今朝もウォーキング&ランニングで
1日をスタート
距離はそのままに
ウォーキングとランニングを交互にし
すこーしだけ負荷をかけてみることに
帰宅してヨガとスクワットで
朝の運動終了!
終わると本当にスッキリします
今日もいい天気で
観葉植物も日光浴出来て気持ち良さそう
私も紫外線対策をしつつ
セロトニンよ増えよ!と思いながら
朝ウォーキングで太陽の光を浴びてます
今日は3月3日ひな祭りですね
娘達はいないけれど
雛人形は今年も飾っておきました
娘達が家にいた頃は
この雛人形の前で毎年写真を撮るのが恒例で
2人の成長を見るのが楽しかったなぁ![]()
![]()
今年も飾ったら、夫が雛人形の写真を撮って
娘達に送ってました
「飾ったんだ!」と返信来たそうですが
もちろんこれからも毎年飾りますわよ
あなたちちの健康と幸せを願って飾りますとも![]()
五節句
古来中国では五節句の時は
季節の節目で邪気が入りやすく
災いや病気になりやすいから
川で体を洗い清めていたそう
これが平安時代に日本に伝わり
実際に川で体を洗う代わりに
紙で人形を作りそれを洗って邪気払いし
川に厄落としするようになったのが「流し雛」
そこから人形が段々立派になり
川に流すのではなく家に飾るという
今の形になったそうです
女の子の健やかな成長を願う行事ですが
発祥地や由来を調べてみると
行事の意味がより深く理解出来ますね
今日次女が帰ってくるのは夜遅くなので
夕飯はいらないとのこと
夫に今夜ちらし寿司作ろうか?と聞いたら
おじさんの男一人に
ひな祭りのお祝いされてもね〜
と笑ってました
確かに…笑
ということで長女も数日で帰ってくるので
ちらし寿司はその時に作るとします![]()


