新年度 | 子育て卒業後の私の日常

子育て卒業後の私の日常

2人の娘が大学進学を機に家を出て、現在は夫と2人暮らし。
丁寧な暮らしと美しく歳を重ねていくことに憧れているそんな私の日常、日々思うことを綴っています。


久々の投稿となりました。



先週末の温かなよく晴れた日に
父を車椅子に乗せ、
家族でお花見に行ってきました。









長女が赤ちゃんだった頃に
ベビーカーに乗せて歩いた桜並木の散歩道。



時が経ち、父を車椅子に乗せ
同じ道を歩く事になるとは
当時の私は想像もしてなかったけれど
桜吹雪の舞う中を
何とも幸せな気持ちで父と桜を見上げ
穏やかなひと時を過ごしました。



父は言葉が出づらくなり
話す事は難しくなりましたが
表情はとても穏やかで
目が合うたびにニッコリとしてくれ
思い出深いお花見となりました。



お花見に出かける際、帰ってきた際に
たくさんの看護師さんや介護士さん達
皆さんが父を囲んで
楽しげに話しかけてくださりました。



様々な方の温かな気持ちに包まれる事で
より一層の感謝の気持ちが生まれ
日々病院でのちょっとした出来事も
今私の心の財産となっています。




子供達は高2、中3となりました。



長女は将来の夢を方向転換し
文系学部を志望してた時期がありましたが
色々な経験や思いを経て
中学受験の面接の際に口にしていた
進路に希望を戻し気持ちを固めたようです。




次女は女子校がぴったりだったようで
女子校特有のノリで伸び伸びと
元気いっぱい学生生活を謳歌中。
いつまでも私のチビちゃんだった次女が
来年には高校生になるとか
時の早さに驚きます。





私は仕事面で4月から担当が変わり
中高生の英文法クラスも
担当する事になりました。
中学生はまだまだ人なつこい感じですが
高校生にもなると会話はみんな敬語となり
ぐーんと大人を感じさせられます。





一昨年まで長らく専業主婦をしていた私が
この歳になって
新たな仕事の幅を広げてもらえ
楽しさとやりがいに
今一度仕事に魅了されてます。





今ある日常は
これまでの歩みの積み重ねであり
これから先に目指す人生も
今から歩む日々の積み重ねだという事を
常に心に留めながら歩んでいこう
と思ったこの春です。