めましたが、

これは思わぬラッキーでしたOK

 

 

支給額は

約38万円!

 

 

申請してから約4週間後に振り込まれていました〜

 

 

 

次は何を目標にしようかな。

ハローワークから支給されるものはもうありませんタラー

パートなので、貢献度による賞与の増額などもない。

 

だけど、もっと会社に貢献できたり、

顧客に喜んでもらえるように工夫したいとは思っています。

でも、無理はしない。

 

 

何か目標を立てたいなと思いますが、

とりあえず毎日何か仕事の楽しみを作りながら、

適度に働きたいと思います。

 

 

 

 

 

育休中にこの本を読んで、旧NISAを始めました。

本当にこの本とあの時の自分の行動がなければ、

正社員を辞める選択はできなかった。

感謝していますにっこり

 

 

 

 

正社員を辞めてから、

化粧品とか美容院とか、いろいろ少しずつ我慢しています。

節約しないと…と思って。

 

でもメイク落としだけは、変えると肌が荒れるので

これだけは変えられない。

肌は大事!