自信が人を作る | 子育て卒業後の私の日常

子育て卒業後の私の日常

2人の娘が大学進学を機に家を出て、現在は夫と2人暮らし。
丁寧な暮らしと美しく歳を重ねていくことに憧れているそんな私の日常、日々思うことを綴っています。





寒ーい!




今朝は冷え込みましたね




ということで今朝の朝お茶は

あんまんとほうじ茶ラテ





蒸し器で温めたあんまんはほかほかでした






ほうじ茶ラテは

ほうじ茶に温めた牛乳を入れて

いつものようにミルクフォーマーで泡立てるだけ









お客様にラテをお出しする時なんかは

ちゃんと別で温めた牛乳を泡立てて作りますが

自分で飲む時は一緒に泡立ててしまいます











器もあんまんもお茶もみんな真っ白





学年末に近づいてきて

次年度の話をする機会も多いこの時期

次学年を意識してか

生徒のやる気も上がってきていて




・単語を覚えたいから

自分の提示した範囲を毎回テストして欲しい


・今日やった所のプリントを毎日復習したいから

6部コピーしてください


・苦手な単元の復習をしたいから

テキストP.◯◯〜P.◯◯のコピーお願いします

と付箋に書いてくる





こういった子が増えてきました





勉強のつまづきがある生徒に

たくさん宿題を出していた頃は

やってこない、なくした

やってきても答えをうつしてくる





こういった事がチラホラ(ほどんど笑い泣き)でしたが

思い切って宿題を出すのをやめ

授業の中である程度まで出来るようにさせて

自信を持たせてあげると

自らやりたがるようになりました






そこに至るまで時間はかかりますが

一人の生徒が少しずつ変わっていく様子を

そばで見ていられるのは

個別の醍醐味だったりします






自信が人を作るんだなーって

生徒たちをみているとつくづく思います