こんにちは。寒い日が続きますね
今日はカリン隊長に代わって、茶トラと茶白のきょうだい、キャロルとイヴについてお伝えしようと思います。
昨年末のことでした
ボランティア仲間さんから「親子猫がウロウロしている場所があるそうです。捕獲の協力をお願いできませんか」と、連絡がありました。
寒さの厳しい日でしたが、早速、まみだぬきさんとカリンさんが捕獲器を持って駆けつけました。
昼も夜も何度も行って、いつものガッツと執念で捕獲できました。
小さい子猫はボランティア仲間さんが連れ帰って下さることになっていました。
問題は、存在を知られていなかったこのコです
ウッ…
むむむ……
もっと小さい子猫なら人に慣れる可能性が高まるのですが、見たところ4ヶ月くらいにはなっていそうです。
そうなると、人慣れできずに里親さんを探すことができないパターンになってしまうかも…
"もっと小さい子猫"の一例(保護猫時代名:泉ちゃん)
既に保護猫がたくさんいます。
譲渡できない若い猫を増やすわけにいかなくなってきました。
悩みに悩むカリンさん…
でも……いかんせん、寒い
寒いし、4ヶ月とはいえ、やっぱり子猫を置いては行けない
とりあえず、様子を見るために隔離スペースにいったん保護しました。

その翌日、きょうだいと思われる茶白のコも見つかり、御用となりました。
捕獲器に入った他の猫たちもTNRをしました。
寒い時期のTNRは、リリースするのがとてもつらいのです。
この子たちを保護した場所から近いところで、過去に4箇所もTNRをしています。
子猫もたくさん保護しました。親猫もできるかぎりTNRをしました。
私たちからは見えないところで繁殖しているのでしょうか。
さて、茶トラ茶白きょうだい。
茶トラのオスはまだシャーシャーいって逃げ回りますが、茶白のメスは、、あれっ
なんだか、余裕…
ふたりの仮のお名前は、クリスマス前に出会ったこともあり、クリスマスにちなんだ名前がいいかな❓と話し合いました
クリスマスにちなんだ名前でいうと、
保護部屋には既に3匹の先輩方がいました。
この子たちがいましたから、うーん…
そうだ、キャロルはキャロルと、イヴにしよう
と仮のお名前がつきました。
ふたりは日に日に保護部屋に馴染んでいきましたが、イヴには人慣れに対しての、あともうひと押しがほしいところでした。
そこで
救世主はランタナさんご一家
ランタナさんや娘さんたちが一丸となり
ふたりの家猫修行の総仕上げをしてくださいました。
まぁなんて素敵な仕上がり
すると間もなく運命の出会いがありました
キャロルが、病気で亡くなった先代の猫さんに似ていて、それが決め手になったそうです。
ふたりが参加する予定の譲渡会が迫っていたので、そちらをご案内しました。
会場は、いつもお世話になっている、
保護猫カフェの、猫の家おでん🍢さんです。
(可愛い猫スタッフたちに加えて、度々素敵な企画が開催されています)
すると朝いちばん、それもかなりフライング気味に駆けつけてきて下さり いろいろとやり取りをさせていただいた結果、めでたくトライアルが決まったのでした。
里親希望者様宅では、
ふたりは順調にお家に馴染んでいってる様子です。
(キャロル、イィお尻してるなぁ)
もう、新しいお名前も考えておられました。
先代猫さんにちなんだお名前です。
先代猫さんが繋いでくれたご縁です。
生まれた時からずっと一緒のふたりが、これからも一緒に幸せでいられますように。
トライアルがうまくいきますように。
メンバー一同、願っております
by RU
ご支援の御礼です
にゃん太の会は
不適切飼育からレスキューの猫が増えました
まみだぬきさん保護部屋
⬇️⬇️⬇️
送り状にお名前を記載して頂ける場合は
ギフトボタンにチェックを入れて下さいませ
三宮チームの保護猫
のフードをお願いします。
大人猫が増えています💦
⬇️⬇️⬇️
送り状にお名前を記載して頂ける場合は
ギフトボタンにチェックを入れて下さいませ
TNR部門のブログも
更新しております。



ホームページも
是非ご覧下さい