トライアル中の4匹
皆、里親様の元で頑張っています
毎日のように送って下さる里親様からのメールやラインに一喜一憂しています
1番の難関はご飯とトイレ
クララは4日目にやっとおしっこをしてくれました

知り合いの獣医さんにお聞きしたり、ネットで調べても💩は5日間ぐらい出なくても大丈夫だけどおしっこは1〜2日でも危険な場合があるとのこと
「クララ、おしっこしました!」
のご連絡を待ち焦がれた数日でした
吉報が届いた時
にゃん太の会のグループラインでは
「
排尿
」のコメントとスタンプが飛び交いました🎉


昨日初めて抱っこさせてくれました
でも落ち着かないのか小さな鳴き声を出したのでちょっとの時間でしたが
近頃は大半の時間をソファや椅子の上て過ごしてくれてます。
ご飯も排泄もバッチリです(๑•̀ㅁ•́ฅ
その夕方に送って頂いた動画です
次なる課題は次女ちゃんと仲良くなれること
クララ〜ガンバレ!
U家の三女となれますように

longさんにトライアルして頂いている
つばきも3日後にはおしっこ、4日目にには💩クリアしてホッとしました
しかしなかなか姿を現さずにまだ触ることもできない状態です
それでもlongさんは、小さな変化をとても喜んで下さいます

ご飯を食べました!
ちゃんとトイレにしてくれました!
おもらししてもしかたないのになんてお利口さんなのでしょう!
つばきのいる部屋の階下がちょうどバスルームで、おふろに入っていると上の部屋で「トン!トン!」と高いところから飛び降りる音がするそうです
お風呂から上がって部屋を覗いてみると、つばきちゃんの姿はありませんでしたが、キャットタワーの一番上のクッションが二つ折りになっていたので、キャットタワーに登っていたのかもしれません😺🎵
少しずつ、家に慣れてきてくれてるようで、すごく嬉しいです💕
先住猫のみいなちゃんはストレスからかご飯を食べないこともあったそうです
つばきも頑張ってますが、longさんも先住猫さんにも大変な気苦労をおかけしています
気長に様子見して下さるようお願いしています

ミケコさんもトライアルから10日経ちました
もうご飯もトイレも順調です

ミケコさんの課題は先住猫のタマさんと仲良くなれなくても、それなりに共存できるかどうかです
タマはもう尻尾を膨らませることもなく、ケージの回りをときどきうろついています。
ミケコちゃんのシャーやフーも、かなり小さくなった?
ように感じます。
心配ですが里親様のTさんもやや楽観して下さっていることが救いです

そして2月12日にトライアルに出かけたくーちゃん
翌日にトイレもご飯もクリア

さきほど、フードも食べてお水も飲んでいました。
今は窓の外をながめてたり、おもちゃで遊んでます。
元気にしてます。
さすがくーちゃん

預かり先を転々とした苦労人いえ苦労猫だけある

今度こそがくーちゃんの終の棲家となりますように激しく祈ります🙏
さて楓に続いてクララとくーちゃんが去った保護部屋は閑散としています
相変わらず引き籠もり猫影丸は
ノーコメントだそうです
心なしかのんびりしているみたい(笑)
ありがとうございました

トシポン様
「神戸ねこのひかり基金」にご寄付を
ありがとうございました

いつもいつも保護猫の達の為に
フードやご寄付のご支援を
ありがとうございます
心より感謝申し上げます
🍀
にゃん太の会は皆様のご支援活動で
活動できています
猫達の為にフードや砂の
ご寄付をお願いします
